SSブログ

Spielwarenmesse 2007 (2) [Maerklin-Allgemein]

メッセ初日である。今回のメッセでは、今迄の新製品プログラムと違い、1つの時代にテーマを置き展開したプログラムなので、非常に分かりやすい。それは、TEE50周年である。スタンド自体はいつもと同じレイアウトで、中央に赤絨毯を敷いた通路を設けその中央にテーマとなるモデルを置き、左右内部は商談コーナーなどになっている。メッセ自体が元々ディーラーなど向けのメッセのため、一般の方は入場できない仕組みなのだが、この中央の通路には自由に出入り可能である。画像のCC40100形+PBA客車やSNCBのSerie 18もここに鎮座している。通路を挟んだ向い側に大きなカウンターを設け、そこでパンフレットなどだれでも貰うことが可能だ。メッセのブースの外周には、新製品がテーマ別に置かれ、お決まりの実演レイアウトも外周の角にある。

今年の新製品の目玉のRAeは、最後にようやく届いた。ハンドマスターモデルであるが、良い出来になると思う。

TRIXのRAmもこの中の1台である。樹脂製であるが、フルスケール。金属製モデルにあっても、見た目は違和感がなく、好感も持てるモデルである。

カウンター側には、ハイライトのモデルがカウンターを挟んで4つほど展示されており、その2つがこの218形とE50形である。ようやく発売がかなう全金属製の218形モデルを目の前にすると感慨深い。E50形は151形が製品化されていらいのDB重量級貨物機である。

まだまだ新製品はあるのだが、今回はこれのみにしたい。

昨日、ブログに記したサプライズは、ブースの一角に特別に用意されたスペースに展示されている。

画像では分かりにくいかもしれないが、ミリタリーシリーズである。シリーズブランドは、「4MFOR」である。スケールはH0と1番、TRIXとメルクリン共通のモデル仕様である。このミリタリーは現在のドイツ連邦軍「Bundeswehr」のものであり、もちろん第二次大戦時のものではない。ROCOの独壇場であったこのマーケットに楔を打つのが目的のようで、軍用車輛は全て金属製、そしてROCOより安い価格設定とのこと。バリエーションも豊富であるので、コレクターがターゲットのようである。HPのみであるが、すでに専用サイトも用意されている。

http://www.4mfor.com/

私がここに書くのも何であるが、メルクリンの今迄の考え方では、まずリリースされなかったであろう。今日の顧客の反応も賛否両論。非常に難しい。きっと社内でも議論があったように思うが、この新しいシリーズが定着するかどうかは、市場での反応次第であろう。よって、このシリーズの展示場所や、ブランドにメルクリンのロゴを使わなかったことから察するに、難しい選択だったように思う。
モデル自体は非常に良く出来ており、品質は申し分ないが、メルクリンとミリタリーが合うのかどうか?私個人としては、非常に心配している。中長期的に見て、メルクリンブランドに傷がつかなければと思うのである。もう、パンドラの箱は開けてしまった...そんなことを感じたサプライズである。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 6

しげやん

いい眺めすね~こりゃ現地で見てみたくなりますよ。4MFORは個人的には不要。鉄模に戦争のにおいは入れたくないです。しかし、新製品パンフがそんなに分厚いってことは、日本語版を作る手間もすごいことに!?がんばってくださいね~
by しげやん (2007-02-02 13:01) 

Akira

しげやんさん、どうも。
私もエンドユーザーとしては、同じ意見です。私がメ社の人間であれば、どう考えるであろうか、不安になります。でも、メ社のブランドに傷がつくようなことは会社にとってもマイナスにしかなりません。判断を下すのは結局エンドユーザーです。
でも、製品ラインナップにEp.IVのBR290 (Purpurrot)仕様がついたセットがあるのは悩ましいです。
by Akira (2007-02-02 14:24) 

BOAC VC10

ドイツは天気が安定しないようですが、ヨーロッパも暖冬のようですね。

モデル自体もさることながら、
展示用のレイアウトというかセクションが素晴らしいですね。
よく本で見る昔のハンブルクあたりの風景を思い出しますね。
「買い」の製品ばかりですが、
既に持っている車両との兼ね合いや金銭面を考えると、
かなり断腸の思いをしなくてはならなそうです・・・。
(112と150は、RocoのAC版があるんだよな・・・。
1/100の客車も買い換えるわけにはいかないし・・・。)

290の901号機(その後DBに編入して499号機だったかな?)と、
赤十字マーク付きシルバーリンケ傷病車でしょうか。
空・陸・海を合わせた模型業界全体では、
ミリタリーモデルというものの占める割合は大きいですが、
Rocoに対抗して新規加入するだけの需要があるのでしょうね。
自分も子供の頃は戦闘機のプラモは作りましたが、
メルクリンのミリタリー物というのは、ちょっと複雑な気持ちです。
by BOAC VC10 (2007-02-02 21:38) 

Akira

セクションレイアウトの出来はいつもながら感心します。いつも感心するほど良く出来ているので、最近は気にしなくなっていました。(^_^;
欲しいモデルがありすぎて買えないというのは、共通の意見です。
290形については、パンフの説明では、999号機で連邦軍専用機として納入されたそうです。戦車などの重量貨車牽引が可能なように性能を変えてあるとのことです。1996年よりDBに移管してBR294 408-0に形式変更されたとのこと。
赤十字マーク付きの列車は、3輛がシルバーリンゲで、1輛がUIC-XベースのDmz903という形式の手術車輛だそうです。
by Akira (2007-02-03 08:16) 

くりまみ

久しぶりに見に来ました。
多神教者なので4MFORは個人的には歓迎。
(とはいえあくまでも色モノとして一編成ぐらい入れてみるかな程度ですが)
一番喜んでるのは今までHOスケールのミリタリーストラクチャを出しているファーラーなのかもしれませんね。

Akira様、今回もごくろうさまでした♪貴重な情報ありがとうございました♪
by くりまみ (2007-02-11 17:57) 

Akira

どうやら4MFORのターゲットは、鉄道模型ファンではなさそう...な感じですね。ミリタリーマニアというセグメントもあるようです。ただ、私が心配するのは、戦前から戦中に掛けてメルクリンは随分ミリタリー玩具を出していたようなので、その反省を省みず今回のようなモデルをリリースされると中長期的に、ブランドに傷がつくのではないかという心配があったからです。尊敬される模型メーカーとなることもブランドには大切な使命だと思うのです。
by Akira (2007-02-11 20:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0