SSブログ
Maerklin-Allgemein ブログトップ
前の10件 | -

Ostende-Köln-Pullman-Express ? [Maerklin-Allgemein]

昨日だったかFacebookのメルクリンアカウントから興味深い画像が掲出された。それは以下のコメント付き画像。
Grüße aus #Göppingen.

想像の域を出ない話ではありますが、この画像はドイツファンに向けて美しいCIWLプルマン客車をDRGの蒸気機関車BR03に牽引させた編成で、実際にこうした列車が走ったという実証など、特に深い考えはなく掲出したと思うのですが、戦前DRG時代の03形機関車に牽引される美しいCIWL客車編成の良く似合う姿に、もしかしたら実際にあったのではないか...と、ちょっと調べてみました。

CIWLは、当時から欧州を中心に寝台や食堂車の車両とサービスを担っていましたが、もう1つ供食機能を持つサロンカーでもあるプルマン列車の車両とサービスもCIWLの華として欧州各地で走っていました。その1つがメルクリンからリリースされた"EDELWEIS-PULLMAN-EXPRESS"で欧州のオランダ - スイスを結ぶ昼行列車でした。CIWLは、オリエント急行やル・トラン・ブルーなど寝台列車の夜行列車、そして昼行のプルマン列車は、航空旅客機が黎明期だった当時、これらCIWL車両だけで組成された列車は、ブルジョア階級以上の御用達でもありました。

さて、画像の話に戻りますが、戦前ドイツはDRG(ドイツ鉄道公社)傘下のMITROPAがCIWL同様、寝台と食堂車の車両とサービスを行っていて、ドイツ国内(と言っても戦前はソ連国境までドイツ領だったりします)は、MITROPAの営業エリアだったことは容易に想像ができます。
とは言え、CIWL車両は一切ドイツ領に入線しなかった訳ではなく、主に夜行の国際列車では戦争勃発まで多くの列車がドイツと連絡していました。

ただ、昼行のプルマン列車が03形に牽引されてドイツで走っていたか?ということに対しては、今まで全く調べていなかったこともあり、この画像を観た瞬間から興味を持ってしまいました。ワーグナーデフの03形は矍鑠とした美しさと重厚さを持つ機関車で、ヴィッテデフの03形とは印象が全く違います。

Ostend-Cologne-Pullman,_1931,_Southern-n.jpeg

▲ "Ostende-Köln-Pullman-Express"の時刻表つきチラシ Quelle: Wikipedia

そこで、CIWLのプルマン列車がどれほどの路線で運用されていたか調べてみると、列車名を持つ26列車が存在していたことがわかりました。有名どころでは、"EDELWEISS-PULLMAN-EXPRESS"のほか、(London-) Calais-Parisを結ぶ"Flèche d’Or"やカッサンドルのポスターで有名な"Étoile du Nord"がありますが、これら列車は、フランス、ベルギー、スイス、イタリア、ルーマニア、エジプトなど主にラテン系諸国が欧州CIWLの昼行列車の勢力範囲であったことがわかります。

そのようなエリア中心の中でドイツを発着するCIWLプルマン列車が1つ見つかりました。それがOstende – Brüssel – Liege – Kölnを結ぶ"Ostende-Köln-Pullman-Express"を見つけました。この列車名から見つけたのが画像の時刻表付きOstende-Köln-Pullman-Expressチラシです。

これを見ると、ベルギーとドイツの国境であるAachen(フランス語でAix-la-Chapelle)からKölnまでドイツですから、牽引機関車はDRG所属です。この区間を03形が運用されていて実際牽引していたようでドイツの重厚な機関車に牽引されるCIWLプルマン客車列車も魅力的です。

- - -
「比較的軽い列車は、SNCBのベルギーで最も重い機関車によって牽引された。 ベルギー国鉄は、1910 年に購入した NMBS/SNCB シリーズ 10 パシフィックをオーステンデとアーヘン間で使用しています。 アーヘンからケルンまでの短い区間で、ドイツ帝国鉄道は機関車の配置を数回変更しました。 当初は旧プロイセン製の17.0-1系および39.0-2系の機関車が使用され、1936年以降は新規格のDR系03系機関車が使用された。」
Wikipedia/ドイツ版(Ostende-Köln-Pullman-Express)から引用
- - -

この時刻表を見るとロンドン(ヴィクトリア駅)を10:30に出発しドーバー海峡駅に12:11に到着。ここでフェリーに乗り換えて12:30には出発。(乗換時間が短いので乗客は大変だったろうと想像できます)15:30にオーステンデ港に到着するので、乗船時間は3時間。現在は海底トンネルをEurostarが走るので大きな違いです。おそらく船内でランチをゆったりと食べていると食後のコーヒーを飲み終える頃には到着するダイヤになっているのでしょう。オーステンデ港でいよいよ、CIWLのプルマン列車がフェリーからの乗換え客を待っていて、発車まで時間は55分とゆったりとしているため、国境検査などはここで行われるのでしょう。16:25にオーステンデ港を発車したプルマン列車は、ブリュッセル(北駅)に向かい、ドイツ国境のアーヘンには20:55に到着。機関車をSNCB(Reihe10)からDRG(BR 03)に交換して発車するのが、21:03です。ドイツ国内はラストスパートでケルンに向かい、到着は21:58と夜10時近いです。
プルマン列車の運用としては6時間半程度。プルマン車内では、カフェタイムに始まり、ディナーの供食(フルコースでしょう)があり、この列車のプルマンとしての機能は十分に果たしています。
また、この時刻表によれば、ケルンからは、ハンブルク、ベルリン、ライプツィヒへ夜行列車が接続しています。これはMITROPAなのかCIWLなのかは不明ですが、ロンドンからの乗客はケルンまで丸1日、ベルリンまでは1泊する旅程となり、当時の旅行は如何に時間を要したかが理解できます。私も幼少の頃から時刻表を読むのが大好きで、脳内旅行を楽しんでいましたが、欧州の場合は国境を越えスケールも違うので、更に楽しい妄想旅行ができますね。

さてその編成ですが、資料(Wikipediaドイツ語版)にある文章を記します。
- - -
1925 年から導入された他の CIWL プルマン列車と同様、オステンド - ケルン プルマンはプルマン車と荷物車で構成されていました。 原則として「エトワール・デュ・ノール」タイプのプルマン車両のみが使用され、荷物車はSNCBから提供された。 導入当時、列車は 2 両のいわゆる「連結車」で構成されており、1 両はキッチン付きのプルマン車両、もう 1 両はキッチンなしのプルマン車両でした。 車両のうちの 1 台は 1 等で、残りの 3 台は 2 等でした。 世界経済危機による需要低迷のため、1930年代初頭から編成は厨房のない1等車と厨房のある2等車からなる連結器に縮小された。 乗客数が多い場合には、3 台目のプルマン車が追加されることもあり、そのときは「トリプラージュ」と呼ばれていました。 1929 年から 1933 年まで、この列車はオーステンデからベルリン、リガ、ワルシャワまでのオステンドとブリュッセル間のノルド急行の直通車両も運行しました。(Google翻訳による原文ママ)
- - -

上記を整理すると、1930年年代の編成では、メルクリンモデルでも製品化されているCIWLプルマン客車(エトワール・デュ・ノール)厨房付きとなしの2両1ユニット(厨房なし1等プルマン"WP"+厨房つき2等プルマン"WPC")と荷物車(F)の3両編成で運用されていたようです。多客期はこれにもう1両の(厨房なし2等プルマン?)が増結され4両編成で運用されていたようです。ベルギーのOstende - Brüssel間は夜行寝台列車"NORD-EXPRESS"のKurswagenも連結されていたそうです。
*この記述では「CIWLプルマン客車(エトワール・デュ・ノール)で列車は組成されている」..とありますが、CIWLプルマン客車(エトワール・デュ・ノール)は2等のみなので、1等は「フレッシュ・ドールプルマン」、或いは「コート・ダジュール」プルマンになるはずです。(おそらくフレッシュ・ドールプルマンと想像します)

さて、冒頭にリンクしたメルクリンの配信した03形牽引のCIWL Pullman列車ですが、まだ製品化されていないSNCB Rheihe10とワーグナーデフ付きDRG BR03、CIWL Pullman Typ. "Étoile du Nord"、SNCBの荷物車による客車セットがリリースされることをちょっと期待します。更にはNORD-EXPRESSのOstende-Köln-Pullman-Expressに連結されるKurswagen(CIWL寝台車)が増結セットでリリースなどということになれば、更に嬉しいですし、”Ostende-Köln-Pullman-Express”ではなくても、1930年代大動脈の1つParis – Brüssel – Amsterdamに運用していた特徴的なサボがついた(茶/クリームの?)"Étoile du Nord"が製品化されるのも良いでしょうね。

ドイツのメルクリンファンはもとより、ドイツの蒸気機関車に牽引させたいCIWLプルマン客車は、この記事で少しその夢を果たせるのであれば嬉しいです。

参考文献:
Ostende-Köln-Pullman-Express/Wikipedia ドイツ

[EDIT] 2024-04-14
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Neuheiten 2024 ~ Personliche Highlight [Maerklin-Allgemein]

一昨日、メルクリンから新製品発表が行われ、夜中でしたが最後まで配信されたYouTube動画をライヴで観ました。第一印象は、昨年との比較すると大人しいと感じました。新規設計によるサプライズ的なモデルは限られていて、派手なモデルも少なく、ファンにとっては残念と思えるか、ホッとするかは分かれるところですが、メルクリンH0モデルも時代や運用されている国がここまで細分化が進むと、人によって思いは違ってくるものと想像できます。告知された製品数はさほど変わらないとは思うものの、やや減ったのかとも感じます。(実際に計算していないので未確認...)

さて、動画を観終わって昨日、メルクリン公式サイトの新製品特設ページを閲覧しつつ、PDF版の新製品パンフレットをDLし、改めて全ての新製品を確認したのは夜半過ぎていました。と、言うのも今回の新製品は、派手な新製品はない代わりに地味ながらEp.IVの客車ラインナップに重要なモデルが出てきています。そこで昨晩できるかぎり機関車や客車の「まとめ」ページに反映させていますので、ご興味があれば覗いてみてください。(「まとめ」ページはPC版ブラウザのみ対応しています)

そのようなラインナップの新製品の中で極めて個人的偏見?に基づくハイライトモデルを以下に記してみたいと思います。

[追記]
時間が経って改めて新製品を眺めて感じたのは、今回Ep.IVb時代のモデルが数多く告知されていることでした。ちょうどこの時代(1980年代末)にドイツ留学した私には懐かしいモデルが多かったのですが、おそらく購買意欲の高いと言われる還暦を迎えた私と同年代の世代にターゲットを絞ったのであろうという気もしてきます。また、昨年の新製品にもEp.IVが少なからず告知されたこともあり、昨年に告知されたモデルを補完する形で2年越しの新製品と言えるかも知れません。
[追記おわり]

Neuheiten 2024のつづき


タグ:Neuheiten 2024
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

NEUHEITEN 2024 [Maerklin-Allgemein]

先ほど、YouTubeのメルクリン公式チャンネルにて新製品が発表されました。
また、公式ウエブサイトでも以下アドレスで新製品の専用ページが開設されています。

NEUHEITEN 2024

今年は、昨年のような驚くほどの新開発製品の数はありませんでしたが、ある程度想定内でした。ただ、その中でもいくつか興味深い製品も新たに登場しています。

まずは、リンク先のページで新製品のラインナップをご覧になるのがよろしいかと思います。

H0ではないですが、1番ゲージのBIGBOYには驚きました。きっと1人では持ち上がらないのでは?
タグ:Neuheiten 2024
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

メルクリン Neuheiten 2024 発表日の告知 [Maerklin-Allgemein]

新年明けましておめでとうございます。

今年は元日から大地震と大津波、そして翌日には羽田空港で大事故が起こり、災厄から始まった感があります。
特に震災に遭われた皆様には心よりお見舞いを申し上げます。

さて、そのような中でもメルクリンは例年通り以下YouTubeで新製品発表を行う予定です。

NEUHEITEN 2024 / YouTube 公式Märklinチャンネル

今回SNSで発信されている新製品発表案内の画像はMETROPOLITAN(MET)です。
その発表日時は....

2024年1月8日 16:00 (MEZ) ~ となっています。日本時間では夜中24:00 ~とのことで例年であればゴールデンタイムでしたが、今回は夜中になってしまいました。

さて、どのような新製品が登場するのか...楽しみですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Metropolitan Express Train (26931) [Maerklin-Allgemein]

つい先日、旧MET(Metropolitan)用の客車が廃車されるというニュースを耳にして、年月の経つスピードの速さを実感した矢先の昨日、メルクリンから突然のアナウンスで驚きました。オリジナル仕様のMET客車と機関車のセット(26931)が告知されたのです。
公式ページでも特設ページができていますし、フライヤーもPDFで配信されています。

Metropolitan Express Train (26931)

このMET(実車)は、少し残念な企画でした。先日訃報が届いたHeinz Duerr初代DBAG社長が主導したと思われる企画で、ICE 2.2/IC-T(D)(後のICE3/ICE-T(D))がNeumeister Designによる原寸大モックアップがミュンヘン郊外のSIEMENS工場内で、ミュンヘンのDMP社による新しいプラットホームデザインと共にお披露目された時、その室内の壁1枚隔てられた場所にDMPによるもう1つのICEインテリアデザインの提案が、後にMETのインテリアとして実現されたことを覚えています。

その後暫くして私が帰国後に登場したMETですが、そんなに昔の話と思っていなかったため、それが先日廃車となった報を受け、感慨深く感じたものです。
このMETの実車については、Railways in Germanyサイトでも紹介してますので、ご興味ある方は該当ページをご覧ください。

実車のMETは、航空機を競争相手と位置づけしたこともあって、当初は全車両1等車で登場し、等級カテゴリの代わりに、「Office」、「Silence」、「Club」の3つの利用者シーンで区分されていました。この3つのカテゴリのうち「Silence」は特に静かな環境を好む層に人気で、後にICEにも採用され現在に至っています。このカテゴリ(Silence)では、静粛車両としてスマホの通話もできないよう物理的に携帯電話の電波が遮断されていると聞いています。
しかしながら、1等車のみの列車では当然の結果として利用者の低迷に喘ぎ、最後は2等車も追加されたのですが、結果としてMET種別は廃止。車両はDBのICEとして、塗装もICEカラーに変更され、Hamburg - Berlinなどの路線で活躍していました。また、1/2等車の定員割合がMETとICEでは異なるため、一部1等車車両が2等車としての扱いとなり、座席数は限られていましたが、座席配置が1+2の1等車の設備でお得な運賃で運用されていました。

この客車モデルはどうやらPIKO社モデルのOEMのようで、かつてICE3モデルで法廷闘争までして争ったメルクリン社との関係は既に和解し、新たな良好な関係が築かれていることに嬉しく感じます。
今回のモデルについては、2500セット限定とのことです。
タグ:DBAG MET Ep.V ICE BR101
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第9回ドイツフェスティバル in ぐんま [Maerklin-Allgemein]

IMG_7822b.jpg
▲ 4415冷蔵貨車にドイツフェスティバルのチラシを広告として載せたモデル

新型コロナの影響で4年ぶりの開催となったドイツフェスティバル in ぐんまが今日から明日までの2日間の予定で行われています。そして今回のテーマは「ひとあし早いあなたとドイツのクリスマス」ということで本場ドイツのクリスマスを紹介しています。
今回は、規模も縮小して地味にやりましょうということで、メルクリンもそれほど大規模にはせずに...と思っていたのですが、私のモデルが断捨離しているので、ほとんど車両モデルなかったこともあって、お友達に相談したところ沢山の方から参加の申し出を頂きました。今日は6名の方が様々な模型をご持参いただき、またクリスマスムード一杯の貨車や機関車が集合しました。皆さん遠くから群馬まで来ていただき、本当に感謝です。

IMG_7843b.jpg
IMG_7826b.jpg
▲ オリジナルのDBマークの前には、GUNMAの頭文字を持つ広告貨車を並べてみたり..

レイアウトベースのサイズはいつものように4.5m x 1.8mにカバーを敷き、そこにR1/R2、R3/R4のオーバルを敷いています。

IMG_7836b.jpg
▲ いつもながらギャラリーの主役は子供たち。今日のこの瞬間を大人になっても忘れないで欲しい..

IMG_7833b.jpg
IMG_7846b.jpg
▲ クリスマス貨車を中心に、F-Zug "Blauer Enzian"、218形(TEE)+EC列車、218+216形重連のSylt車運車列車、111形+InterRegio、2階建近郊車両などなど...

IMG_7840b.jpg
▲ バイエルンのガラス電車はEp. IVの赤/ベージュ仕様。前照灯下部2灯が大きい時代の美しい姿。

IMG_7844b.jpg
▲ ドイツフェスティバルのステージでは、クリスマスをテーマに様々な音楽イベントを催しています。画像は、Volkstanz

IMG_7829b.jpg
▲ 屋外はドイツ車フェアです。メルセデスベンツ、アウディ、ポルシェ、VW、BMWの最新モデルが勢揃い..とまではいきませんが、Audi e-tronは初めてじっくりみました。カッケーです。

IMG_7828b.jpg
▲ 今日の午前には、丁度旧車のラリー「コッパ・デ・アウト・ステリケ」が群馬県庁前のチェックポイントを通過していたので、少し眺めていると美しいメルセデスのフルオープン・スピードスター?がやってきました。

今日は天気も良く、中も外も賑やかな1日となりました。明日は少し寒くなるようですが、明日も沢山の子供たちで賑わうドイツフェスティバルとメルクリンエリアになると期待しつつ...。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Märklin Tage / IMA 2023 [Maerklin-Allgemein]

先週末の9月15日から17日の3日間、ドイツのゲッピンゲンで恒例の「Märklin Tage」が行われた。前回はコロナ禍前だったように思うが、今回は久しぶりの通常開催。早速YouTubeメルクリン公式チャンネルで以下配信されている。

Highlights der Märklin Tage 2023 in Göppingen / Märklin TV Folge 125

先日発表されたインサイダーモデルのBR 181.2のダイカストボディが製造中のようで、工場見学ではこれら機関車モデルのボディが映像で出ています。
また、CIWLのEDELWEISS PULLMAN EXPRESSのプルマン客車モデルも走行映像が観れました。

これから、これら新製品がクリスマスに向けて次々とリリースされるのでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Herbst Neuheiten 2023 [Maerklin-Allgemein]

先ほどYouTubeのメルクリンチャンネルで秋の新製品が発表されました。以下がリンクです。

Märklin Herbst Neuheiten 2023

またメルクリン公式サイトでも同時に専用ページで新製品告知が行われました。

今回の新製品は、無難なラインナップで特に驚きのモデルや製品はありませんでした。春の新製品告知で十分驚いていますので、これ以上..という気もしなくもないです。

その中でも気になるH0モデルは...。
・37896 DBAG BR 360 Ep.V Orientrot ウエザリング仕様
このOrientrot塗装は紫外線に弱く、末期には白っぽくなる実機が多かったのを覚えていますが、この仕様がまさにこのモデルはその再現が見事です。....ただ、このシラっちゃけた塗装色を好んで買うのだろうか..という疑問は残ります。

・47349 DB Hbis-ww 299+TRANSWAGON Habins 12 セット
大型有蓋貨車セット。良く見る貨車なのでリアリティがあって好印象

・46663 Klms 440 VWコンテナ貨車2両セット
カラフルで大きなVWマークも美しいコンテナ積載貨車。同形車の46661やTRIXの24161、24162と組み合わせると 8両編成(おそらく番号違い)になり、自動車積載貨車との組み合わせで更に長編成が可能。

・48834 DSB Ep.III貨車セット
無蓋車にVW T-1モデル2台が積載され、生産も限られて貴重なモデルになる可能性を感じます。

・47463 SBB Cargo コンテナ貨車セット
スイスらしい美しいグラフィックが映えるコンテナ貨車セット。

・37328 SBB Re 620(Re 6/6) Ep.VI 濃緑色
先月、ゴッタルドベーストンネルで起こった貨物列車事故で、来年春まで使用不能となったベーストンネルの代わりに、旧線経由となり再び美しい景色を走る幹線列車を見れるようになりました。ゴッタルド機関車としてデビューしたこのRe 6/6もRe 4/4と組んでRe 10/10として貨物列車の先頭に立つ姿がモデルで再現できる欠かせない機関車です。

今回のモデルは、春の新製品がサプライズ続きだったので、この落ち着いたラインナップに高揚感は少ないですが、貨車モデルを中心に堅実で春の新製品を補完できるようなラインナップかな..とも思いました。
先日、ARmh 217のモデルがセットで登場したので、同形のKakadu塗装やパンタグラフ付きARmz211を期待した自分もおりまして、更に、何かしらCIWL客車の追加があったりと欲を出して期待してしまいました。これらはこれからですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Herbst Neuheiten 2023 [Maerklin-Allgemein]

毎年恒例メルクリンの秋の新製品が9月14日(木)13:00(中央ヨーロッパ時間)から発表されます。日本時間の午後8時からですね。

発表は、メルクリン公式ウエブページとYouTubeのメルクリン公式チャンネルで配信されるようです。

https://www.youtube.com/@maerklin

楽しみですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Sommer Neuheiten 2023 [Maerklin-Allgemein]

メルクリンから夏の新製品が発表されました。
以下は公式ページへのリンクです。

Sommer Neuheiten 2023

今年は春の新製品がいつになく充実していたので、夏は一息入れている感じがします。
H0で気になるモデルは、表紙を飾っている38形(P8)から改造された78.10形でしょうか。テンダーが極端に短い(しかも2軸)独特の仕様です。
他に、ベルギーのEC90 Vaubanのセットと単品客車モデルでしょうか。なぜかクシェットも告知されています。車体/台車が同じEurofima B11だからかも知れません。いずれも28,2cmモデル。(残念ながらEC90 Vaubanで組成された食堂車はありません..)

Sggrs 80形連接コンテナ貨車も興味深いモデルです。派手な彩色の積載コンテナは、どこかで見たことがあると思ったら、100円ショップで最近売られているコンテナ小物入れシリーズで見かけたもの。

Gbkl 238有蓋貨車は、ごく普通の形状ですが、広告主がLOEWE.なのが興味深いです。LOEWE.の製品は日本では輸入されていませんが、特にテレビ受像器はデザインで有名で、私も1時期ドイツで所有していました。1980年代は、有名なフロッグデザインによってデザインされていた時期もあります。(元々はWEGA社からLOEWE.になったのかも知れません)

今回の新製品は少数アイテムですし、派手なモデルはありません(英国のフライングスコッツマンは別として)が、なかなかピリリと効いた山椒のようなモデルが多くそそられますね。

[EDIT] 2023-05-11
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - Maerklin-Allgemein ブログトップ