SSブログ

BRbu4üm-61 / BRbumh 282 [欧州鉄道]

b13514.jpg

昨日定期購読している「WAGEN」(客貨車資料集)のリフィル81号が届いた。毎回20枚程度の新しいリフィルが増えるのであるが、今回表題のビュフェ/2等区分室合造客車の増補ページが入っていたので、これについて記してみたい。
これは、メルクリン/TRIXから28,2cmモデルとしてリリースされていて、当ブログでも記している。

b13329.jpg

今回新たに増えたページには、今迄なかった各車両の推移が2010/2011冬ダイヤ現在で記されていたので、該当ページに追加することが出来た。今回興味深いのは、1962年から64年に掛けて製造された53両のビュフェ/2等区分室合造車両がその役目を終えた後、その多くがWGm 840(Gesellschaftwagen)として廃車されずに残存していることが分かったことである。もちろん定期運用には就いていないが、一部ビール会社をスポンサーにしたダンスカーとして利用されているようである。

b13429.jpg

メルクリン/TRIXから現在リリースされている同形モデルは、Chromoxidgrün色のBRbu4üm-61/Ep.IIIbとKakadu塗装のBRbumh 282/Ep.IVのみである。この形式は、上画像にあるように黒裾タルキスカラーを始め、1973年に改造された3両の「Quick-Pick」仕様(WRbumz 138)もある。残念ながら今年の新製品群の中に新しい28,2cm客車モデルが無かっただけに、これらのバリエーション画像を見るだけで、これら1つでもリリースされれば新しい組成も楽しめたなぁ...などと思えてしまうのである。

参考文献:BRbu4üm-61; BRbumh 282 / "Wagen" Das Archiv der deutschen Reisezug- und Güterwagen / GeraNova Zeitschriftverlag GmbH München
nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 10

Gut

こんばんは。
日本でもこんな資料が入手できたらいいのですが、どこの本屋でも外国鉄道の本はみかけません…。
by Gut (2012-04-11 19:58) 

Akira

こんばんは、Gutさん。

もし東京にお住まいでしたら、銀座や池袋の西山洋書が良いかと思います。天賞堂にも少しあったような気がします。あとAmazonでも出来ますし、直接出版社へ注文という手段もあります。
iPadをお持ちならMIBAやEJ誌などVGBグループの書籍は電子版が購入可能です。ITのお陰で10年前とは様変わりですね。
by Akira (2012-04-11 22:19) 

Shin

Akiraさんおはようございます。
さすがAkiraさん、いい資料をお持ちですね。

西山洋書銀座店は2012年4月30日(月・祝)をもって閉店するそうです、現在閉店売りつくしセールを実施中です。

銀座へお出かけの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。
by Shin (2012-04-12 11:36) 

Akira

Shinさん、こんばんは。

情報をありがとうございます。西山洋書が閉店ですか。残念ですね。やはりIT化で書籍販売が難しくなっているのかもですね。それにしても専門書の扱いが多い西山洋書も...となると、あとはアマゾンぐらいしかないでしょうか。
by Akira (2012-04-12 21:29) 

Y.H

こんばんは、Akiraさん。

実物は詳しくないのですが、走らせるにしてもこのような種類の車両があるとアクセントにもなって楽しく思えます。

ところで、1つお聞きしたいことがあります。

Kakaduとは、なぜそのように呼ばれているのでしょうか。青/赤でも同じ呼び方だったと記憶しておりますが。

では、またよろしくおねがいします。
by Y.H (2012-04-13 01:27) 

Akira

Y.Hさん、おはようございます。

当時のドイツの列車では食堂車はまさに紅一点でしたね。食堂車が組成されている列車は長距離列車の証でしたし、地味な色合いの中で華やかさもあって良いアクセントでした。

で、Kakaduの意味ですが、これは「インコ」を意味するもので、1等のKobaltblauにしても2等のChromoxidgruenにしても1両に紫赤色の供食部分とのコントラストがあって、まさに「インコ」の派手な色合いを連想させるからだと思います。
by Akira (2012-04-13 09:23) 

Y.H

おはようございます。

お返事いただき、ありがとうございました。
言われてみれば、なるほど、です。

当時はそれほどヴィヴィッドに映ったのでしょうね。

でも、今の列車は、みんな"Kakadu"に見えるかも…

by Y.H (2012-04-13 10:02) 

Akira

Y.Hさん、こんにちは。

今度は、是非青/赤Kakaduの217形を実現して欲しいですね。
by Akira (2012-04-13 10:07) 

BOAC VC10

Akiraさんこんにちは。
うちは西山洋書池袋店のSさんが年1~2回まとめて「来てます」と声をかけてくれます。
現在84号までありますが、最近は以前出た形式の追加頁が多いような。
100号位で終わりという話もありますが、まだ出てない形式も…。
(Schürzenwagen各形式とかABm224/Bm233とか…)

都内の欧州鉄道洋書取り扱い店は、西山洋書(池袋店に統合されます)以外に、模型屋さんで神保町のトラムウェイ(ラーメン二郎の上)が結構多いです。
銀座のショールームと天賞堂、あと神保町の乗り物専門の古本屋さん(名前失念!)にぽつぽつあります。

BRbumh282のバリエーション、窓配置が変わった形式も多いですが、ぜひ製品化お願いしたいですね。
by BOAC VC10 (2012-04-15 08:41) 

Akira

BOAC VC10さん、こんばんは。

東京の洋書店情報ありがとうございます。例の資料集は84号迄出ているのですね。100号で終了というのは、残念なようなちょっとホッとしたような..。私はSchuerzenwagenをひたすら待ち続けています。
by Akira (2012-04-15 20:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0