SSブログ

Märklin 1 FC Wagen [Maerklin-Guterwagen]

b14752.jpg

上画像のモデル、真横から見たところ、何も塗装も印刷もされていない極めて単純な4481ベースのコンテナ貨車モデルである。このモデルは、いつだったか知人からゲッピンゲンのModellbahn-Treffのお祭りに行ったお土産で貰ったモデルと思う。
ただ、本当に何も印刷されていないモデルかと言えば、そうではなく実は....、

b14753.jpg

上画像のようにコンテナの屋上に子供向けメルクリンクラブ「1 FC」のマークが大きく記されている。
実は、このモデルは、Modellbahn-Treffのお祭りのとき、来場した子供達のために自分でコンテナのサイドに好きなデザインを描いて、自分だけのモデルを作る事の出来るアイデアのベースとなるモデル..であったように思う。

流石に私は会場に居た訳でもなく、このモデルには何も描いていないまま...ということである。

参考サイト:1FC Märklin
http://www.fcmaerklin.com/
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 6

不導体

はじめまして!
ドイツで三十年近くを暮らし、十年ほど前に帰国した者です。
さて、鉄道、列車の事々はよく知らないのですが、例のStuttgart21問題をきっかけにDBに対しての印象がすっかり変わりましたね。
ドイツ国内の”独裁国家”のつもりなのかどうか、あまりにも権力志向が強くそして横柄で、州政府はおろか連邦計算院を屁とも思わないDB社長GrubeにS21反対派から脅迫状が送られてきたとの話もなるほどと頷けるようです。
S21についてのご意見を伺えれば幸いです^^。
ちなみに、タイトルの”Gueterwagen"、「貨車」の場合はもっぱら”Wagon"を使うのではないかと思っていましたが、そうでもないんですね。
by 不導体 (2011-08-27 20:12) 

Akira

こんばんは、不導体さん、Spielkisteへようこそ。

Stuttgart 21問題は、詳細までは知るに及んでいませんが、私がドイツにいた1990年代には既に計画がありまして、その当時はKopfbahnhof(突端式ホーム)の問題点解消の策としての位置づけであったと思います。当時からそのためのチームは、ほとんどそれだけのためにナニをやっているのかわからないというようなウワサ話は聞いていましたが、今は社会問題に迄発展しているようですね。逆に現状のなりゆきを知りたいものです。

GuterwagenとWagonの違いですが...、貨車と車両の違いのような感じでしょうか? ただ、この違いについての正確なところは私も良くわからない..というのが本当のところです。
by Akira (2011-08-27 20:38) 

名無しさん@メルクリン

貨車 Gueterwagen = Waggon  (綴りに注意)
どちらを使うかは、個人の好みでしょうね。
by 名無しさん@メルクリン (2011-08-28 00:12) 

Akira

名無しさん@メルクリンさん、おはようございます。

ご指摘ありがとうございます。
Wagonは仏語綴りでしたね。失礼しました。
by Akira (2011-08-28 09:01) 

ご返事、感謝

ご丁寧にご返事、ありがとうございます^^!
さて、S21については二年ほど前からでしょうか、社会問題にまで発展してしまい、シュトゥットガルト一般市民を同プロジェクトの賛否によって二分するまでの有様に……。
たとえば一家庭で親が反対、子供が賛成の場合、家族団欒がなくなってしまったとか、そういった”悲劇”ですね。
昨年九月末、Schlossparkでのデモ隊と警察隊の衝突(四百人以上の負傷者、放水車の直撃を受けて失明した方が二人)から事態はますます深刻化してしまい、州政府(当時のCDU・FDP連立政権)、DB及び賛成派と「S21反対連合」の間で「仲裁会議」なるものが執り行なわれたものの、それでも解決には至っていないわけです。(詳細についてはMIXIにしたためた「日記」を見て下されば幸いですが・汗)
ちなみに「仲裁会議」の模様はドイツのTV、PHOENIXのインターネット版アーカイブスで観ることが出来ます。経済性、雇用創出、また「鉄道」にダイレクトに関わるダイアグラム、路線敷設、トンネル掘削工事、地層、駅舎のバリアフリーの在り方、環境保全、二酸化炭素排出量、総工費試算、連邦財政状態等々等々、もうありとあらゆるテーマについて喧々囂々と論議が交わされ、これまで閑な折りになど四、五回、ラジオ風に聞いていますが、鉄道については無知同然の小生など、それでも理解出来たとは、とてもとても~(苦笑)。列車はレールさえあればどこでも走れると思っていましたし(爆~)。

名無しさん、ご指摘、ありがとうございます!
Wagonならず、Waggonでしたか!
ドイツで若い時分、旅先で時刻表を読み間違えてしまい、来ない最終列車を待ちながら待合室で一夜を明かしたことがあります^^。
現在はどうなっているか知りませんが、「週末は欠便」とのマーク、どうしてあんなに小さいんでしょうかね(苦笑)。
by ご返事、感謝 (2011-08-28 09:39) 

Akira

不導体さん、おはようございます。

S21の問題を簡潔に纏めて頂きありがとうございます。それほどの酷さだったとは思いませんでした。
mixiの「妥協案」の記事を拝読しますと、いかにもドイツらしい..という感じです。企画立案する側の傲慢さも目立つと同時に、それに屈しない反対市民のエネルギーも負けていないところが、我々のような妙におとなしい日本人とは違います。だからこそ、戦後ドイツがここまで尊敬される国になれたのだと思う訳です。ある意味羨ましい。
by Akira (2011-08-28 11:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0