SSブログ

2種のTEE Rheinpfeil 1971 仕様1等開放室客車モデル [Maerklin-Reisezugwagen]

IMG_2234b.jpg

お約束通り、62系列TEE塗装の区分室客車に続いて今回は開放室客車を紹介したいと思います。この1等開放室客車は、日本の20系や111系など近郊形電車のグリーン車同様縦長の窓がずらずらと並んで壮観です。このモデルは初期の仕様のため、いずれも出入口扉横の廊下側にも窓があります。(ほとんどは後にこの窓は埋められています)

ここに挙げた2つのモデルは、メルクリンとTRIX H0とブランド(と集電方式)が違いますが、共通点がTEE Rheinpfei 1971仕様で、かつ両車とも17号車でサボは同じDortmund - Münchenになっている点です。しかし大きな違いはモデルの仕様です。

[43865]
DSC06133.JPG

メルクリンモデルの1等開放室客車。切妻屋根で大型通風口付き、車軸発電機は装着されていません。V-Maxは160Km/hで形式はApümz 121です。

DSC06134.JPG

[T23422]
DSC06135.JPG

TRIX H0のモデルです。同じ1等開放室客車です。最も特徴的な違いは丸屋根です。他に小型通風口付きでメルクリンモデルとは正反対に近い仕様です。車軸発電機付きでV-Maxは160Km/h。形式はAüemh 121です。

DSC06136.JPG




IMG_2236b.jpg

この2両は視覚的にも違う仕様なので好ましいのですが、TEE Rheinpfeilを組成するとき、どちらか1両を選ばねばなりません。逆にいえば、両モデルとも単品のため、好きなバリエーションを選べるということもあります。

つまりメルクリンとTRIXで同じTEE Rheinpfeil 1971がリリースされている中でダブりになるモデルは、ドームカー(ADümh 101)、食堂車(WRümh 131)、そして今回紹介した1等開放室車(Apümh 121)の3種のモデルです。1等区分室車(Avümh 111)は、ダブりがないため、すべて編成に組み込めます。

最初からこれを知っていれば、先に1両を選んで購入することができました。

[EDIT] 2021-1-12
nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 10

BOAC VC10

連日、詳細なレポートありがとうございます。

側面のエアコン通風口が印刷なのも、正確な作り分けのためなら納得です。
V-Maxが台車のタイプにかかわらず160と200と分かれているのは、
当時はまだ本格的に200Km運転がされていなかったためでしょうか。
(後に200Km対応車は台車にダンパー・電磁ブレーキ付限定になります)

そういえば内装色も良くある黄土色から、実車に即して水色になっていたんですね。
by BOAC VC10 (2008-03-07 12:23) 

Akira

いえいえ、昨日は例の「WAGEN」を紐解いてモデルの車両番号と実車を照らし合わせました。結果今迄のメルクリンと違い、資料と異なっていたモデルは1つのみ。あとは実に正確でした。このあたりまでの検証はブログに記すには適さないので、PwMで新たにページを作成することになるでしょうが、今パソコンの入れ替えに伴ってホームページソフトが旧Macしか使えなくなり...。時間が掛かるのはお許しください。

V-Maxが混用されている訳はわかりません。ただ、順次200Km/h運転に向けて準備は進められていたのでしょうね。(TEE Rheinpfeilは、ドームカーの問題で200Km/h化はされませんでしたが...。)

内装色は確かに変わりました。ドームカーはエンジ色に、座席車は青になり実車に即してきましたね。
ただ、個室と廊下の仕切りが透明別パーツでないのが惜しいところです。
by Akira (2008-03-07 15:38) 

kids

Akiraさん

良いですね。特にトリックスの丸屋根の客車は、ノスタルジックで良いですね。
昔見ました、adeの事を思い出します。
でも、将来固定レイアウトを作れても、何輛も停車出来るヤードや駅も作れないので、増車悩む所です。

by kids (2008-03-07 19:13) 

Akira

こんばんは、kidsさん

TRIXバージョンのみ丸屋根ですが、意外にも最近のICEカラーまでこの初期タイプは生き残っているのですね。
でも、私はやはり62系列客車はTEE色が最も似合う色だと思います。
TEE列車が走れるようなレイアウトはまだ夢ですが、何時の日か作りたいですね。
by Akira (2008-03-07 20:07) 

Bemo

Trix 製品は非常に魅力的ですが、これらの客車にメルクリン用の照明を取り付けることは可能でしょうか?
by Bemo (2008-03-08 21:53) 

Akira

TRIX客車の基本的な構造はメルクリンと全く同じです。多くの販売店では購入時に無料で3線式車輪に交換してくれます。
尾灯付き客車にしても別売りの集電シューを取り付け配線するだけです。照明についてもTRIXモデルにメルクリン純正の照明が付けられ配線も同様です。
by Akira (2008-03-08 23:08) 

Bemo

Akira さん

 返事が遅れて申しわけございません。

 ご教授ありがとうございます。

 それにしても、最近の円高で購入意欲が湧いてきました。

 もうすぐなくなりそうな昨年の one-time release を狙っています。

by Bemo (2008-03-11 20:34) 

Akira

今、1US$=103円あたりですからUS$で購入するには買い時かも知れませんね。一方1EUR=¥158あたりなので、円高というよりドル安なのでしょう。
限定モデルの多くはメーカー切れしているものも少なくないので、販売店在庫を探すか、オークションということになるかもです。人気モデルで欲しいものがあれば早めのゲットが肝心ですね。
by Akira (2008-03-12 08:50) 

Bemo

1$101 円台で、#39562 茶色のクロコを購入してしまいました。

100円を切るとは、昔が懐かしくなりました。

by Bemo (2008-03-13 21:10) 

Akira

今日のニュースで1US$=99円となったと報じていましたが、今やEUROで買うよりUS$の方が安いのでしょうねぇ。でも何時迄続くかですね。やはり少し異常だと思います。
by Akira (2008-03-13 21:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0