SSブログ

2008年 新製品 (1) [Maerklin-Allgemein]

昨日のブログでもお知らせしたが、ミュンヘンでIMAが始まったようである。ここでメルクリン/TRIXから各ゲージの2008年クラブモデルが発表されているようである。発表されたクラブモデルは以下の通り。

メルクリン Insider
Spur 1: 55103 BR103.1(TEE)
Spur H0: 39100/41100 VT10.5 "Senator"
Spur Z: 88100 VT 10.5 "Senator"

TRIX Profi-Club
Spur H0: 22797/24797 VT10.5 "Senator"
Spur N: 12424 Klaus-Maffei III ML 2200 C' C'

更に、来年の新製品としてTRIXから以下のモデルが発表されている。
リンク先は、TRIXサイトで配信されているPDFファイル。

22628 ICE 1 exakt 1:87
24700-24710 Mittelwagen zu ICE1
http://www.maerklin-info.de/trix/Trix_Flyer_22628_Der%20ICE1.pdf

TRAXX Elektrolok
22630 DB Regio 146.2
22631 SBB Cargo 482
22632 Railion 185.2
22633 Crossrail / MRCE 185.5
22634 Crossrail / CB Rail 185.5
http://www.maerklin-info.de/trix/TRIX_Flyer_Alpenbahn.pdf

23440 - 23443 Doppelstockwagen zu 146.2 exakt 1:87
http://www.maerklin-info.de/trix/Trix_Flyer_22632_TRAXX-BR185-2.pdf

S-Bahn 420
22620 orange/kieselgrau
24620 dito, aber Dummy
22621 DB-Ag verkehrsrot
24621 dito, aber Dummy
http://www.maerklin-info.de/trix/Trix_Flyer_22620_S-Bahn_Triebzug.pdf

S3/6 (BR18.4)
22040 K.Bay.Sts.B Sound
22041 dito, ohne Sound, andere Loknummer
22038 DRG 18.4 Sound
22039 dito, ohne Sound, andere Betriebsnummer
http://www.maerklin-info.de/trix/Trix_Flyer_22040_S3-6.pdf

120.1
22603 DB V orientrot
22604 DB-AG verkehrsrot
http://www.maerklin-info.de/trix/Trix_Flyer_22603_BR120-1.pdf

最近のTRIXモデルは、メルクリンモデルと一線を画したフルスケールかつ積極的なモデル展開で我々ファンを驚かすこともしばしばである。また、TRIXモデルは、簡単な改造でメルクリン規格になるので3線式ファンにとってもアンテナを張って注視しなければならないのは嬉しい限りである。


nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 13

Bemo

 1番のTEE BR103.1 は非常に惹かれますね。客車とあわせたセットもでるのでしょうか?

 ところで、「TRIXモデルは、簡単な改造でメルクリン規格になるので」とありますが、具体的な方法を説明したサイトはあるのでしょうか?

 MFXデコーダもそうちゃくできるのでしょうか・
by Bemo (2007-12-02 21:17) 

Akira

103.1形に合わせた客車がリリースされるかはちょっと私もわかりません。でも期待したいですね。

TRIX H0モデルの3線式化ですが、最近のTRIXモデルはモーターも共通で、集電シューも簡単に取り付けられるようです。また、デコーダーの21ピンソケットも共通化されていると聞いていますので、そこにメルクリンのmfxデコーダーを付ければ良いという話を聞いています。(ただ、これは全てのTRIX H0モデルに当てはまるかどうかはわかりません)

ドイツの販売店ではTRIXのE03 001にmfxデコーダーを取り付け3線式化してくれるサービスまであるようです。
http://cgi.ebay.de/TRIX-22118-BR-E-03-001-ODER-MARKLIN-39573-BZW-39579_W0QQitemZ300178329053QQihZ020QQcategoryZ130321QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

私もこれに興味津々ですが、残念ながらお金が....。
by Akira (2007-12-02 22:03) 

300B

TRIX HOモデルの3線式化ですが、あまりお勧めはしません(^^ゞ

車輪の規格がメルクリンとTRIXでは違いが有ります。特に「バックゲージ」が異なりますのでポイントで脱線しそうになりました。ポイントのフログに乗り上げてしまうわけです。

その為、集電シューの追加だけではなく、車輪交換も行い解決しました。
今まで、E04,E52のTRIX HOを3線式化しましたが、車輪(台車)の交換も行っています。
by 300B (2007-12-03 09:46) 

Akira

300Bさん、コメントありがとうございます。
確かに車輪のフランジがTRIXでは若干浅いですね。このあたり客車や貨車で車輪交換が簡単にできるように機関車でも可能ならば良いのですが...。アメリカ型のRP25規格ならなおさら難しいかもですね。
by Akira (2007-12-03 11:21) 

しげやん

>300Bさん

こんにちは。
バックゲージの問題ですが
C-TRACKでそういう症状がでるのでしょうか?
Mは想定内なのですが..
by しげやん (2007-12-03 11:28) 

300B

Akiraさん こんにちは
しげやんさん はじめまして

フランジが浅い(NEMのやつ)のはあまり影響は無いのですが、バックゲージが広いのは問題になりますね。TRIXは広めでROCOはそれよりも狭い様です。RP25ではまともに走らないと思います。

私はCトラックで走らせていますが、上記の様な状態です。ポイントを通るたびに「ガコンガコン」と異音がして車体がグラグラ揺れました。いまでは台車ごと交換しましたのでメルクリン製と全く同じです。
by 300B (2007-12-03 18:38) 

Akira

このあたり、例えばTRIXの新製品OeBB Rh1012など、簡単に3線式化できると聞いていましたので、バックゲージの件など、機会があったらメルクリンの技術の人に聞いてみようと思います。やはり、敢えて同形式なのにメルとトリで製造番号を変えたりするのは、両方を買えるように配慮したものと受け取れるからです。
もし問題がない、または簡単に車輪も交換可能なら、2線式/3線式両方のユーザーにとって朗報だと思うので..。
by Akira (2007-12-03 18:48) 

Bemo

 みなさん、貴重な情報ありがとうございます。

 TRIX3線AC化はそう簡単にはいかないようですね。

 ところで、TRIXのサイトに、Trix Express という3線対応の製品もあるようですが、これはメルクリン対応なのでしょうか?
by Bemo (2007-12-05 22:14) 

Akira

TRIX EXPRESSは、既に生産完了しているシリーズですが、直流3線式H0です。ドイツの駅によく置いてあるコイン式H0レイアウトは、ほぼこのTRIX EXPRESSです。フランジが異常に大きくカプラーも独特で、基本的に2線式のTRIXや3線式のメルクリンと互換性がありません。ただ、客車や貨車などNEM規格のカプラーポケットのあるモデルは車輪とカプラー交換だけで2線式やメルクリン3線式になります。
by Akira (2007-12-05 23:43) 

T-Zug

こんばんはAkira さん、いつも新鮮な情報ありがとうございます、ところでVT10.5 "Senator"ですが、うっかりVT11.5のバリエイションと早合点していました。 "Senator"という列車名が引っ掛かっていたんですが・・・先日ふと思い出してメルクリンが "Senator"とはとビックリしました。(非常にマイナーでヴァリエイションも少ないと思われる;三種類くらいか?)VT10.5 は小さい時に父の本を見て非常に感銘を受けた記憶があります。兄弟車のVT10.5 "Komet"と比べて運転台の窓の桟が細いのが気に入っていました。(ちなみに子どもの頃は "Senator"も"Komet"も形式がVT10.5というのが意味不明でしたが後年"Senator"が10 501、"Komet"が10 551と言うことで納得)VT10.5 "Senator"はWeinertが03年のメッセに新製品として出していましたね。(もちろん現物は見たことないですが)
by T-Zug (2007-12-08 19:09) 

Akira

私もVT10.5については、あまり知りません。知っているのは、VT10.5の昼行仕様が"Senator"で夜行仕様が"Komet"だということ。昼行仕様の"Senator"の前面にはDBマークが、夜行仕様のVTは、サービスを行うDSGのマークがあります。
WeinartのVTも"Senator"ですが、前面の塗り分けが若干違う印象を受けます。あのシルバーに赤のラインは未来的でまさにウルトラマンの塗り分けのイメージですね。円谷さんは、もしかしてここからウルトラマンのカラーリングイメージをしたのかと思える程です。
by Akira (2007-12-08 19:38) 

T-Zug

言われてみると。おっしゃるとおりウルトラマンにそっくりでね!実は私は"Senator"のカラーはMIBAのMesse特集のWeinertのページで初めて知った次第です。それにしても当時のDBのデザインはすばらしいものがありますね。今見てもまさか50年以上前のものとはとても思えません。
by T-Zug (2007-12-08 21:55) 

Akira

今のWeinertのカタログにも出ていますね。

http://www.weinert-modellbau.com/

これの50ページにVT10.5があります。
by Akira (2007-12-09 13:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0