SSブログ

懐かしの?甲種車両輸送(3) [日本の鉄道]

b1img053.jpg

甲種輸送の3回目である。これは、1981年9月21日(月)とプリントの裏に記されているが、EF65.0?に牽引される(当時の)営団銀座線向け1500HS形車(1561~1568号車)の一部であろうか。多分新製車両輸送である。もし新製車両とすれば、既に廃車になって久しいので短命な車両であった。
当時、銀座線沿線に住んでいた私は、日常の足でもあった車両なので思い出深い。当時の銀座線車両は、この2両ユニットが編成中央に組み込まれたのだが、確かこの車両が組み込まれる前は多くの編成に片開きドア車両が混じっていたり、両運転台のリベット付き車両が組み込まれていたりと中々興味深い編成が数多くあったことを憶えている。

b1img054.jpg

既にこの画像の車両すら今はないのであるから、如何に自分が歳をとってしまったのかわかるのである。さて、この銀座線の甲種輸送列車を撮影した場所については全く記憶から消え去っているのでわからないが、どこで製造され、どこ迄どの経路で行ったのか、見当もつかない。「考えていたら夜も眠れなくなっちゃう」なんて地下鉄漫才の名台詞も知る人は少なくなってしまったのではないだろうか。

[EDIT] 2017-04-26
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 5

ゆけむり

これはこれは!懐かしい銀座線ですね!

どこで製造されたかは知らないのですが、
小学校に入る前、少しだけ乗ったことがあります。

当時は走行中に車内照明が消える車両が多く、
銀座線・丸ノ内線はとても面白い路線でした。(笑)

今では常磐線も大部分が交直切替の消灯がなくなり
「電気が消える列車」が減ったのは安心・便利な反面、
趣味的な楽しみが減ってしまったように思います。
by ゆけむり (2008-11-20 20:22) 

abe

なんだか鶴見っぽいですね~
日車の場合は日本車両→豊川駅→飯田線→豊橋→東海道線→西浜松→東海道貨物線→塩浜操車場、そこから陸送で中野検車区のようです。
甲種輸送を狙うところは、いろんな意味(運行情報等)でマニアックですね。
by abe (2008-11-20 21:58) 

Akira

>ゆけむりさん
やはり、それほどの歳の差...orz
銀座線も1500形は、あの切替照明がなかったと思います。この車両が入る前の旧型車両が凄かったです。一瞬の暗闇は子供の頃は恐怖感さえ憶えました。

>abeさん
さすがお詳しい..。
確かに日本車両かもですね〜。最後は陸送ですか...。やはり銀座線はナゾの多い搬入です。
当時は、今のように鉄道雑誌でさえ、それほど事前情報は多くなく、甲種輸送なども友人2人と東京3局報(南、西、北)を定期購読して情報交換して入手していました。...だからディープだと,,,(^^;
by Akira (2008-11-20 22:29) 

seidoh

こんばんは。
私は関西人にもかかわらず、銀座線については沿線に住んでいた昭和40年前後の子供の頃と、社会人になってからも昭和60年頃と平成15年前後の東京勤務でお世話になり、なぜか縁の深い路線です。
初めて乗ったときに、駅前後の一瞬の「暗闇」に驚いたのは皆さんと同じですが、昭和60年頃になっても、編成中に1両は1200や1300といったシル・ヘッダーとリベット付のベテランカーが挟まれていたのは当時でさえ貴重で、会社の行き帰りにその車両を選んで乗っていたのを思い出します。

by seidoh (2008-11-20 23:00) 

Akira

seidohさん

片開きドア車両に狙って乗ったのは私も同じ...(^o^)
by Akira (2008-11-20 23:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0