SSブログ

mfxの良くわからない現象...〜CS1とCS2双方による運転と設定 [Maerklin-Allgemein]

先日ICE-Vを久しぶりに撮影のために引っ張り出して来たついでに簡単なオバールをレイアウトし、試運転させてみた。ついでにCS2では未登録だったこのモデルを新たに登録するのが目的の1つだったのである。

ついでのついでにと思い、前の記事のコメントで自身の課題にしていたmfx機関車とmfxファンクション客車を重連統括機能で連動させて、さらにCS1のファンクションマッピング機能で出発と同時に客車のファンクションを動作させるというのを試した(かった)のである。そしてその試験対象に選んだのは、サウンドなし218形とディーゼルサウンド荷物車(49964)である。この重連をCS2でも登録しておけば都合が良いとも考えたに他ならないからでもある。

で、結論から言えば、この試みは失敗に終わってしまった...と言うか試み自体が出来なくなってしまったのである。それは、試み以前の問題として、このテストに使うサウンドなし218形機関車自体の動きがおかしく、妙に遅いのである。またCS2でのmfxデコーダー認識も中々できなかったのである。
それでも一応なんとか認識させた218形+ディーゼルサウンド荷物車モデルをCS2に重連統括させ、登録はしてみたものの、スピードが異常に遅いので当然荷物車のディーゼルサウンドとシンクロせず、結局最後は放り出してしまった....という訳である。

本来なら、その前にCS1を使ってサウンド荷物車のファンクションマッピングを設定変更させるのが良かったのかも知れないが、218形の異常な動きにそれどころではなくなってしまった...のである。
そこで色々考えたのは、mfxデコーダーとCSの関係の問題であるのだが、先に名古屋メルぽっぽクラブの掲示板でも相談し、何となくCSが自動設定するmfxデコーダーアドレスを2台以上のCSでは共有することができないのでは?という思いに行き着いたのである。デコーダーアドレスを何が何でも同じにしなければならないという訳ではないと思うのだが、2つのCSを同じ設定値にしないとmfxデコーダーが1つなので、制御機器を変えるだけで毎回データが書き換えられてしまうのではと思う訳である。

そのあたりは、素人故勝手な想像をする以外にないのだが、何となく思うように動かない218形モデルを見ていると、設定変更するCSと動かすためだけのCSを分けるなど、ルールを作らないといけないのではないかと思うのである。

未だに、このあたりのことはわからないのでお知恵があればお聞かせいただければ大変にありがたい。

[追記]
先程改めてCS1でDieselsound荷物車登録を消去した上で新しく登録し直し、ファンクションマッピングで停車時のファンクションを「on」に。更に218形機関車も同様に再登録させた上で、重連統括機能を設定し試したところ、ちゃんとファンクションが働いた。
つまり、Dieselsound荷物車の代わりに、パンタグラフ昇降食堂車をmfxデコーダー(ESU LokSound mfx 1a/b)化させた上で、mfx機関車と重連統括させれば、走行/停止を認識し停車中はパンタグラフが上昇し、発車時には下降することは可能だと思う。(ただ、停車するのは駅だけとは限らないので、ちょっと難しい部分もなきにしもあらずかと...)

更に試験した218形+Dieselsound荷物車をCS2で登録し直したところ、今度は上手く機能した。そして動きも正常に....。(ただ、218形の「mfx」マークが表示されたため、CS2からおそらく新しいmfxアドレスが割り振られたと思われる....アドレス値が確認できないのが辛い..)
上手く機能しても、やはり良くわからないのである...mfx。

[追記2]
名古屋メルぽっぽクラブの掲示板で質問したところ、私自身のmfxデコーダーの認識が間違っていたようである。mfxデコーダーのアドレスは、CSが勝手に割り振るのではなく、全てのmfxデコーダーが違うアドレスを持っていて、それをCSが認識するらしい。だから2台以上のCSを使っても同じmfxである以上は、ちゃんと認識されるはずであるが、CSとmfxのやりとりの中で認識にズレが生じる時に問題が起きるそうな...このあたりまでくると全く私の中では難し過ぎてわからないが、全てのmfxが異なるアドレスを持っていることが理解できたことで随分安心しているのである。

参考サイト:49962/49964 / HGH氏
http://hgh-esn.ath.cx/p03_maemfx_dec-l-so_49962+4.htm
(ウインドウが出たら「OK」ではなく「キャンセル」をクリックするのがおススメ)
*49964のデコーダーは開けてみたところ「Version 1a = ESU-LokSound mfx 1a」のようである。

[EDIT] 2009-04-16 9:28
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 3

S.やくも

mfxもまだよく分からない現象があるのですね。
自動認識できたりといいことずくめのように思いますが,実際に運用してみないと判らないものですね。
再現するためにも私も早くCS2を買わねば(汗)
by S.やくも (2009-04-15 22:29) 

カゲノ

こんにちわ。私のコメントから始まったことで大変なことになってしまったようでなにか申し訳ありません。mfx機関車と重連統括で認識できたということでアイデアしだいでは面白いことができそうですね。
2台のCSでmfxがうまく認識できない可能性があるとすると、自宅CSと運転会のCSでうまくいかない可能性がありますね(そういったとき用に例のカードに登録して持っていく?)
by カゲノ (2009-04-16 01:43) 

Akira

こんばんは、私の変な記事でお騒がせしてしまって申し訳けありません。

> S.やくもさん
現象自体は未だに良くわかりません。最初何度やっても上手くいかなかったのが、日を改めて同じことをすると、今度は上手くいったりしますし...。
ただ、mfxとCSの認識プロセスの概念ぐらいは、ちゃんと理解したほうが良さそうですね。今回は勉強になりました。

> カゲノさん
いえいえ、問題に突き当たるのは必ずしもネガティブなことばかりではないはずです。逆にその問題を解決出来た時、それまでの経験は大きな収穫になるわけですから。

[追記2]で書き加えましたが、どうやら私のmfxのアドレスについての認識に誤りがあったので、特に何台の違うCSで制御しても基本的には問題は起こらないようです。うまく認識してくれない時もあるかも知れませんが、何度かトライしてみればきっと上手く認識してくれると思います。
機関車カードについては、機関車を置くだけで自動認識されるmfxでは不要だと思います。登録の度に作業が煩わしいfxデコーダー以前のモデルについては重宝するはずです。

あと、客車側のmfxデコーダーですが、種類が色々あるようで書換えできないタイプのデコーダーだと難しいようです。(ファンクションマッピングできない?)
たまたま、ディーゼルサウンド荷物車のmfxデコーダーは、ESUのLokSound 1aというタイプだったので、上手くファンクションマッピングの設定変更ができました。
by Akira (2009-04-16 02:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0