SSブログ

CS1(V.2.0.4)のファンクション設定 [Maerklin-Allgemein]

b11983.jpg

先日のブログ「冬の夜長のファンクション設定」で、hiokaさんよりCS1で行うことのできるファンクションマッピングの機能を使って最大限の効果を出す詳細を問われて、確かに当ブログではCS2を導入してからというもの、CS1での操作についてはほとんど触れなくなってしまったと反省も込めて、今回はCS1のファンクション設定について触れてみたいと思う。この機能は、現在のCS2では出来ない機能でもあるので、ある意味CS1のアドヴァンテージとも言えようか。

上の画像は、先日入線した41形のCS1画面である。このモデルは先のブログにも記したようにサウンド付きmfxデコーダーの最初のモデルでもある。よって幾つかの隠れた機能が存在し、それを今回表に引き出しており、更にサウンドのピクトグラムについても、単なるスピーカーマークから若干の変更を加えている。

b11984.jpg

CS1の「Lok bearbeiten」からErweitert / Funktionszuordnungへ進むと上の画面となる。これがファンクションマッピング画面である。その中の表1番下にあるのが「Stand」(停止)と「Fahrt」(走行)である。これは停止時と走行時に自動的に機能するファンクション設定である。「v.」(前)と「r.」(後)は前進時、後進時を意味する。
私が今回あらたに設定する目的は、「41形の後進出発時に警笛短音を鳴らすことにしたい」というもの。

b11986.jpg

つまり、後進時である「Fahrt / r.」に警笛短音ファンクションが記録されている「Soundslot 7」のところにチェックを入れる。これは表のマスに触れるだけで良い。

b11985.jpg

以上で終わりだが、折角なのでV60入換用機関車などで既に使われている「Doppel A-Licht」(両車端の前照灯の点灯)もやってみたい。これは、あらかじめ入換用速度である速度半減機能(Rangiergang)を機能させ、カメマークでこのファンクションを表に出してから、カメマークの「F12」に前照灯(Licht vorne / Licht hinten)の「v.」と「r.」の両方にチェックを入れれば良い。

最後に、画面右下のチェックマークに触れれば確定され終了である。

これによって、機関車後進直後に警笛短音が自動的に鳴り、速度半減時である入換作業時には機関車前後の前照灯が両方点灯する。

この機能は、様々なシーンや機関車に応用が可能である。例えば運転台照明が装備されている機関車では、停車時に照明を自動点灯させたり(発車時には自動消灯)することも可能である。
折角のCS1の機能であるから、お持ちの方は是非トライしてもらえれば、思いがけずに良いエフェクトが得られると思うのである。

[ご注意] ここに記す設定など操作については、すべて個人で行ったものです。これら操作を行う場合は各自の自己責任においておこなってください。


[ADVENTSKALENDER am 16.12. bei Maerklin Online-Shop]
Mehrzweck-Diesellokomotive.
Diesellok Typ MaK 1206. Niederl. Privatbahn-Lokomotive "PORTFEEDERS".
nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 6

hioka

Akiraさん、まいどです。

詳しい解説ありがとうございます。

早速解説を基に85型のファンクションの追加などを行いました。更にはこの機会という事でブレーキサウンドのon/offなどあまり使わないファンクションをF8以降に追いやり、Rangiergangなど遊べる機能をF1~F7に持ってくる事に・・・タッチパネルが付いていても、横のボタンでファンクションを操作する方が楽なのですね(笑

ここまでファンクションマップをいじり倒すとMSでどこまで読み込んでくれるのか・・・

さて・・・重ね重ね質問で申し訳ないのですが・・・

>例えば運転台照明が装備されている機関車では、停車時に照明を自動点灯させたり(発車時には自動消灯)することも可能である。

とありますが・・・これはStand/v/rの行に対して運転室灯に対応するAUXを列をチェックするでOKですよね?現在我が家に運転室灯を内蔵する機関車がないものでして(汗
by hioka (2009-12-16 14:42) 

Akira

こんにちは、hiokaさん。

ファンクションの並べ替えも面白いカスタマイズですよね。とにかく自分の使い易さを追求出来るのがこの機能です。

さて、ご質問の運転台照明の停止時自動点灯ですが、お考えの通りです。
さらに「Licht vorne」から「Aux 4」迄の四角に囲まれた部分をタッチすると、様々なエフェクトになります。(例えば「Licht」はデフォルトで「Dimmer」ですが、これを「Mars」にするとUS機関車のマーズライトの効果になったりします。(まぁ、ここでは、あまり使いませんが...)
実験されると面白いですョ。
by Akira (2009-12-16 16:39) 

Bemo

最近はもっぱら、MSのみ利用しておりますが、CS2になくてCS1にある有用な機能を、Akira さんにご教授いただいて、ありがとうございます。

 ところで、話は変わりますが、メルクリンの retrofit の技術情報は、Akira さんの”Play with Maerklin H0”のページ(今は写真は表示されませんが)など、日本語の情報がありますが、restore 関連があまりみあたらないようでsが。

 たとえば、30年以上のもので、
 ・モーターが固まったようで回転しない
 ・ボディに黄ばみがある(ボディの交換パーツにはメルクリンにはない)
   ピカールなどの研磨剤や酢を使ってとれないものか

 といったものをなんとかレストアするノーハウを集めたサイトって、ご存じないでしょうか?


 
by Bemo (2009-12-17 02:45) 

Akira

Bemoさん、おはようございます。

ご質問のような情報は、以前めるふぁんさんの掲示板(メルクリンファンフォーラム)で少しばかりテーマになった記憶があります。
ただ、それ専門のウエブサイトのページとなると私も見たことがないですねぇ。

ボディなどは、現在ではモデル自体を修理として出さない限りは部品として供給してくれないそうですし...。
あとは、名古屋メルぽっぽクラブでノウハウのある方々がいらっしゃれば、ウエブサイトに出してほしいですねぇ。(他力本願?)

あとは、お尋ねしたいことを掲示板に個別にお尋ね頂くのが良いかと..。
by Akira (2009-12-17 07:28) 

深山苧環

こんばんは

私はCS2未導入なので,CS1のファンクション設定,大変参考になります.
以前から少しずついじっては戻し,いじり過ぎては戻せなくなり…をくり返していたのですが,写真付きの解説でだいぶ理解が深まったような気がします.
冬休みになったら時間をかけてじっくりと隠れた機能を引き出してやりたいと思います.
ただ,デジタルの蒸気機関車は1台もいないし,mfxかつサウンドつきの電気機関車もほとんど在籍していないんですよね.

ファンクションが充実した蒸気機関車というのはやはり魅力的ですね.
禁を破って37843を…
by 深山苧環 (2009-12-17 23:11) 

Akira

こんばんは、深山苧環さん。

CS1についてはPwMに解説ページを設けたものの、サーバートラブルで画像が見えなくなり、断片的に当ブログで解説を記したりもしていますが、どうも上手くないです。せめてCS2解説のように、インデックスページでもつくって左バナーでも作成するのが良いかとは思っていますが...気長にお待ち頂ければ嬉しいです。

蒸気機関車で音が出るのを知ってしまうと、出ないのが不満になってしまうのが恐ろしいです。
37843は、...キャビン付きテンダーの50形ですね。

http://www.maerklin.de/de/service/suche/details.html?page=&perpage=10&level1=2341&level2=2346&art_nr=37843&search=1&era=0&gaugechoice=0&groupchoice=0&subgroupchoice=0&catalogue=0&features=0&searchtext=&backlink=%2Fwww.maerklin.de%2Fde%2Fservice%2Fsuche%2Fproduktsuche.html

これ、もう生産完了されていますね。店頭在庫だけのようなので欲しいなら今のうちしか...。
by Akira (2009-12-17 23:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0