SSブログ

42942 DSG 22070(P) WLAB4ü(e) / Ep.III [Maerklin-Reisezugwagen]

DSC06545.JPG

手元に3台程あるSchürzenwagen寝台車のうちの1台で、これは、DSGのEp.III仕様である。これは、インサイダーモデルのBR10 001と合わせてリリースされた「Riviera Express」増結セット(42942)の1両で、DBの座席客車とFSのUIC-Xと合わせて同梱されていたものである。先日紹介したモデルは、Ep.IVのごく初期のモデルであったが、今回はEp.IIIということで、純粋にDSG寝台車らしい佇まいを魅せている。

DSC06549.JPG

それは、外観塗装自体からもわかり、屋根色はガンメタリックではなく明るいアルミ色で、車体色もEp.IVの暗いPurpurrotではなく、少し鮮やかなRubinrotである。もちろんUIC番号導入前のため、DSGの固有番号である22070(P)という番号が与えられ、それは車体左右の出入口ドア横下に小さく表記されている。よって車体横に大きく描かれているDSGロゴとその左右のシンボルマークの位置は、UIC番号がないため、レイアウトに無理がなく非常に落ち着いたバランスを保っている。
外観からわかる車体構造上の違いは貫通幌以外見つからなかったが、もしかしたら暖房設備などに違いがあるのかも知れない。

DSC06547.JPG
DSC06548.JPG
DSC06550.JPG

さて、このモデルは、セットに同梱されているため、特定用途としての設定がされている。それがわかるのは車体横に印刷されているサボの表記で、「Geneve - Basel - Karlsruhe - Frankfurt(M)」とある。実際BR10形が牽引したのは、Fulda 以北であろうからこの寝台車とのコンビネーションはなかったのかも知れない。Frankfurt(M)以南であれば、当時は電化されていたと思うので、牽引機はE10かE19あたりであろうか。
厨房窓と客室窓の桟の部分(と反対側も)には、ちょっと大振りな号車番号表示板も印刷されている。この号車表示板はCIWL客車も同じデザインであるため、現在もVSOEなどで見ることができよう。これらは、機能面からのものだが、在りし日の優雅さを演出する小道具としてもそそられるものがある。
台車は、Görlitz III -Schwer。貫通幌は、オリジナルの蛇腹タイプである。

参考サイト:D167 "Riviera-Express" Sommerfahrplan 1959 / Zugbildung PwM
http://www.thundernet.or.jp/~PwM/ZB/D167-59.html


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 4

東西急行

Akira様、東西急行です。
連続での独逸系寝台車御紹介誠に有難う御座います。
アルミ色の屋根が何処か若々しく、民航各社に叩かれ苦境に陥る前の国際列車を象徴する様です。
さて、私事乍ら遂に手持ちの客車群を完全放出しました。
往年のタイプモデルと訣別し、今後はLSM、Lemkeの新製客車群に賭けることとなります。
by 東西急行 (2008-07-23 00:18) 

Akira

Ep.III当時は、航空機輸送もありましたが、大陸の長距離もまだまだ列車移動が多く、快適に移動出来る寝台車は良い選択枝の1つだったと思います。ただ、Frankfurt(M)からGeneveまでならそれほど長い距離でもないので寝台車は勿体ないような...。
東西急行さんは、やはりフランス系なのでしょうね。他メーカーは言うに及ばず、メルクリン/TRIXも最近はラテン系車両にも少しずつ進出してきたのは喜ばしいことです。
by Akira (2008-07-23 07:37) 

seidoh

Akiraさん、こんにちは。

「Riviera Express」については、シンプロンを抜けて地中海岸まで行く列車なんだろう、と私は勝手に思い込んでいましたが、サボは「Frankfurt(M) - Geneve」とのことですし、AkiraさんのサイトのZugbildingを拝見すると「Hamburg - Karlsruhe」の編成表しかなく、FS客車も実際には連結されていなかったということなので、ひょっとするとリビエラはリビエラでも、レマン湖畔のスイスリビエラのことだったのでしょうか?
by seidoh (2008-07-23 12:35) 

Akira

seidohさん、こんにちは。

実は、このRiviera Expressについては、私自身編成表を作成するにあたって困難を極めました。取りあえず確認できている部分だけPwMの編成表として掲出しましたが、実は国際列車のため、ドイツ国内(DB)の編成表しか見ることができず、Basel以南については、正直なところわかりません。当時の夜行列車はKurswagenも多く、Riviera Expressの名称を冠する列車はHamburg-Altona - Ventimigliaではないかと考えています。ただ、出発駅から最終到着駅迄運用される客車がどれだけいたのかは、はっきりとはわかりません。どなたかスイス国内とイタリアの編成表をお持ちであれば、教えていただきたく思っています。m(_ _)m
by Akira (2008-07-23 15:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0