SSブログ

懐かしの?甲種車両輸送(8) [日本の鉄道]

以前拙ブログで連載?となった「懐かしの?甲種車両輸送」シリーズであるが、中々最後の1つがアップ出来ず...。その最後となる甲種は、小田急LSEである。
当時、東京の某高校の鉄道研究部にいた私は早くからこのLSEの登場を察知しアンテナを張る一方、他の部員と共に小田急の広報などへ足を運んで情報収集に当たったのである。何しろ小田急ロマンスカーNSE以来の新車であり新形式車両なのだからいやが上にも盛り上がった記憶がある。

LSE101.jpg

で、LSEを運ぶ甲種は、確か日本車輌からだったと思う。東海道線を一路兵庫の川重へと走り、そこで中間車と組成させ、再び東京方面へ進み小田原駅で小田急線に乗り入れると言う行程であるようである。当時のダイヤなどの資料は既に手元にはないが、写真の裏には昭和56年11月1日試7971レとある。(確かに列車番号が奇数なので下り列車である)
当時EF58形を追いかけていたので、この甲種がゴハチのトップナンバー牽引となったことで更に盛り上がった記憶がある。

LSE2.jpg

途中高塚駅で停車した時のもの。追っかけていたのである。
この写真の裏に記したメモに、

EF58 1+ヨ+EC5両+ヨ

と記されている。

LSE100.jpg

有名な撮影地、早川-根府川間の鉄橋の俯瞰である。当時は良くここに足を運んだものである。機関車はどこかで付けかえられたのか、はたまた別の編成の甲種だったか記憶から既に飛んでいるが、牽引機はEF65のようである。画像からはEF58牽引時と異なり5両編成より長くなっているので、途中で増結したのか、別の日程であったのか....。(撮影メモを残さなかったのが悔やまれてならない...)

LSE102.jpg

小田原駅に到着し小田急のED10形重連に付け替えられたLSEの甲種輸送列車。関係者?と見られる数名が車両近くにいる。

LSE103.jpg

ここで我々は満足して帰宅したのであろう。その後、LSEの試運転ダイヤを知り、それも撮影に出掛けた。初列車にももちろん乗車。この列車に乗るだけのために箱根湯本迄の往復をした記憶がある。

このようなことばかりやっていたせいであろう。美大を目指していた私は現役では敢えなく全て撃沈。一浪することになったのである....orz
nice!(3)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 11

abe

ああ、一撃でやられました。出血多量です。
58を追っかけていた私にとって、かなりとっても羨ましいです。w
by abe (2010-03-13 19:36) 

ベモラー

小田急の電機やその後ろにいる2400形も懐かしいですね・・・
私が小学校6年の時に登場し、いつまでも新車だと思っていたLSEですが
今年1月ついに廃車(7002F)が出てしまいました。出勤時に相模大野の
解体線で運転席をもぎ取られた先頭車の姿を見たときはかなりショックでした。
のこりの3編成も7002F解体時の調査結果より連接部に欠陥が見つかっ
てしまい、現在も運転を休止している状態でこのまま廃車になってしまうの
かちょっと心配です・・・

東海道線で7002Fが試運転した時は友人と根府川のみかん山よじ登ったなぁ(遠い目)
by ベモラー (2010-03-13 19:54) 

Akira

こんばんは、コメントありがとうございます。

> abeさん
abeさんもゴハチの追いかけをされていたのですね。私も全機撮影制覇を目指していたのですが、流石に全ては出来ませんでした。

> ベモラーさん
小田急の車両については特に詳しい訳ではないのですが、あの機関車も後ろの車両も今は亡き車両なのですね。
LSEももう廃車なんですか。時が経つのは早いですね〜。道理で歳を取る訳です。
LSEの東海道線試運転は初耳です。私の撮った試運転は小田急線内でした。
by Akira (2010-03-13 20:31) 

abe

ちょっと脱線しますが、今日あさぎりに乗ったらLSEとすれ違いました。
1本復帰したのかな?
by abe (2010-03-13 20:42) 

Akira

おおっ、まだLSEも現役なんですね。アコモデーションは古いかも知れませんが、エクステリアデザインは今の最新形より好きです。
by Akira (2010-03-13 20:57) 

ベモラー

abeさん>LSEはまだ営業運転には復帰していません。3/1からHiSEが2本とも復帰しているのでそちらか、機能保全のための試運転かも・・・

まったくもって個人的な感覚ですが、私は特急列車乗車時には窓側席で窓の下辺に肘をついて寝る癖があり、LSE、HiSE、RSE、EXEはその位置が
私の肘をかける位置にピッタリで仕事帰りに下車駅まで快適に眠りながら
すごすことができます。新型のVSE、MSEは窓の下辺がちょっと上にあって、ずっと肘をかけていると肩が痛くなってしまいますw
内装は木のぬくもりを基調としていて、落ち着いていて良いのですけどね・・・

一昨年よりメトロ千代田線にも特急列車が乗り入れるようになったおかげで、
平日はほぼ毎日、職場に近い霞が関からMSE車のお世話になっていますw
また、平日仕事帰りまたは休日において模型店で車両購入→帰宅の場合には、ほぼ100%特急列車で甲種輸送します(爆)
by ベモラー (2010-03-13 21:43) 

abe

そうでしたね。HiSEかもしれませんでした。
by abe (2010-03-13 22:58) 

深山苧環

おはようございます

Akira様
3枚目の写真は早川~根府川間の玉川鉄橋ですね.
海をバックにしたり,ミカンを手前に入れて撮影できる場所で,私もブルートレインや荷物列車(もちろん58牽引)を撮りに行きました.
最後に訪れたのは何年前かな~
元気のあるときはこのミカン山まで歩きましたが,たいていは根府川駅至近の白糸川鉄橋で撮影していました.
高校生になってミカン山へ効率よく通うためにバイクの免許を取ったような記憶があるのですが,その頃には鉄分が抜けてそのままバイクに走ってしまいました.

小田急の特急列車はNSEにしか乗車したことがないのですが,ずいぶんいろいろと新しい車輌が走っているのですね.
常磐緩行線沿線に住んで,千代田線で通学していたので,地下鉄に特急が乗り入れているというのは隔世の感があります.
今の住所に引っ越してからは,自転車を漕いで海老名まで旧型の電気機関車を撮りに行ったものです.
by 深山苧環 (2010-03-14 08:58) 

Akira

深山苧環さん、おはようございます。

撮影場所の誤記をご指摘いただきありがとうございます。撮り鉄をやめてもう随分経つのですっかりと記憶が抜けております。
あの場所は上り列車の撮影に良く行ったことを記憶しています。下り列車は白糸川鉄橋ですね。

やはり子供の頃の記憶が1番長くて、私にとってのロマンスカーもNSEです。LSEからはどんどん新車が出て来て良くわからなくなってきました。これは単に歳を取ると時間の流れが早く感じるだけということなのでしょうが...。

by Akira (2010-03-14 10:43) 

LZB

これはまた珍しい写真を。。

EF58 1牽引の2枚の写真は7002Fのうち日車製の5両(M1c-M2-T1・M8-M9c)を兵庫の川重まで輸送しているところですね。
回送先で川重製の中間車6両(M3-M4-M5-M6-T2)を連結し、11両編成で小田原まで輸送している写真が残りの3枚。
知識として持っている、あるいは推測できる情報を補う(実証する)写真がいくつも見られてとても嬉しいです。

ついでに懐かしの?甲種車両輸送(6)についても補足を。
写真のものは当時千代田線で運用されていた5000系のうち47両(10両×4、7両×1)を東西線に転属させるための回送です。
撮影日から最後まで残っていた5847F(10連)ですね。
この編成は綾瀬工場で東西線仕様への改造工事を行っているため、撮影時点で帯も水色になっていたのではないでしょうか。白黒だとあまり色わかんないけど。
経路は綾瀬-馬橋-武蔵野(操)-八王子-中野でした。
あと撮影は三郷の南流山方ではないでしょうか。

「最後の1つ」となってますが、Akiraさんの引き出しにはなんかほかにもいろいろ隠し球がありそうな気がします。
であであ。
by LZB (2010-03-14 23:11) 

Akira

こんばんは、LZBさん。

色々教えていただきありがとうございます。
実にうる覚えなんですが、「回送先で中間車6両を増結し11両編成で小田原まで..」という記述は心当たりがあります。
最初の2枚は下り列車だったのですね。当時は国鉄の局報を頼りに動いていたので、きっとこの情報も掴めたのでしょう。

旧営団5000系車両もそうなのかも知れません。白黒写真ばかりなので本当にわかりません。当時は生意気にもカラーはポジで撮るもの..とお金のない私は普段は白黒フィルムばかりでした。

隠し球...は、色々古い写真を漁ったら出て来るかも知れませんが、過度な期待はせずに...。出て来たらまたアップしましょう。
by Akira (2010-03-14 23:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0