SSブログ

祝 芳賀・宇都宮 LRT 開業! [Tram]

昨日、無事栃木県芳賀町、宇都宮市を走るトラムが開業しました。私も宇都宮にトラムを走らせたいと議論がされている頃から知るものとして感慨深く心よりお祝いを贈りたいと思います。

昨日は、NHKをはじめ、様々なメディアで報道されていたので、大変な賑わいだったようです。私もお祝いに駆けつけたかったのですが、家で現地からSNSで投稿される様々な画像や映像を観ながら心だけ現地に行っていました。その後、宇都宮でLRT開業に尽力されていた方にお祝いを送ったところ、以下のとちテレの2時間余りの現地ライヴ映像のアドレスをお知らせくださいました。それが以下アドレス。

LIGHTLINE START!!! 芳賀・宇都宮LRT いよいよ開業!

このLRTの実現に向けてのハードルはかなり高いものだったことを今更ながらに思います。特に財政上の問題が大きかったと思いますが、宇都宮市職員は身銭を切っての実現と風の便りに聞いています。反対意見も多かったことと思います。そうしたやや無理をして実現したのはLRTではありませんが、私の住む高崎市でも過去ありました。

高崎は、群響で馴染みある群馬交響楽団がありますが、当時は高崎市民オーケストラという地方楽団の草分け的存在であったようです。そのホームでもある高崎の音楽センターは、日本の地方として本格的な音楽専用ホールは珍しく、当時の市民の浄財で作られたとあります。建設したのは地元企業の井上工業、設計はアメリカ人建築家アントニン・レーモンド(あの旧帝国ホテルを設計した世界3大建築家の1人であるフランク・ロイド・ライトの事務所から現場監督として来日し、戦前戦後と日本で活躍した人物)でした。その建築は(音響を除いて)彼の代表作となるほどの建築でしたが、建設費用が嵩み、当時井上工業で仕事をしていた私の伯父は、建設費用の補填でボーナスがなかったと、後に伯母から聞きました。
今は、そうしたことはないとは思いますが、そこまでしても実現させたいという強いモチベーションがあったことはこのLRT開業にも通じるでしょう。開業の遅れや物資の高騰で建設費用が予定を上回ったことも報道されています。おそらくこの華やかな開業の背景には、様々な有形無形の努力があっただろうと想像ができます。

10.50.17b.jpg
▲ 高崎の音楽センター(アントニン・レーモンド設計)

しかし、それだけの価値があるからこそ、このLRT開業を成し遂げたことは、これからの街の変化を大きく促すことになるでしょう。おそらく既に沿線の電停付近の不動産価格は上昇していると考えられますし、途中の巨大ショッピングモール「ベルモール」は、他の地方都市のモール同様クルマで訪れるのが当たり前の場所から、トラムで気軽に来れる場所に変貌するかも知れません。
この開業で、これから宇都宮市と芳賀町は大きく変わる。これはかつてカールスルーエやストラスブール、富山、福井と同様です。そのスタートにようやく立ったのが昨日の開業だと思います。

私は少し落ち着いて、このLRTが市民の日常の足になった頃にでもゆっくりと訪れてみたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域