SSブログ

4417 Ichqrs 377 (Alpirsbacher Klosterbraeu) / DB(P) Ep.IV [Maerklin-Guterwagen]

b6495.JPG

このブログを始めて初めてのビール貨車の紹介だと思う。私が日本で大学生の頃...つまり約20年以上前の話だが、ビール貨車を初めとした広告貨車のコレクションがちょっとしたブームになっていた..。当時、渋谷の老舗を初め、銀座の有名模型店でも、カタログには出ていない広告貨車が幾つも展示、販売されていた。その美しい色彩とグラフィックデザインの貨車に、下手をすると客車以上の値段がするにも関わらず、購入していたのである。しかし、現在はそのようなモデルにお金をかけるより、通常製品に魅力的なモデルがいくつもあり、そちらにお金を使う方が良いので、よっぽどの事がない限りこのような高価な広告貨車モデルは買わなくなってしまって久しい。

b6496.JPG

さて、今回紹介するのは、ビール貨車には違いないのであるが、これは立派なカタログモデルである。メーカーはSchwarzwald(黒い森)地方のAlpirsbachにある修道院のビール「Alpirsbacher Klosterbraeu」である。白い車体の1番下のテキストに「『有名な』水を使ったビール」と印刷されているように、黒い森地方の蒸留された湧き水を原料に使用しているのだと思う。私がKarlsruheに住んでいる時、ちょうど黒い森の北側に位置していた関係で、クルマを使って良く黒い森へドライヴに出掛けたのだが、その時一度このビール会社の近くを通ったことがある。それは、この貨車モデルを持っていたのでマークを憶えていたからである。そこはいかにも山間の静かな場所にあり、おいしい水があると感じた。
そして、これはドイツでは良くあるのだが、Kloster(修道院)では、お酒を造っているところが少なくない。特にビールはよく見るところで、ドイツ人がビールは健康に良いと豪語するだけのことはある。(これは、あくまで飲み過ぎない範囲でのこと)

余談が長くなったが、このビール貨車モデル(4417)は、1976年に初めてリリースされた4415(Ichqrs 377)冷蔵貨車がベースで、その翌年の1977年から5年間リリースされたものである。印刷など特に素晴らしいものとは言えないが、以前からリリースされていた当時のビール貨車(Tehs 50)などは、もう金型自体が限界のようで屋根が曲がっている状態であったから、この新しいシリーズは、全長が短いものの歓迎され今でも様々なビールの広告貨車としてリリースされている。そしてこのブログでも2006年のインサイダー貨車でも紹介しているが、Tehs 50形は2002年より新しい金型で再リリースとなった。

今後、20数年前集め始めたビール貨車を今後もすこしづつ紹介してゆければと思う。

参考サイト:Alpirsbacherビール
http://www.alpirsbacher.de/
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 4

klaviermusik-koba

ビールの原料の水の良さをアピールするあたり、なんか日本の銘酒に似たところがありますね。
by klaviermusik-koba (2008-07-01 10:10) 

Akira

おそらくその通りだと思います。ビールの原料であるホップの産地は、どちらかと言えばドイツの東側、バイエルンが中心です。(Bierstrasseがあるほど..)
西側に位置する黒い森地方は、ライン河に沿ってワインが名産ですから、主張できる部分は森が育んだ豊かな水なのかも知れません。

...とは言ったものの、私が住んでいたKarlsruheは、決して良い水ではありませんでした。特に硬度が高く水道水は白く濁る程でした。
逆に最後に住んでいた東側のWeidenは、硬度もそれほど高くはなく水質もドイツの中では良い方でした。(東京の水よりよっぽど良かったです)

かの有名なチェコのPilsen(ピルスビールの語源)は、Weidenからさらに東に行ったところでそれほど遠くはないですし...。

こんなことを書いていたら、Weizen Bierが飲みたくなって来た...。
by Akira (2008-07-01 10:22) 

T-Zug

こんにちはAkiraさん。
私は同じ品番は車号や形が違わない限り複数買わないので、よく判りませんが、Akiraさんのと私のでは違いがあります。4415からのIchqrs377は屋根のヴェンティレータが上から見て手前の2列が左のものと手前が右の2種類がありますよね。Akiraさんのは手前の2列が右側のようですね。わが家にあるIchqrs377は圧倒的に本物同様手前2列が左側のものです。
by T-Zug (2008-07-19 15:05) 

Akira

確かに....。気がつかなかった...。確かにそうですねぇ。このモデルは外箱も小さかった時代なので、古いタイプだと思います。(実車はどちらが正しいのかわかりません)
by Akira (2008-07-19 16:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0