SSブログ

46134 Mercedes Benz W114/W115 / Ep.IV (Schuco) [欧州自動車模型]

ドイツフェスティバルの期間中にタイミング良く届いたメルクリン新製品モデルにメルセデス自動車モデルを積載した車運車(46134)があり、このブログでも紹介したが、今日はその車運車に積載されているメルセデスモデルにスポットを当ててみたいと思う。

これは、今年の新製品のハイライトの一つである自動車工場(DAS WERK)シリーズの一つであり、メルクリン、TRIXから数種類の関係モデルが発表された。時代は1970年代、Ep.IVである。もちろんメルセデスのモデルも同様の時代設定であり、新車を工場(Sindelfingen?)から鉄道によって出荷するシーンを再現した画像が新製品パンフのグラビアになっている。

このメルセデスは、合計5車種あるのだが、この車運車には4ドアセダン2種(W114/W115)と2ドアクーペ(C114)の計3種が積載されている。今日はこのうちの4ドアセダン(Limousine)の紹介である。メルクリンモデルには、各車異なるカラーリングであるが、今回は好みのダークブルーを撮影した。

モデルは、「タテ目のベンツ」と呼ばれる縦型ヘッドライトが特徴的なミドルクラスW114/W115モデルをモチーフにしたもので、現役時代ではなく今このモデルを見ると、当時のギラギラしたイメージであるいかにもベンツという印象から、ちょっとあっさりした良いイメージに感じるのは不思議である。また、このモデルの後ろ姿は実に控えめなテールライトを含めたコンビネーションランプが特徴で、この後ろ姿にも惹かれる。

製造はSchuco社でCHINAと書かれている。中国製であるのだが、樹脂製ボディでありながら新車の輝きを放つツヤツヤした外観で、かつ最初は金属製?と感じるほどに重量感があり、好印象である。以前のドイツ製モデルより出来が良いと思う。特に特徴的な縦型ヘッドライトの上部には、実車同様マーカーランプのオレンジがライトの裏側から施されてあり、中々凝っている。
ドイツフェスティバルで、このモデルを貨物列車の中程に連結して走らせたのだが、車運車ならではの子供達には大人気であったのは勿論、「タテ目のベンツだ!」と指摘する人もいた。良く見ている人はいるものである。この実車が現役時代、日本ではおいそれと買えなかったメルセデスであるが故に憧れも今とは比較にならなかったに違いない。中には、この車運車を譲って欲しいとの申し出もあったくらいで、その人気の程は伺い知れるのである。

参考サイト:Schuco社
http://www.schuco.de/


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 8

ナベ

僕もコレ注文してあります。コレとウニモグ3台が載る貨車と、koefも一緒に頼みました。ミニカーはシュコーなんですね。それはある意味で残念です。ヴィーキングのモノだと思っていたので・・・
by ナベ (2007-07-19 23:35) 

Akira

ナベさん、私と一緒。私は更にSクラス積載同形貨車と各々のTRIXバージョンも...。工場の建物も一緒に注文してしまおうかと思った程...。ミニカーがHerpaでもWikingでもSchucoでも私は良いのですが、このモデルの品質には満足しています。
by Akira (2007-07-19 23:47) 

Akira

ななせさま。nice! ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。とても素敵なガーデニングとZの記事は、ある意味私のブログとは正反対にある気が...。ななせさんの自由さが伝わって来て正直羨ましいです。
by Akira (2007-07-19 23:51) 

しげやん

Akiraさんのブログを見て、私も欲しくなってしまいました(^_^;)。メルクリンとトリックスでは、積載されるベンツの色が違うんですよね。つくづく、商売上手になったものだと思います。ところで、新製品パンフには、このミニカーは
メタルだと書いてありましたがやはり樹脂製なのですか?シュコーならメタルの可能性の方が高いと思いますが..ちなみにWikingでこれと同程度の塗りをしたら、この貨車の価格はべらぼうに高くなるでしょう。
by しげやん (2007-07-20 13:38) 

Akira

どもども、しげやんさん。最初このモデルを見た時、艶のでかたと重さも手伝って金属製だと思いましたが、最終的には樹脂製ではないかと思いました。
メルとトリでは色違い?知りませんでした。両方とも注文しているので、また楽しみが増えました♡
by Akira (2007-07-20 14:24) 

klaviermusik-koba

ええ、これは1960〜70年代ドイツ人の中でもあこがれの車で、将来持てるとしたらどんな車もちたい?ときくと「Die Merzedes! 220」という答えが必ず返ってきたものでした。タテ目のベンツです。このデザインは今見ても全然古くなっていませんね。Cはもっと特別の車、という感じでした。でもいまや特別の車、という感じはベンツにもありません。
日本でもメルセデスがまったくめずらしくなくなってから私も「220」の流れをくむ230Eに8年乗りました。補償期限ももうとっくに過ぎてから、冷却水がピストンリングの中へ入ってエンジンが完全にお釈迦になる、というありうべからざる故障がおきました。エンジンを交換すれば100万単位の金がかかるはずで、販売店に「どうしてくれる」と文句を言ったらヤナセとSindelfingenとの交渉の上、「エンジンは新品と交換、すべて無料!但しオイル代だけは払ってほしい」という答えが返ってきました。さすが、と感激したのを覚えています。
by klaviermusik-koba (2007-07-20 19:45) 

klaviermusik-koba

追記:この種の重大故障、メルセデスで当時時折起きたそうです。トヨタ車では考えられませんがね。
by klaviermusik-koba (2007-07-20 19:48) 

Akira

メルセデスはプライドの高いクルマということを証明する逸話ですね。何しろ自動車を発明した会社ですから、故障も場合によってはあってはならないものにはきちんとした対処をするのですね。それより当時のヤナセの担当者がSindelfingenと交渉がしっかりとしていたこともありましょう。
by Akira (2007-07-20 20:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0