SSブログ

39235 DB 23 002 / Ep.III [Maerklin-Lok]

既にご存知の方もいらっしゃるとは思うが、ドイツでは今年の新製品の23形モデルがリリースされたようである。今回の新製品の23形モデルは、001号機と002号機の2種が告知されているが、今回のリリースはサウンド機能のない002号機(39235)とのことである。以下は、今年のメッセで発表されたハンドマスターモデル。

b10572.jpg
▲ BR 23 001(サウンド付き)

b10557.jpg
▲ BR 23 002(サウンドなし)


そこで早速ドイツのファンフォーラムなどで、この目玉のモデルについてのスレッドが立ったのだが、その中で私も以前このブログで紹介したインプレッションサイトである「Der Modellbahnchecker」で美しい画像と共にインプレションされている。

http://www.dermodellbahnchecker.de/lokomotiven/maerklin/m39235/39235-maerklin.htm

このサイトを見ると、23形モデルの特徴的なボイラやデフ、ちょっとヒラメぎみの前照灯の位置など過去にリリースされたちょっと大ざっぱなフォルムとは打って変わって極めて実車に忠実な姿が再現されているのが見て取れる。このサイトでの評価は、外観、そして走りについても良い評価を得ている。ただウワサされているデフの素材などは記されていないようである。また分解については、やはりちょっと厄介な感じである。以前リリースされた24形モデルも中々分解が難しいが、今回の23形モデルも同様に難しいようである。

最近のメルクリンモデルは、精密でありながらメルクリンらしい重量感や適度なディテールが踏襲されてはいるものの、分解に関してだけは複雑になったと言わざるを得ない。これはモーターのコンパクト化に伴うものとも考えられるが、何とか昔と同じとは言わない迄ももう少し単純に出来ないものだろうか?....と思うのである。

いずれにしても23形は、50年代から60年代に掛けてなくてはならない旅客用蒸気機関車であり、F-Zugからシルバーリンゲ、Umbauwagenまで幅広く使われた機関車である。サウンド付きの001号機と共に早く走る姿を目前にしたいものである。
nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 14

hioka

良い機関車だなぁ・・・と思う今日この頃。

どうもボイラーの銀縁が好きになれないので、2号機の方が欲しいと思いつつ、でもフルサウンドは1号機のみというのも少し寂しい・・・。そんな悩みは贅沢ですね(苦笑

前照灯の位置が、変わった場所にあるのも特徴的でちょっとそそる一品ですが、樟葉で実物を見て満足使用と思っています。無事に就職して生活も落ち着いたら・・・と思いますが、先に64を欲しいと思う今日この頃。

で・・・Akiraさんはこの23・・・購入予定ですか?

by hioka (2009-08-28 22:22) 

Akira

こんばんは、hiokaさん。

002号機はサウンドなしですが、スピーカー台座などサウンド準備はされているようですので、比較的簡単にサウンド化が可能だと思います。おそらく少なからぬファンは2台ゲットして重連を楽しむ目論見でしょうから....。

さて、困ったことに001号機を発注済みです。出荷が遅くなることを願っております。(あくまで個人的なお話です...)
by Akira (2009-08-28 22:41) 

深山苧環

こんばんは

深海魚みたいな蒸気機関車ですね.
私も002の方が好みかな.
自らにスイス縛りを課し,蒸機には手を出さないつもりだったのですが,電機にはない鉄道車輌らしさ,鉄道模型らしさがあって,やっぱりいいですね~
キャブテンダーの50型が出ると聞いて,抑えきれるか…
by 深山苧環 (2009-08-28 23:18) 

深山苧環

これこれ,これです!
50型はアナログモデルを持っているのですが,初めて買った蒸気機関車です.
中学生にとっては1年分のお小遣いとお年玉を投入するくらいの勢いが必要でした.
店員さんが車掌室に電球をつけて点灯するように改造してくれたのが嬉しかったです.
押入から引っ張り出して,デスクの上に置いてニヤニヤしながら眺めています.

デジタルは機能やサウンドが豊富で楽しそうですね.
テレックスカプラーが付いた機関車は初めてです.いやいや,買うとは決めていませんが…
まずい,One-time seriesだ!
by 深山苧環 (2009-08-28 23:49) 

luckcy_k.k

Akiraさん、皆さん、おはようございます。

私も手遅れです・・・・・・・・。

28506のセットのS3/6,BR18/4しかなかった私は、ずっと我慢できていました。
その禁を破って、一台はフルサウンドがほしい。音を出して引かせたい!
これだけと39020 BR18.3を購入。

今回のロジックは、150周年の目玉は、逃しては後悔する。
こうしてズブズブ沼に足を取られていきます。
by luckcy_k.k (2009-08-29 06:31) 

Akira

> 深山苧環さん

テンダーキャブ付きの50形は、久しぶりの登場で私もちょっとグラついています。当時機関車の次位に連結されていた車掌車を省略するのが目的で、このキャブが付けられたと聞いています。

> luckcy_k.kさん
蒸気機関車を全て18形で揃えられているのですね。素晴らしい。
お求めになった18.3形は、私も前回のメッセ前のCS2セミナーで初めて18.3形を実際に走らせました。この時の機関車が奏でる4気筒のサウンドは今でも忘れられません。私は既にズブズブ沼から這い上がれません...。

by Akira (2009-08-29 09:06) 

seidoh

お早うございます。

遅れに遅れたSilberling制御客車も発売され、これで役者が揃った!というところでしょうか。
サウンド付が10月以降になって当面の資金繰りには余裕が出たものの、どうせ出て行くものなら早くスッキリしたい、という気もします。
(ヘタに遅れると予定外のものを追加発注するリスクも高まりますし。)
by seidoh (2009-08-29 10:18) 

深山苧環

皆様 おはようございます

スイス縛りの禁を破って,50型のためにお金を貯めることにします.
でも,DB191やゼータールクロコも欲しいし…
妄想&物欲モード全開!

by 深山苧環 (2009-08-29 11:01) 

Akira

> seidohさん。
そうなんです。Silberlingeの制御客車もリリースされたようで嬉しいことこの上ないです。何しろ24cm鉄板客車時代から憧れた客車ですから。Der Modellbahncheckerでもレポートがあり、今から到着を楽しみにしている1人です。

http://www.dermodellbahnchecker.de/personenwagen/maerklin/m43820/m43820.htm

> 深山苧環さん
悪魔のささやきが効いてしまったようで...。
本当に欲しいモデルを挙げたらキリがありません。貨物列車を牽引させるなら50形は良いチョイスだと思います。
by Akira (2009-08-29 14:27) 

klaviermusik-koba

前から考えていたのですが、やはりこのブログを見て発注することにしました。シュヴァーベン地方の亜幹線で、ときおり目にしました。Umbauwagenが一番似合いそうです。

下宿の子供たちと車で旅行していたとき、ある森のそばで休憩を取ったところに、草むしてほとんど使われていそうにないような鉄道線路がありました。「一体この線路はまだ運行されているのだろうか・・・」と私がつぶやいた途端、いきなりカーブから顔を出したのがこの23型。みんなに大笑いされてしまい、以後ことあるごとに子供たちにこの話を持ち出されて閉口したものです。
by klaviermusik-koba (2009-08-29 18:32) 

Akira

23形の運用している時代を現地で滞在してきたのであるから、今にして思えば実に貴重な体験だったのではないでしょうか。
保存機としても23形はあったと思いますが、やはり人気は01形やS3/6なので実機を見たことがありません。
ただ、私にとってはアナログ時代の2代目の蒸気機関車が23形でキットを購入したので、部品から組み上げた経験から愛着のある1台なのです。
by Akira (2009-08-29 21:00) 

seidoh

こんばんは。

39230の方は、8月の出荷予定表では間違いなく4/Qになっているのに、Produktdatenbankでは既に出荷済み(一時在庫切れ)になっているような?・・・と思っていたら、Modellbahncheckerにも登場!
私の注文が初回出荷に入っているかどうかは分かりませんが、どうせならシルバーウィークに間に合ってほしいものです。(でも、そうなるとBR50と一緒に来るはずなので、懐には秋風が吹きそう。)
by seidoh (2009-09-06 21:40) 

Akira

こんばんは、seidohさん。

本当ですね、39230がリリースされているとは知りませんでした。幸いまだ私の方には届いている連絡はありません。

私はできれば4/Qあたりに届けば良いです。

そー言えばE03もリリースされていたようで..案の定屋根のネジは無くなっていますね〜。
by Akira (2009-09-06 22:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0