SSブログ

47921 DB Ksl 3504 ”Info-Tage 2010 Wagen” / Ep.III [Maerklin-Guterwagen]

b13929.jpg

先日手元に届いた今年の「Info-Tage 2010 Wagen」(47921)を紹介してみたい。昨年からタンク貨車にエンジ色の帯と、その帯に記された内容物の表記が興味深いファンタジーモデルである。昨年のモデル(46454)は、同じタンク貨車でも庇付きの全長が長いタイプであるのに対して、こちらはGroßraumkesselwagen(大型積載タンク貨車)と呼ばれているタイプ。形式はKsl 3504形。以前は製品番号4621でリリースされていたモデルと同形式。これは1963年から若干の更新を得ながら、68年を最後に生産完了していたのだが、暫く前に新金型により、より精細な現在のディテールを纏って再登場したモデルである。また、同じモデルがキット(4921)としても1969年から74年迄リリースされていた。

当時から、「MÄRKLIN」ロゴを纏ったファンタジーモデル(4621)もあるほど、そのスタイルはタンク貨車としては独特で、人気があったものと思われる。2004年にはMHIモデルとして新金型モデルでも同じ「MÄRKLIN」ロゴ付きモデル(47910)もあった。2007年のMM-Wagen(48507)として濃紺色に塗装された同形モデルも当ブログで紹介している。変わったところでは、2005年のMHIモデルで消火用水槽貨車モデル(47911)なんてモデルもリリースされていた。

b13931.jpg

今回紹介するモデルも、昨年のInfo-Tageモデル同様ファンタジーではあるもののDB車籍になっていたり、Ep.III仕様や実車に近い塗装色のリアリティさなど、実車を再現したようにも見えるもの。今回のモデルは、昨年の「Dampföl」(発煙オイル)ではなく、Schmieröl(潤滑油)である。メルクリンで言えば、最近のCサインモーターなどで必要なグリスがSchmierölである。

b13932.jpg

さて、モデルを見ると塗装色と印刷以外の部分は、グレー一色のKsl 3504形モデルと同じである。しかし、この興味深いごろっとした形状のタンク車の塗装色が地味なグレー一色では、目立ちにくく勿体ないと考えるのは私だけではないようで、メルクリンもファンタジーとしながらも、このような明るい車体色にしてその存在感を出させるのは好感の持てるところである。

表記として最も沢山の情報が記されている部分が、この表記板であるのだが、これを見ると一番上には、「Schmierölverbund Südwest- Stuttgart」(南西潤滑油協会 Stuttgart)とある。何だかありそうな名称である。車籍はDB所属の私有貨車で車体番号が「513 989 (P)」である。その下には所属駅が記してあるが、「Bf. Stuttgart - Zuffenhausen」とある。この街は、あのPorsheの本社工場のある場所である。そう、ストラクチャーのVollmer社もそうである。

b13933.jpg

車体右下には小さく目立たないように今年のInfo-Tageモデルである印が印刷されている。

b13934.jpg

車体中央に赤文字で記されている「Nicht unterfeuern!」(下で火を焚くな!)は、常識的なことがらではあるが、発火性のある積載物だけに特記されているのであろう。車体下のコック類に色差しがしてあるのは、最近の貨車モデルでは当たり前になりつつあるが、嬉しい配慮であるし手作業の部分なので今後も続けて欲しい部分である。

b13935.jpg
b13936.jpg

画像上は、緩急台と梯子のある側である。手摺などは樹脂製。若干扱いが慎重にせざるを得ない部分である。モデル自体は、緩急台手摺と梯子以外には細かなパーツがないので全体的には扱い易いと思う。
画像下は、その反対側で何もなくヌメッとした印象。ただリベットなどの表現は自然で好印象。表記は「Vorsichtig rangieren」(入換時注意)とあるだけ。車体下左右のマークはEp.IIIでは全ての貨車に記されている。「車体がここ迄」という意味なのかもしれないが、未確認である。

このモデルは、とても興味深い形状をしている反面、実車があまりに地味な存在なのでこのような特別なモデルには持ってこいとは思うが、逆に番号違いで「00XXX」シリーズの12両バラ売り可能なセットとして出して欲しいモデルでもある。というのも、このタンク車もおそらく同形車両をずらずら連結させて走っていたのではないかと考えられるからである。

一方で、来年のInfo-Tageモデルも何が出るのか、こちらも興味津々である。 願わくば、この白地に赤帯のシリーズとして、暫く続けて欲しいのである。

参考サイト:Informationstage / メルクリンドイツサイト
http://www.maerklin.de/de/service/wissen/informationstage.html

[EDIT] 2010-12-23 10:57

[ADVENTSKALENDER am 21.12. von Märklin Online-Shop]
Diesel-Triebwagenzug VT08.5 / DB 動画付き♪

[ADVENTSKALENDER am 22.12. von Märklin Online-Shop]
Elektrolokomotive. Re 4/4 I(非貫通)/ SBB
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 8

Kiyoshi

Akiraさん、連日どーもです。
手持ちのEp.IIIの3両セット(47906)を今回ご紹介のモデルやMM-Wagen(48507)と比較してみますと、形式は同じKsl、所属駅がHeimafwg: Bebra、積載物がHeizoel S と記されており、架線注意や火気厳禁?表示も確り印刷されておりました。
残念ながら車体下部コック類の色差しはありません。が、上部中央ハッチ周りが薄っすらとウェザリングされています。
>同形車両をずらずら連結させて
いつの日か実現させたいですね♪

by Kiyoshi (2010-12-22 22:58) 

Akira

どうも、Kiyoshiさん。

Kslの3両セットがあったのですね。失念しておりました。これは欲しかった...。積載物は灯油(Heizöl)なんですね。
今度是非連結されてずらずらやりましょう!
by Akira (2010-12-22 23:18) 

Kiyoshi

Akiraさん、Ksl 3両セット(24415)はTRIXからもリリースされていたんです。私も失念しておりました。
これも欲しかった...。積載物は同じHeizöl、下部色差しあり、上部ウェザリングなし、ただしEp.IVですけど。やりましょう!

by Kiyoshi (2010-12-22 23:49) 

Akira

う〜ん、さすが最近のメルトリは抜け目のない商品展開をしますね〜。もちろんこの2種のセットは番号違いでしょう。この2つのセットがあれば時代は多少異なっても6両編成が出来ますしね。

あと、確かこのモデルが出た当時、「MÄRKLIN」ロゴ付きもあったような..製品番号は失念してしまいましたが。
by Akira (2010-12-23 00:26) 

Shonan-Boy

Akiraさん こんちちは。

「MÄRKLIN」ロゴ付のモデルを持っています。No.4621(3) その後No.47910となったようです。これは、MÄRKLINのデータベースに掲載されています。
by Shonan-Boy (2010-12-23 10:55) 

Akira

Shonan-Boyさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。先程ブログを修正いたしました。他にも47910なんて変わったモデルも出ていますね。意外に種類が豊富なので驚きました。
by Akira (2010-12-23 11:03) 

rabijin

Akiraさん、ごぶさたです。

現在ドイツ出張中で、これから帰途につくところ、FRAのさくらラウンジからアクセスしております。日本では小じんまりしたレイアウトで長編成の列車を走らせることができないので、なんとなくモチベーションがあがらないのですが、ドイツに来てICEやSバーンでフランクフルトHbfに入っていくと血が騒ぎます。とはいっても今、ヨーロッパは寒波がものすごく、ICEは遅れに遅れて移動に苦労しました。着いてすぐ、FRAのFlughafen ferrn banhofのホームの寒空で1時間も待たされました。今日は時間があったのでフランクフルトをぶらぶらしましたが、以前レーマーにあったショップは違う店になっており、コンストラバッフェの店は早クリスマス休暇に入っていたために戦利品は無しです。しかし、HbfではTEE塗装の機関車を発見(機種は判別できず)したのはラッキーでした。

ではまた
by rabijin (2010-12-24 03:05) 

Akira

おはようございます。rabijinさん。

そろそろ成田到着の頃でしょうか?

クリスマス前のドイツ出張とはちょっとばかり羨ましいです。Roemer広場には、クリスマス市が開かれていたでしょうね。
前に一緒に付き合ってもらったお店も変わってしまったのでしょうね。懐かしいです。
TEEカラーの機関車は、おそらく103.1形だと思います。DBでは今TEEカラーの機関車は全て103.1形しかないはず。
by Akira (2010-12-24 09:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0