SSブログ

東海道新幹線車内販売廃止とその対策 [日本の鉄道]

昨日から東海道新幹線の普通車から車内販売がなくなってしまいました。最後の車内販売となった一昨日の報道では、最後とばかり車内販売を買い求める人が相次ぎ、売り切れ続出ということもあったようです。
列車内の供食が当たり前でなくなった今回の出来事は非常に残念ですが、その理由は人手不足とのこと。東京 - 新大阪を2時間余りで走る「のぞみ」は、新横浜 - 名古屋が無停車であることもあって、特に車内で淹れたての香り高いコーヒーと「シンカンセンスゴクカタイアイス」が車内で調達できることができなくなってしまうことを惜しむ声が多いのは、あまり利用しない私も含めて納得できます。

かつての国鉄時代は、急行や特急には、普通列車と比べて時短効果ももちろんですが、車内の設備やサービスも充実していて、供食も含めてそのための種別料金でもあったと認識しています。当時は乗車時間も長かったこともあり、途中停車駅で購入できたホームの駅弁やお茶などもありましたが、窓が開かなくなった昨今の車両では、ホームでの駅弁売りもなくなり、充実した列車内の食堂車やビュフェ、そして車内販売も重宝した記憶があります。
しかし、いつからかそうしたサービスは急行列車の廃止、特急の大衆化に伴い、供食サービスも徐々に減ってしまったのは時代の流れ..なのかも知れません。

ただ、「車内サービス」を考えたとき、東海道新幹線のような長時間停車しない列車内で朝食から夕食までの時間帯に乗車して車内で食事を食べながら旅の時間を過ごすことは、多くの利用者にとって移動においての重要なプロセスの一部とも考えられます。当の事業者は、乗車前に購入してから食事を車内で楽しんでほしい..というスタンスを持っているようですが、それこそ慌てて自由席に乗車したり、指定した列車にギリギリで間に合わせる多忙なビジネスマンも少なからずいるでしょう。またこれほど密に運用されている長距離列車だからこそ、新幹線が身近な移動手段として支持されているとも思います。
こうした移動中に車内で購入できなくなる状況に、事業者は利用者に甘えているのではないか?とも思える今回の車内販売の廃止は、どうしても納得しづらい面が個人的にはあります。と言うのも、通常はあるサービスが廃止されるときは、利用者が離れてしまわないように代替サービスを知恵を出して考え、提供することで顧客離れを繋ぎ止めるものです。それが今回は、乗車前に買って欲しいという要求と、それに代わる自販機をのぞみ停車駅のホームに設置していることに留まっています。(つまり最も大切な要素である「移動中の車内での調達」については何ら解決されていません)

こうなってくると、「何が何でも車内で淹れたての熱々の香り高いコーヒーを飲んでやる!」と思い実行に移す利用者もいるように感じます。そこでアウトドアブームの流行もあって屋外で淹れたてのコーヒーを飲みたいという需要から様々なアイテムが用意されていると思い検索したところ、案の定数々のアイテムがありました。

その1つを紹介すると、USB電源で充電可能なモバイルタイプのエスプレッソマシンです。最近はカプセルタイプのコーヒーマシンも増えてきて様々なタイプがあるのですが、世界で最も流通量が多く一般的なネスプレッソのカプセルが使えるモバイルタイプのコーヒーメーカーを見つけました。
このマシンと好みのコーヒーカプセル、ミネラルウォーター、あとは砂糖とポーションミルクはお好みでカバンに忍ばせておけば、新幹線車内で淹れたてのエスプレッソをはじめとしたコーヒーを飲むことができそうです。電源はN700Sには各座席にAC100VコンセントもありますからUSBアダプタがあれば充電も可能です。

ネスプレッソカプセルなら、もしかしたら以前車内で調達できたコーヒーより自分好みの上質なコーヒーやエスプレッソが飲めるかも知れません。
そこまでするなら、事前にスタバなどで買って持ち込む方が手軽という向きもあるかと思いますが、先に述べたような超多忙なビジネスマンやコーヒーの質にこだわる人にはより良い選択肢の1つになるような感じもします。
ただ、誤解を招かないように...「のぞみ」のJR西日本エリア(新大阪 - 博多)では、従来通り車内販売が行われ、もちろん車内でコーヒーやアイスが提供されるとのことです。

いずれにしても昨日からの東海道新幹線普通車の車内の光景は、少し変わってくるかも知れませんね。

*ご注意:リンク先の商品は、実際に自身が使ったことがないため、この商品を推奨するものではありません。


ポータブル全自動エスプレッソコーヒーマシン ANYTIME CAFE(エニタイムカフェ)ポータブルコーヒーメーカー ・キャンプ用品、キャンプギア・お湯不要で簡単にコーヒーが飲めます

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

seidoh

Akiraさん、大変ご無沙汰しています。

東海道新幹線の車内販売には、私もサラリーマン現役時代にお世話になりました。多い時には毎週のように大阪から東京に出張していて、本社での会議を終えた帰りの車内で、ささやかな「打ち上げ」に興じたものです。乗車前に調達して持ち込んだ飲食物も新横浜辺りで底をつき、車内販売のお姉さんが通る度に追加発注するのが常でした。
いきなりの全面廃止は人手不足だけが理由とも思えませんが、せめて需要の多い時間帯だけでも、商品を絞り込むなどして継続できなかったのでしょうか。
仰る通り、持ち込み以外に代替手段がなくなってしまうと、不便を感じる常連さんも多々出て来ることと思います。
by seidoh (2023-11-04 11:28) 

Akira

seidohさん、ご無沙汰していました。最近ブログの更新を怠っているので、また盛んにやりとりしていたかつての皆さまと交流できるのはありがたいです。
さて、今回の東海道新幹線の車内販売の全面廃止。あまりに唐突で、移動中の代替手段も示されず、残念な限りです。せめて車内に自販機の設備をする(と言っても場所の確保が難しい?)など、段階的な廃止でも良かったような気がしますし、他のJR各社の新幹線が今まで通りのサービスであるのなら、人手不足も説得力に欠けます。
なので、車内で乗客ができる可能性の1つとしてポータブルコーヒーマシンの紹介をしてみたのですが、これも実際に機能して美味しいコーヒーが飲めるかどうか、検証が必要ですね。
by Akira (2023-11-04 15:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント