SSブログ

Central Station(V2.0版)〜新しい機能(2) [Maerklin-Zubehoer]

今回は、昨日に引き続き従来の機能の中で変った点を紹介してみたい。
上の画像は、画面左右上部にあるレンチマークボタンから「Lok bearbeinten」を触れた時に出る画面(Lok aendern)で、これはいわゆる「EDIT」機能である。この画面についてはレイアウト(画面グラフィック)が若干変更された程度である。また画面下部には従来のチェックマークと「X」印に加え、線路マークも新たに増えた。ここを触れることでDIPスイッチのない機関車データの変更が可能になる。(接続は従来通り「prog.」端子からである)
つまりチェックマークは、CS内部のデータ変更時の時のもので、線路マークは機関車デコーダーのデータ書き換えのためのものと思われる。

上の画面は「Lok aendern」画面であるが、機関車ピクトグラムについて言えば、例えば機関車マークの種類が数倍増えた。

上の画像は、「Eigenschaften」である。ここでは、まだ試した訳では無いが、モトローラフォーマットのスピードステップを従来の14段階の他、27段階への変更が可能との説明が取説に出ている。
また、最高速度設定をスケールスピードのKm/hで表示させることが可能とも書かれてあるが、これも未確認である。(つまり実車の最高速度をそのままスケールスピードに換算して、モデルのデコーダーに設定できる...らしい)
但し、DIPスイッチや最高速度/漸次加減速設定がデコーダー側にあるタイプはこの設定は出来ないと考えて良いと思う。

最後の画像は、「Erweitert」であるが、これは従来どおりである。若干グラフィックの変更があるにすぎない。

今日は、ここまでにしたいが、気になるのは「Eigenschaften」である。確認を急ぎたい。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 6

klaviermusik-koba

うちのパワーパックもだいぶん古くなって、あちこちいろいろ支障を来すようになってきました。新しいCS導入を考えていますが、なんか難しそうで、二の足を踏んでいます。これは、今のまま、単にケーブルをつなぎかえるだけでいけるのでしょうか。機関車やポイントなどのアドレスを全部入力し直すことになるのでしょうか。すみませんが教えてください。

もともとうちのレイアウトには少々出力不足でブースターがいるのですが、どうせなら面倒なことやらないで新しいCSに変えた方がいいかな、とも思っています。
by klaviermusik-koba (2007-08-27 08:00) 

Akira

こんにちは、

CSを使う場合、トランスはデジタル用50VAであれば問題ないです。基本的には、トランスからの電源を接続することと、線路からのケーブルを直接CSと接続すれば良いです。別の方法としては、CSからのケーブルを接続レール(接続ボックス)を通して接続させる方法もあります。

以下サイトにCSの最初のステップについての解説がありますので参照してください。(接続については「設置の準備と配線」に出ています。)

http://www.thundernet.or.jp/~PwM/Central_Station.html

機関車についてはCSに登録することになります。最初は大変ですが、1回きりの作業です。(同ページ「デジタル機関車の登録」を参照)
mfx機関車は自動認識しますので放っておいても登録されます。
ポイントも同様に登録します。

CSは2,8Aが出力容量です。足らない場合はCSのアップート版であれば、6015/6017などのブースターを使うこともできます。(あまり意味がないかも知れませんが6021などの旧デジタル機器も接続可能です)

CSに変えることで何が良いかと言えば、
- 機関車のアドレスを憶えなくても良い(機関車形式などのネーミング認識します)
- mfxサウンドデコーダーの16まであるフルファンクションの制御が可能。
- 手持ちの全てのデジタル機関車を登録してあるので検索と操作がラクチン
...などなどです。

問題点は、機能が多すぎてそれを全部使いこなすのは至難の業...。でも基本機能さえわかっていれば、簡単に操作と制御が可能です。(私も全部の機能と操作がわかっていないので勉強中です)

結論を言えば、私はCSに変えてから6021は一切使っていません。
by Akira (2007-08-27 09:55) 

klaviermusik-koba

いろいろ詳細なご説明有難うございました。トランスは別に必要、ということですが、現在のがそのまま使えるわけですね。サイトをプリントアウトしてゆっくり研究してみます。時間はかかりそうですが。有難うございました。
by klaviermusik-koba (2007-08-27 11:44) 

Akira

購入して、わからない時は販売店に相談するのも良いですし、私とメールなどのやりとりでも良いと思います。
klaviermusikさんのお手持ちのトランス、6021その他デジタル制御機器は全て無駄にはならないはずです。
大変なのは、最初の機関車/アクセサリ登録作業だけで、あとは非常にラクチンです。その登録作業も私の場合はとても楽しい作業でした。(毎日1時間ぐらい作業して3日ぐらい掛かりましたが...)
by Akira (2007-08-27 13:29) 

klaviermusik-koba

有難うございました。
これは旧式のデルタも登録できるのでしょうか。聞いた話ではROCOなどではアナログも登録して1車種だけなら一緒に運転可能、ということも聞きましたがメルクリンではどうなっているのでしょうか。ほかのメーカーの車両については登録は可能なのでしょうか。
by klaviermusik-koba (2007-08-27 19:15) 

Akira

デルタ機関車もデジタルの一つです。問題なく登録可能です。ただ、初期デルタデコーダーは4種類のアドレスしかないですから、アドレスがダブるとまずいです。(これは6021でも同様のことですが...)
他のメーカーについても、モトローラフォーマットのデコーダー(メルクリンデジタル)なら制御できます。DCCはできません。
by Akira (2007-08-27 19:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0