SSブログ

Neue Lok- und Funktionsdecoder [Maerklin-Allgemein]

ドイツのメルクリン販売店のウエブサイトに3/2付けで以下のようなニュースが記されている。

Märklin kündigt eine komplett neue Generation von Lok- und Funktionsdecodern an, die zur Umrüstung bzw. Nachrüstung älterer Loks geeignet sind:
60941 Umrüstungsteile für Trommelkollektormotor auf DC-Motor
60943 dito für kleinen Scheibenkollektor
60944 dito für großen Scheibenkollektor (2 Motorschilde, 2 Anker)
60942 mLD Lokdecoder mit Schnittstellenplatine (paßt exakt an den Platz des mechanischen Umschalters oder älterer Decoder)
60962 mLD Lokdecoder mit Kabelbaum
60945 mSD mit Schnittstellenplatine Dampflok
60946 mSD mit Schnittstellenplatine Diesellok
60947 mSD mit Schnittstellenplatine E-Lok
60965 mSD mit Kabelbaum Dampflok
60966 mSD mit Kabelbaum Diesellok
60967 mSD mit kabelbaum E-Lok
60948 mSD mit Schnittstellenplatine Hobby Diesellok
60949 mSD mit Schnittstellenplatine Hobby E-Lok

Als Liefertermin wird der August genannt, die Decoder haben alle zeitgemäßen Funktionen und Digitalformate (DCC, MM2, MFX).


mLD: Lokdecoder (Ohne Sound)
mSD: Sounddecoder

つまり、新しいデジタルデコーダーの告知である。価格もESUより若干安価であり、デジタルフォーマットもDCC/MM2/mfxと全てのフォーマットに対応するハイブリッド版である。つまりメルクリン/TRIXモデルの両方に使用出来るというわけである。興味深いのは、HOBBY(廉価版)機関車のサウンドデコーダーが専用で用意されること。これはHobbyモデルはデコーダー用に独自の接続ソケットを持つため、ここで用意されるサウンドデコーダーは、専用となるわけである。

問題はサウンド仕様の音源であるが、これまでのような蒸気機関車/ディーゼル機関車/電気機関車という大ざっぱな仕様のみでは、機種別に対応するESUのサウンドデコーダーには叶わないであろうが、ソフトウエアのダウンロードなどで製品機種別に音源が用意されれば競争力は高くなると思う。

この情報の真偽の程は不明であるが、販売店のサイト故ウソはないとは思うし、いずれにしてもメルクリンからの公式発表を待ちたい。

参考サイト:Modellbahnzentrum Hildesheim
http://www.modellbahnecke.de/shop/index.php?cl=news#ccbd5b39f9875ca97c03e430250abe80
タグ:DIGITAL mfx
nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 3

コメント 5

Gut

こんばんは。
またしても新情報ですね。
いつか、メルクリンも手にしてみようと考えているのですが、どんどん新手のシステムがリリースされてついていけなくなりそうです。
by Gut (2011-03-06 00:18) 

berg-montagne

こんばんは、Akiraさん。

とっても興味あるニュースですね。

詳細を知りたくて、ウズウズしています。

今後の情報が待たれます。
by berg-montagne (2011-03-06 00:48) 

Akira

おはようございます。

> Gutさん。
メルクリンの場合は、基本的な部分に手を加える事がほとんどないので、新しい技術が出て来ても今迄の製品との互換性を守る事が基本ですから、いつまでも購入した製品を持ち続けられますし、私自身も信頼が置いているのです。それでいて革新的でもあり続けている姿勢も必要なので、基本を守りつつ新しい試みに挑戦しているという感じでしょうか。

> berg-montagneさん
私も詳細を早く知りたいです。今回の新製品デコーダーの特徴は、アナログモデルのリレーのある場所に丁度納まる設計になっているとかで、このあたりメルクリンのデジタル化の最後の仕上げフォローと言う位置づけが感じられます。
by Akira (2011-03-06 09:20) 

klaviermusik-koba

廉価版の機関車にもつくサウンドですか。やはりこういう層にもサウンドは必須になってきたのですね。そのうち廉価版にもサウンドが標準装備される時代が来るかもしれません。

by klaviermusik-koba (2011-03-07 12:23) 

Akira

こんにちは、kobaさん。

それもあるでしょうが、最近リリースされる廉価版機関車はマニア受けも悪くなく、彼らの要望としてのサウンド付きmfxデコーダーというのはアリだと思います。また、最初廉価版機関車付きスタートセットから始めた方には、だんだんと欲が出て来てサウンド付きが欲しいと思うようになるというステップアップの王道を補佐出来るものでもありしょう。廉価版機関車には、最初からスピーカー設置準備もされていますし、新しいmfxデコーダーがスナップ式のケーブルコネクタタイプであれば、簡単に改造も可能でしょうね。
by Akira (2011-03-07 14:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0