SSブログ

UIC-X Wagen / DB Ep.III の秘密? [Maerklin-Reisezugwagen]

先日から数回に渡って新しいスタートセット(29010)の報告をしているが、このセットに同梱されているEp.IIIのUIC-X客車にはちょっとした秘密があったことがわかった。
実は、私が良く見ているドイツのメルクリンファンサイトにスタートセットの客車の号車番号を書き込んだところ、これら客車のサボは一昨年からリリースされているメルクリン/TRIXの同じEp.IIIのUIC-X客車のサボ(Dortmund - Muenchen)と同じであり、そして車両番号はもちろんであるが、号車番号についても1つの列車としての繋がりがあったことが、Torsten氏の書き込みからわかったのである。それは以下の通り。

号車___形式______車両番号____モデル番号
#10 A4üm-61____12 029 Esn (M 43910)
#11 B4üm-63____19 453 Esn (T 23401)
#12 B4üm-63____19 433 Esn (M 43920)
#13 AB4üm-63___15 195 Esn (M 43930)
#14 B4üm-63____19 501 Esn (aus M 29010)
#16 B4üm-63____19 504 Esn (aus M 29010)
#17 BRbu4üm-61_10 740 Esn (M 43940, T 23403)
#19 BD4üm-61___95 161 Esn (M 43950, T 23404)
#21 A4üm-61____12 058 Esn (aus M 29010)
#21 AB4üm-63___15 193 Esn (T 23402)
#22 A4üm-61____12 056 Esn (T 23400)

何故か同じ21号車が2種類あるのが残念なところであるが、しっかりと1列車分の番号で揃えてあるのには恐れ入った...。そして、なぜ半室ビュフェ車と半室荷物車の2形式に限ってメルクリンとTRIXモデルが同じ車両番号だったのかという疑問もこれで氷解した気分である。その時はこのブログでも愚痴っぽい言葉を記したのだが、このような深い考えがあったとはその時には考えもつかなかったのである。
上の表で抜けている15、18号車であるが、これらは一般的なドイツの編成の場合、多客期の波動輸送用の増結車両として用意されると考えられる。

以下に4両編成から10両の長大編成までのおススメできる編成表を記す。(#は号車番号)
Empfohlene Zugbildung:
4 Wagen: #19 - #17 - #13 - #12 oder #19 - #16 - #14 - #21
5 Wagen: #19 - #17 - #16 - #13 - #12 oder #19 - #17 - #16 - #14 - #21
6 Wagen: #19 - #17 - #16 - #14 - #13 - #12 oder #19 - #17 - #16 - #14 - #13 - #21
7 Wagen: #19 - #17 - #16 - #14 - #13 - #12 - #11 oder #19 - #17 - #16 - #14 - #13 - #12 - #21
8 Wagen: #19 - #17 - #16 - #14 - #13 - #12 - #11 - #10 oder #19 - #17 - #16 - #14 - #13 - #12 - #11 - #21
9 Wagen: #19 - #17 - #16 - #14 - #13 - #12 - #11 - #10 - #21
10 Wagen: #19- #17 - #16 - #14 - #13 - #12 - #11 - #10 - #21 - #22

また、以下のメルクリン/TRIXの機関車が牽引機関車として似合うであろう。
Aufgrund des Zuglaufs kommen als Zuglokomotiven in Betracht:
E 10 238 des Bw Stuttgart (Märklin 3039)
E 10 345 des Bw München (Märklin 39120)
E 41 024 des Bw München (Märklin 3034)
E 41 208 des Bw Stuttgart (39410/T22140)
E 41 219 des Bw Stuttgart (T22142)
V 200 018 des Bw Hamm (Gehäuse Märklin 37803 auf Fahrgestell Märklin 39800)

スタートセットのBR01.10(Bw Osnabrueck)はこの編成の牽引機関車にはならないが、場合によっては、DortmundからMuenster迄の区間とDortmund - Koelnで牽引にあたる可能性は無い訳ではない。
29010の3両のUIC-X客車は、地味な存在であっただけに、この事実は嬉しい驚きである。一昨年にリリースされた282mmのUIC-X客車全てをゲットし、かつスタートセットまで繋がっていることがわかったのは実に感慨深い。今回の事実判明とTorsten氏の調査で尾灯をつけるべきモデルも判明した。それはどの編成でも編成の端に組成される半室荷物車(BD4uem 61)の「#19」が適当であろうか。もちろん他のモデルに組み込むのは自由である。これも事実が判明しただけでも非常にありがたい。
是非運転会ではこれら客車を上記の編成で再現したいと思う。

この事実を調査し公にされたTorsten氏には感謝と敬意を示したい。Danke Torsten!
タグ:DB Ep.III UIC-X
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 4

よねくら

Akiraさま
一連のUIC-X客車の記事を拝見して、私も無性にFLM製Ep-ⅢのUIC-X客車編成(メルクリンと同じ282mmです)の急行列車を走らせたくなり、この週末に引っぱり出して一人運転会をしました(笑
編成は車体色のバラエティを考えて、在籍車のなかから
2/荷+寝(WLAB4um)+1+1+食(WR4um-64)+2+2+2
の8連で走らせています。ただいま機関車はロコのSNCF2D2-9100がついていますが、昨日ちょっといたずらで天賞堂カンタムサウンドのD51重連にひかせたところ、結構似合っていて、サウンド音量最大にして遊んでしまいました(爆
このシリーズ、渋い中にも車体色にバラエティがあって私もお気に入りの車両です。

今夜はE19か01に差し替えて、部屋の照明少し落として夜汽車の雰囲気でも味わいましょうか・・・(笑
by よねくら (2008-04-20 09:50) 

Akira

よねくらさん、こんにちは。

ドイツのUIC-Xは、日常の客車列車としてあまりに馴染みがある車両です。ですから、私もついあれこれと手に入れてしまったりします。何と言うか、美しい客車というより、あまりに自然なので空気みたいな存在とでも言えましょうか。

私も、早くUIC-X客車に室内照明と尾灯を加えて夜の雰囲気を出したいと思っています。

あと、この記事はブログのままだとすぐに後ろへ追いやられて後々検索しにくくなるので、近いうちにPwMサイトに纏めたいとも考えています
by Akira (2008-04-20 10:13) 

BOAC VC10

これは凄いですね。嬉しい驚きではないでしょうか。
うちに1/100のEp.4のB(ue)m234が11両居ますが、
うちタルキス5両と緑4両は同ナンバーでして、
時代の変化が羨ましいですね。

インサイダーの冊子の中に4MFORのカタログが入ってましたが、タンクよりも、
セットの中のEp.4のSchurzenwagen2等車の方が気になったりして。
これも前に出ていたのとは別ナンバーなんでしょうね。
(UnimogやVWBusも気になりますが。)
by BOAC VC10 (2008-04-20 23:50) 

Akira

その通りです。ドイツの掲示板に29010セットのMSについて質問したところ、同梱の客車の号車番号を聞いて来たファンがいたのです。最初は何故?と思っていましたが、その番号を伝えたあとしっかり上記の表を作ってその掲示板にアップしてきました。
それで...なぁるほど...と。通常スタートセットがリリースされてからその中の客車に合わせたモデルを単品で追加リリースするのはありましたが、その逆。しかも2年置いてという訳ですからね。ドイツの模型に対する時間の流れの早さの違いと奥深さに改めて驚いている訳です。
逆にそこまで気を遣っているならば、それを新製品パンフレットの29010の項で明らかにしても..と思うのですが。調査のしがいもあるというものです。

そう、昨晩PwMのSpecial "282mm UIC-X Wagen / DB Ep.IIIb"に上記の項目を加えて更新しました。(まだ足りないところもありますが、取りあえず検索しやすくなりました)
*ブログ左上のPwMアイコンをクリックしてPwMトップページからリンクされています。

4MFORのSchuerzenwagen2等車/Ep.IV(47951?)は、おそらく別番号でしょうね。このモデルがあるかどうかはわかりませんが、横浜のららぽーとにあるユニアートとHRSさんには4MFORモデルを扱っているようです。
by Akira (2008-04-21 07:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0