SSブログ

39343 DB Cargo 152 137-6 (AlbatrosExpress / TFG) / Ep.VI [Maerklin-Lok]

b139343 (6).jpg

少し前の当ブログで触れたBahn Shop 1435からの新モデルBR152/ AlbatrosExpress(39343)の画像をTago-Lilyさんから頂いたので紹介したい。(Tago-Lilyさんからは、12/11付けブログで185形機関車(RAILION Schweiz)画像の紹介もさせていただいた。)

b139343 (5).jpg

BahnShop 1435は海外向け発送の経験が少ないためか、鉄道模型のような精密な商品でもあまり厳重な梱包はしないようである。そのため、発送中の荷傷みもあってか、手元に届いた時はボディに傷みがひどくあり、メルクリンの修理部門とのやりとりがあった後、ようやく例外的にボディだけ送られて来てマトモな姿になったとのこと。

b139343 (1).jpg
b139343 (3).jpg

広告機の歴史は比較的浅く、SBBのRe460がその始まりであろうか。(それもメルクリンの広告だったような..)当初は物珍しさもあって、実車で急激に広告機が増加した。実車が出れば模型も出るのは当然で、コレクターの格好の蒐集対象となり、模型メーカーはこぞってそれら広告機のリリースがなされた。しかしそれも一時期のブームにしか過ぎなかったようで、次第に売れなくなって来てきたと聞いている。それは、もちろん模型メーカーにとっては、印刷を変更するだけで開発費はほとんど掛からず、商売としてもうまみがあったと思うが、ユーザーやコレクターにしてみれば、安くはない機関車を大量にリリースされては財布がもたないのは明らかであるし、塗装違いだけで必ず売れるというものではないことが早々に理解されて現在に至っている。

当初、SBBの機関車だけであった広告機が、やはりメルクリンの手に掛かって120.1形や101形、152形などボデイに広いスペースのある機関車が広告の対象になり、最近ではメルクリンの150周年記念塗装が実車でもモデルでもお目見えしたのは記憶に新しい。

b139343x36892.jpg
▲ 実際あるかどうかは?だが、185形"RAILION Schweiz"塗装との重連

さて、このAlbatrosExpressは、民営化されたDBAGの貨物部門に食い込む民営会社TFGのコンテナ輸送を引き受ける列車のために用意された機関車でアホウドリを意味するAlbatrosの名を冠した列車の牽引機である。そういう意味では前述の単なる広告機とも若干意味合いが異なるかもしれない。

b139343 (2).jpg

ボディを見るとサイド中央にアホウドリの写真がレイアウトされたブルーを基調としたグラフィックである。「TFG & DB Intermodal」とあるのはTFGがDB Cargoとコラボレーションしたビジネスモデルなのかも知れないが未確認である。この列車の基地は、Karlsrhe郊外のWoerthと聞いているので、そこそこ大きな取扱量を誇っているのかもしれない。

b139343 (7).jpg
b139343 (4).jpg

前面から機関車を見ると、実車がV.Rotの車体に塗装ではなくグラフィックの施されたシール(専用のScotchcalなど)を貼っていることが前照灯ケースの内側や手摺、屋根の一部の塗装で良くわかる。(模型ではこれらを異なる色調の色で塗り分けるのであるから難しくなるかも知れない)ただ、ここまで塗りわけられているのは、塗装と印刷にメルクリンのこだわりがあるからなのであろう。(端折るとフォーラムで叩かれる?)

b139343 (8).jpg

ボディ内部は、SDSモーター。デコーダーはもちろんmfxであるが、ファンクションは至ってシンプルで以下の通り、

f0: 前照灯 / 尾灯on
f1: 遠方灯on
f2: -
f3: 警笛on
f4: 漸次加減速off

以上である。mfxデコーダの場合、入換用速度半減機能はデコーダーに入っているので表に出せば、合計5つのファンクションが機能する。

さて、私が気になるのはこのTFG機が牽引するべき貨車であるが、ネットを探って画像や映像を見る限りコンテナ専用列車の牽引機であるようだ。これらコンテナは様々な所属、形式があるようで特に決まった編成はないと見て良いと思う。いずれにしても17ftや20ftコンテナ積載貨車をずらずら繋げて引っ張らせる。これがこの機関車の役割であり、再現の王道でもあろう。(もちろん模型なので何を牽引させても良いのは言うまでもない..)

私がドイツに居た時は、DB(ドイツ連邦鉄道)からDBAG(ドイツ鉄道)に変わった時期にあたるので、当時は今のような民営の塗装を纏った機関車が百花繚乱というような光景になるとは思いもよらなかった。それらの良し悪しは別にして我々ファンは、気に入ったグラフィックを施したモデルを手に入れることが可能になり、モデルメーカーはリーズナブルな開発費で新しいモデルをリリースすることが出来る。一番困るのは、全てのモデルを手に入れなければならないコレクターなのかも知れない。

[Special Thanks] Tago-Lilyさん

参考サイト:DB Intermodal
http://www.db-intermodal.com/site/logistics/intermodal/de/start.html


[ADVENTSKALEDER am 17.12. bei Maerklin Online-Shop]
Bundeswehr:
Panzertransport mit
Schwerlastwagen Samms 709 der Dt. Bahn AG (DB AG) mit Trasport-Kfz der BW.
nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 11

まほろ

Akiraさん、ご無沙汰です。

>広告機
BR152とBR182のポルシェ
koefIIのダイムラーベンツ(HO)
BR152のポルシェ2両とBR101のミニクーパー(Z)
と車の広告機を所有してます。
ちょっとだけメーカーの策略にはまりました(爆)
by まほろ (2009-12-17 17:50) 

Akira

こんばんは、まほろさん。

同じ広告機でも広告対象を絞ると言うのは面白いですね。私など節操がないので、気に入れば..なんていう集め方をしています。
でもポルシェはミュージアム限定モデルとか色々あって、実機も美しいし面白いですよね。
by Akira (2009-12-17 20:50) 

まほろ

Akiraさん、こんばんは

>ポルシェはミュージアム限定モデル

ZのBR152は1両がミュージアム限定モデル、
もう1両は通常のモデルなんですよ。
ポルシェミュージアムには行ったことありませんが・・・
メルクリンのHPの
promotionservice
 verpackung
  Allgemeine Verpackungen

  のページにある4目の木箱の写真
  (Zの電気機関車と車の入っているもの)
のものが、
私が所有しているポルシェミュージアム限定モデルなんですよ。
車のミニカーは helpa社製スターリングシルバーの
ポルシェ911 タイプ996のカブリオレ(1/87)
なんです。
(多分ミニカーの方がZのBR152より高いかも)
by まほろ (2009-12-17 22:00) 

Akira

こんばんは、まほろさん。

実は私は1度だけ学生時代にポルシェの設計から来ている先生に引率されて工場見学で行ったことがありましたが、当時はショボイミュージアムでした。(日本のポルシェミュージアムの方が良かったです)
もちろんその時は、メルクリンモデルなんてなかったですし...。良かったのは一般の見学コース以外の工程迄見せてもらえたことぐらいか..。(授業で先生が教えていた部分の工程を見せたかったようで..)私にはほとんどわからない授業でしたが...。(まぁ、良く単位が取れた...と)

今は、きっと立派なミュージアムなのだろうなぁ..。
by Akira (2009-12-17 23:05) 

P-ZUG

Akiraさんこんにちは

今年の冬は新装になったポルシェミュージアムに行く予定にしています。ミュージアムショップはちょっと期待しています。
by P-ZUG (2009-12-17 23:24) 

Akira

こんばんは、P-Zugさん。

やはり新装になったのですね。訪問レポートを楽しみにしております。まだメルクリンのミュージアム限定モデルがあれば良いですね。
by Akira (2009-12-17 23:50) 

460

こんにちは。
綺麗な広告機ですね・・・罠にはまりそうです(笑)
梱包がイマイチなのは頂けませんね。
輸送(DHL)のプロなのに・・・

by 460 (2009-12-18 08:05) 

Akira

460さん、こんにちは。

この機関車は、V.Rotの上から彩度の高いブルーを塗装しているので、色の境目などちょっとハレーションをおこしそうなほどです。広告機関車にハマると結構大変ですが、始めると欲しい気持ちが高ぶってくるのはよ〜く理解できます。(広告貨車と違って実車もありますしねぇ..)

梱包は、BahnShopがやっているのだと思いますが、輸送そのものは郵便(DHL)で送っているのかも知れませんね。グループ内を使うならライバルのDB Schenker(西濃運輸)でしょうが..。
by Akira (2009-12-18 09:23) 

Bemo

 "hinterland(後背地)"とか"intermodal(複合輸送)"というと、昔習った、地理学の Loesch や Christaller の立地論や交通地理学を思い出してしまいます。

by Bemo (2009-12-19 16:36) 

深山苧環

Bemo様
もしかして…,同業者の方?
J.G.Kohlの「交通聚落論」とかJ.Krinkの「交通経営の立地」とか…
by 深山苧環 (2009-12-19 23:45) 

Akira

Bemoさん、深山苧環さん。

私は専門外ですので、ここはひとまずお任せするしかありませんね。このコメント欄を活用していただけるのは結構だと考えています。私も勉強になるかも知れませんし...。
by Akira (2009-12-20 00:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0