SSブログ

E5系 GranClass [日本の鉄道]

昨日テレビで東北新幹線の新青森開業日程と、E5系を使用した新しい列車名を「はやぶさ」に決定したというニュースを見た。早速、ネット上でも様々な意見が飛び交っているようであるが、列車名称に関しては、私自身特に感慨も失望もない。確かに鳥の「はやぶさ」なら速そうなイメージではある。

私自身、それより気になったのが、何故かそのニュースでは見聞きすることができなかった、かねてよりウワサされていた特別グリーン車のインテリアデザインとそのサービスが発表されたということである。(以下JR-EのPDF資料を参照)

http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100503.pdf

特別グリーン車は、GranClassと呼ばれるそうである。(仏語と英語の造語とのこと)
最近OeBBのRailJetによって1等車以上の「Premium」が登場し、このE5系と共に再び鉄道の世界も3等級制となりつつあることを予感させるものとなるが、E5系を見ると1編成で18座席という数からして、おそらく当初はそれこそプレミアムチケット化しそうな気がするのである。

PDF資料をみると、広々とした空間に2+1の座席配列で、まるで一昔前の航空機のファーストクラス座席を彷彿とさせるものである。専任アテンダントもいて弁当サービスもある訳であるから、おそらく国内線のプレミアムシートを意識したもの..と考えられる訳である。

しかし..である。それがあまりに似通っていて鉄道車両ならではのサービスなのだろうか?という疑問も湧いてくるのである。航空機と違う点は車内を比較的自由に移動出来ることや、個室などのバリエーション展開なども可能な訳でRailJetやICE3/T(D)の1等車と比較しても、まだまだそのコンセプトは保守的..と言わざるを得ないのである。もっとも、GranClassを利用する多くのお客様がこの空間を望むものであるなら致し方ないのかも知れないが....。

昭和30年代に登場した151系「つばめ」では、クロ151が個室と1+1の回転シートを持ったパーラーカーなる車両を連結していたが、GranClassより遥かに冒険心に富んでいたし実験ではあったかも知れないが、写真でしか見れないそのインテリアに子供心ながらワクワクした記憶がある。

どうもこのGranClassを見て、「いつか乗ってやるぞ」と思えるような夢のある空間からはほど遠くなってしまったように思う訳である。
まぁ、実車の写真もまだ見ていない今から辛口批評をするのもナニであるので、是非1度実車のインテリアを覗いてみたいとは思う。
タグ:新幹線 JR E5系
nice!(1)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 12

東西急行

Akira様、東西急行です。
御紹介の車輌は既に要注目対象に指定しております。
余程の決意無かりせば出来もせぬことと自嘲しつつ、東京~新青森間を悠然と乗る日を早くも夢想しております。
昔東海道山陽新幹線100系に有った「一人個室:軌道上の貸し書斎」の再来にはならなかったことは敢えて取り上げません。
複数国語を無理矢理くっつけた(仏語+英語)ヘンな名称(直接的に「特級座席車」でも良かった)、航空機で流行りの美容サロンを連想させる椅子、専属乗務員は良いとしても矢張り後始末を乗客の側に預ける弁当(私はあれらに共通の、幾ら飲料で流しても消えない甘口の濃い味付けには辟易)配食と考えさせられる部分も相当有りますが、UIC-Yより広幅な車体に18名しか席が無い点は過去類を見ぬものと存じます(ワゴンリの最高峰座席車であるコートダヂュゥル型プルマン座席車ですら20~28名だったことも踏まえ)。

by 東西急行 (2010-05-12 20:12) 

Akira

東西急行さん、こんばんは。

100系新幹線の1人用個室と言うのは流石にナニですが、折角18名分の座席があるのなら、複数で乗車する利用者のための設備があったらと思う訳です。このGranClassは、全て1名での利用者を想定しているようです。
供食サービスは、JR-Eらしくきっと有名どころの彩りが美しいお弁当を使うのでしょう。暖かな食事が出来るのは難しいのでしょうね。
定員については、先頭車のため車両の半分は鼻と乗務員室になってしまうので、ワゴンリのプルマン客車と比較して、それより優れていると考えるのは早計かと...。
by Akira (2010-05-12 20:59) 

P-ZUG

Akiraさんこんばんは

 OeBBのRailJetはまた乗りに来たいと思わせるサービスが売りですが、JRは果たしてどんなものを提供してくれるのでしょう。冷たい弁当しか用意できないなら車内販売でも買える訳ですから代わり映えしないと思います。暖かい食事が提供されてこそ価値があると思うのですが。
 E5系は曲がりなりにも日本の車両ですから座席が進行方向に回転可能でしょう。多分4名での対面乗車は現状のE3系新幹線のグリーン車同できるのではと期待しています。ただコンバートメントが無いのはICE3、RailJetには及ばないでしょうが。
 おっしゃる通り開業直後はGranClassがプレミアムチケットになるでしょうが、現状での東北新幹線のグリーン車利用率の低さを見ると長続きしないのではないかと今から心配しています。先頭車両のため100系新幹線の様においそれと分離した編成もできないでしょうし。
by P-ZUG (2010-05-12 22:48) 

Akira

こんばんは、P-ZUGさん。

改めてRailJetのプレミアムクラスのレイアウトを見てみると、ギャレーとそこにおさまるコンテナスペースが充分に用意されています。
コールドミールはもちろんあっても良いのですが、暖かな食事と冷たい食事の両方が用意されているTGV程度ぐらいのサービスはあっても良いかなと...思う訳です。
座席配置は、せめて中央のコンソールが着脱式でないとカップルの利用者には評判が悪くなるのでは...と、勝手な想像をしております。出来ればプルマン形式で食事の際は中央のテーブルにクロスを敷くくらいのサービスが欲しい...なんて贅沢なのでしょうかね。

利用率については、私も結果を期待しております。この種のサービスは東海道新幹線の方が利用がありそうな気がするのですが...。
by Akira (2010-05-13 00:02) 

460

こんにちは
以前100系の一人個室に東京~京都まで乗車しましたが、
正直独房状態です。
広さは畳一畳ほど、座席は窓側を向いているが、一階の為
景色は全く見えません。
漫画喫茶の個室です。
あれでグリーン料金・・・無くなって当然でしょうね。


by 460 (2010-05-13 08:17) 

Akira

こんにちは、460さん。

100系の1人用個室の乗車経験はないですが、写真を見て「乗ってみたい」とは、思えませんでした。(もちろん経済的にも無理でしたが..)

欧州車両のコンパートメントの概念を良く理解せずに、「個室」と「日本の利用者のニーズ」を妙な形で融合させてしまった結果なのでは..と。

もっとも、6人用個室でも肌の合わない人と同室になってしまった時の辛さはもっとキツいのでしょうが...。

鉄道車両の室内レイアウトは、日欧問わずまだまだ良くなる余地はありましょう。
by Akira (2010-05-13 08:47) 

klaviermusik-koba

豪華装備の車内設備ももう限界に来て目新しいアイデアはこれまでに出尽くしている気がします。460さんがおっしゃっていたように、個室というのは独房状態で退屈この上ない。かりに新婚旅行で愛妻と二人きりであってもです。飛行機はもともと機内が狭く、10時間以上も閉じ込められるのでファーストクラスのゆったりした空間は確かに売りでしょう。

成田エクスプレス発足当時、グリーン車は個室と両側各一列の非常にゆったりした車内でしたが、たった一時間の旅行のためにここまでやる必要あるの?と思ったものですが、やはり最近はごく普通の一般のグリーン車とかわらなくなりました。これでいいのです。
ある雑誌のレポーターの記事ではRailjetも利用率ゼロのことが多い、ということも書かれていました。

Granclassですか、ため息が出ますね。あるフランス語の堪能なドイツ人と私が交わした会話です。「日本の街角はフランス語だらけだけどいったいなぜ?」私はそれには答えず「Ja,aber vielleicht manchmal falsch?」(うん、でもときどき間違っているよね?)それに対してすかさず彼は「Meistens falsch!」(たいてい間違ってる)二人で大笑いになりました。


 
by klaviermusik-koba (2010-05-13 10:16) 

hikari

プレスリリースだと、フランス語のGran(ここで間違い)+英語のClassの造語とありますが、結論は何語でもない造語。
フランス語ならクラスが女性詞なので Grande + classe になるでしょうか。

まぁ、そんなことはどうでもいいか…
私は新幹線なら2等車で充分満足です。
by hikari (2010-05-13 16:48) 

P-ZUG

Akiraさんこんばんは

Akiraさんも100系のグリーン車を乗られなかったクチなのですね。RailJetは実際乗ってみると非常に快適です。遮音性は高く、接客も行き届いています。セミコンパートメントながら1人席~4人席までありますので人数に合わせてチョイスできます。シートの完成度はかなり良いレベルで新幹線のグリーン車も見習って欲しいものです。
 オーストリア国内ではかなり割安なお値段ですので私達の乗った列車ではザルツブルク~ウイーン間は概ね75%の乗車率、割高になるドイツ国内は3割前後でしょうか。私達以外は無人であることを期待したのですが、意外と入れ替わり立ち代り人が乗ってきますね。
 次にドイツに渡る際には外せない列車のひとつであります。
 
by P-ZUG (2010-05-13 20:25) 

Akira

沢山のコメントをありがとうございます。つい先程帰宅しました。

> klaviermusik-kobaさん
GranClassのインテリアですが、常用する利用者にとっては、静かで居心地の良さを重視するでしょう。その時、奇抜なデザインや空間である必要は全くないのは同じ考えです。ただ、利用者のニーズは同じものではないということです。特に特別な利用料金を支払ってまで乗車する利用者は、1人の人も居れば、複数で利用する方もいらっしゃるし、車内で仕事をしたい人も居れば、寝て過ごしたい利用者もいらっしゃいます。全てのニーズに対応するのは難しいでしょうが、可能な限りのニーズに応えるのは必要なことだと思っています。東京から新青森までの3時間を過ごすのに満足して貰える努力はすべき事だと思います。

> + hikariさん
GranClassの名称は、造語なんですね。これをフランス人や英語圏の方はどう見るか...興味のあるところです。
そう言えば、東海道新幹線のG車の専務車掌も女性を登用してソワニエと呼んでいた時期があります。これは、「お世話をする」という意味だそうですが...。あまり無理して仏語にしなくてもと思います。(ちなみに仏料理店などでは「お得意様」という意味みたいです)
結構間違った仏語を平気で使っている仏料理店があると聞いた事があります。

私も新幹線は普通車で充分です。

> P-Zugさん
私がドイツに渡ったのは1988年で、そのころの東海道新幹線は100系全盛期だったと思います。私にとっては極端な話0系から700系になって帰国したような感じです。

RailJetは、是非1度乗車したいです。German Railpass(1等)だと、ドイツ国内運賃は差額を支払えば乗れるという考え方で良いのですね。
by Akira (2010-05-13 21:36) 

P-ZUG

Akiraさんこんばんは

German Railpass(1等)の所有の場合、ザルツブルクまでなら1等、2等は追加料金無しで乗車可能です。プレミアムクラスの場合、事前に25ユーロを支払って座席指定をする必要があります。供食の都合上当日の座席指定はできない様です。オンラインでのプレミアムクラスの予約はできませんのでDBの窓口をお使いになるのがよろしいでしょう。
 お勧めはGerman-Austria Railepassが+3000円位で入手できますのでミュンヘン~ウイーン間をRailJetで往復するプランです。ウイーンまで乗ってもやはりプレミアムクラスの追加料金は25ユーロでお値段には変わりありません。ウイーンの素晴らしい建築物を見るなり、メルクリンの宝庫の模型屋に行くなり見所は色々ありますので是非どうそ。
by P-ZUG (2010-05-13 22:26) 

Akira

P-ZUGさん、おはようございます。

ウィーンは、ドイツに住まいがあった頃1度訪れております。Jugentstil(アールヌーボーのドイツ語)の建物群に圧倒され、市内循環路面電車を使って美しい街並を堪能したり、オペラを(居眠りしながら?)聞いたりと一通り観光してきました。今度はポルシェデザインのULF路面電車に乗りたいなぁ。...何時になるんだか..。
by Akira (2010-05-14 08:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0