SSブログ

43919, 43928 DB Büm 234 (Popfarbe) / Ep.IV [Maerklin-Reisezugwagen]

b11048.jpg

昨日紹介した到着したてのポップカラー客車を順を追って紹介してゆこうと思う。ポップカラー客車全般については、昨日のブログ記事中に大まかに記した通りであるので、ここでは形式ごとの紹介を中心に述べてみたい。
ポップカラーは、その言葉通りそれまでの地味な配色から、鮮やかな塗装を施すことで、オリンピックゲーム開催に合わせて未来のドイツを示唆する象徴になると期待されての試みであったように思う。
しかもその塗装は同じライトグレーベースでありながらも、窓部分に等級別、そして食堂車や寝台車、荷物車、簡易寝台車など異なるの色彩を施したのである。そこでその派手な色合いからポップカラーと呼ばれたのである。
今回紹介するのは、最も一般的な2等区分室車の紺色のモデル、Büm234(43928)である。このモデルはご承知の通り、282mmモデルとしてChromoxidgruen(濃緑)色から黒裾タルキスカラー、またTRIXからはFSモデルまで既に数種類のモデルがリリースされており、形状的には敢えて述べず、ここではそのポップカラー塗装について触れてみたい。

b11051.jpg

車体中央窓下に位置するDBマークとその下にUIC表記の車体番号が印刷されている。塗装については、特に問題があるわけでもなく忠実に印象を再現しているように思う。DBマークはポジティヴとネガティヴの2種類が存在するが、実は今回のモデルはポジティヴであり、私が見た実車の画像は全てネガティヴである。ただ、このBuem234だけでもポップカラーは70両もある大所帯なので、ネガティヴのDBマークが実車にあっても全く不思議ではない。

[追記]
その後、ドイツの掲示板などでDBマークの違いについて尋ねたところ、非常に稀ながらその存在は画像で確認された。よってメルクリンモデルは誤りとは言えない。
http://www.steamy.de/dsohifo/1974_0006_B.jpg

b11053.jpg

一方サボの印刷は、若干文字が荒れているかな?とも思えるが、老眼が始まった私の肉眼ではこの程度の荒れなどわかろうはずもなく、私にとって全く問題ではない。画像に収めてパソコン画面で見るとようやくMünchen - Dortmundの文字。そして途中駅から大体の運行ルートが理解出来る。このサボからは、D-Zugでもなさそうなので長距離を長い時間掛けて運行されたのではないだろうか。よって牽引機関車も様々であることが容易に理解出来る。南ドイツでは110形を中心にした電気機関車の運用であろうし、ルール地方から北ドイツに行けば、ディーゼル機関車の牽引となろうか。蒸気機関車の牽引は???である。

b11064.jpg
b11065.jpg

もう1両の同形モデルがセット(43919)同梱のBüm234である。塗装色もサボの表記も同様で、見た目はほぼ同じであるが、もちろん車体番号は異なる。DBマークも同様である。

b11054.jpg
b11055.jpg

さて、昨日記した27cmのポップカラーの同形モデルが手元にあるので、ここではその両車両の比較などを試みてみたい。
上の車端部分を並べて撮影した画像を見ると、その違いにはほとんど気づかないほど大差がないのが理解できよう。塗装色についても見分けがつかない。(ちなみに手前が27cmモデル)
一方、両車両を連結させてみると、やはり違いが見えて来るのである。具体的には、乗降口扉や化粧室窓の縦横の長さが違い、282mmモデルはやはり縦長に見えるのである。これは、窓数との関係なので、近視眼的に見るなら27cmの印象も悪くないが、全体で見るとやはり282mmに軍配があがる。

b11057.jpg

最後に両車両モデルを横にして並べてみた。上が27cmなのは書く迄もないが、中央のDBマークを見て欲しい。27cmモデルは実車画像でも確認済みのネガティヴのDBマークが印刷されている。上にも記したが282mmモデルも誤りではない。

[追記]
ポップカラー客車の牽引機について幾つかネットで調べたところ蒸気機関車を始め色々と画像が見つかったので記したい。

BR216
http://img108.imageshack.us/img108/2112/drehscheibeoh184xd6.jpg
BR051
http://img145.imageshack.us/img145/6007/popmw4.jpg
BR220
http://img396.imageshack.us/img396/6839/22003an9.jpg
D512 / BR110.3
http://www.bundesbahnzeit.de/Galerien/Heidelberg/jpg-Bilder/b20.jpg
BR012
http://img165.imageshack.us/img165/6660/012080emdengn6.jpg

他にDrehscheibe-Onlineサイトで画像付きの該当スレッドが見つかったので合わせて記しておく。
http://www.drehscheibe-foren.de/foren/read.php?17,3332826

参考サイト:Schnellzugwagen. / メルクリン・ドイツ サイト
http://www.maerklin.de/de/service/suche/details.html?page=&perpage=10&level1=2341&level2=2346&art_nr=43928&search=1&era=0&gaugechoice=0&groupchoice=0&subgroupchoice=0&catalogue=0&features=0&searchtext=&backlink=%2Fwww.maerklin.de%2Fde%2Fservice%2Fsuche%2Fproduktsuche.html

参考文献:"Pop"-Farben Versuchsfarbe der Deutschen Bundesbahn
「WAGEN」 / GeraNova Zeitschriftverlag GmbH Muenchen


[お知らせ]
本日5/18 22:00〜 BS-TBSにて
#3「ドイツ シュトゥットガルト メルクリン社を巡る旅」放送予定

[EDIT] 2009-05-21 08:00
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 6

klaviermusik-koba

03とセット発売であれば実際蒸気でも牽引されたのでしょうが,このような明るい塗色が主流になってきたのは、やはり電化区間が多くなって汚れることが少なくなってきたからなのでしょう。私は実物は見ていないので何ともいえませんが2等車のブルー、カタログで見るより明るくて美しいですね。
by klaviermusik-koba (2009-05-18 18:29) 

Akira

私が実際に画像で見たのは012形牽引の姿です。ただ、実際は限定的だったと思われます。それにしてもライトグレー地ですから、かなり明るいですね。仰る通りポップカラーの登場した1972年は西ドイツでは無煙化の最後のほうだと思いますから、蒸気機関車牽引は想定外かも知れません。でも、蒸気機関車に牽引させたくなってしまうのは、そのコントラストの美しさ故ですね。模型だから可能ですが..。
ドイツでは、今でもこのポップカラーは人気です。試験塗装で終わってしまったのは、デザインの善し悪しより時代的な要因なのではと思います。
by Akira (2009-05-18 18:54) 

BOAC VC10

どもども。残業続きでやっと来たガスタービン210が取りに行けましぇん。

Akiraさんお持ちの機関車だと、
菱形パンタの103.1とか112とか210・218赤あたりが似合うのではないでしょうか?
103.1・112は編成全てが、210は編成の一部にPopカラーの編成を見たことがあります。

同時発売の230は、晩年はSylt島のフェリー列車に使われていたと思うので、
Popカラーと抱き合わせ販売は?と思うのですが・・・。
by BOAC VC10 (2009-05-18 22:54) 

Akira

BOAC VC10さん、こんばんは。

210形目前にありながら行けないのですね..それは無念ですね。
さて、ポップカラー客車の牽引機ですが、今ざっとネットで調べたところ、画像が幾つかみつかりましたので本文に加えました。

ドイツのファンサイトの掲示板では、以下の機関車が牽引とあります。
BR 012, 042, 103, 110, 216 oder 220

まぁ、そのような感じでしょうね。111形の時代は全てタルキスカラーになってしまったのでしょうね。
103.1形牽引は意外に落とし穴的で良さそうですね。
by Akira (2009-05-18 23:58) 

BOAC VC10

043とか051とか、非電化の末端部分だと思いますが驚きですね。
(012はHanburg以北で定期運用が結構あったようです)

Pop客車は、まだ'80年代前半は残ってましたので、
111との組み合わせは、
タルキスのUIC-Xの編成に1両混ぜてというのがアリだと思います。
by BOAC VC10 (2009-05-19 13:00) 

Akira

こんにちは、BOAC VC10さん。

111形+ポップカラー客車はアリですかぁ。ただ問題なのは282mmの青裾タルキスがないこと....。

by Akira (2009-05-19 13:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0