SSブログ

EDELWEISS-PULLMAN-EXPRESSとRHEINGOLD EXPRESS [欧州鉄道]

IMG_8617b.jpg
▲ Quelle: DER RHEINGOLD EXPRESS / Motorbuch Verlag

メルクリンH0の昨年の新製品CIWL "EDELWEISS-PULLMAN-EXPRESS"セット(42470)が日本でも市場に出回り、オランダとスイスを結ぶ2つの列車について以前当ブログでも記しました。
そこで今回は、この2つの列車の具体的な競争と協調関係について記してみたいと思います。

上画像(上)は1929年のBasel SBB駅で並ぶRHEINGOLD-EXPRESS(左)とEDELWEISS-PULLMAN-EXPRESSです。
一方上画像(下)は、1930年から1938年までBasel SBBからZürich HBまで、更に夏ダイヤでは、一部Kurswagenとして保養地Luzernまで、この2つのライバル列車が混結する形でSBBの電気機関車に牽引されて一路Zürichに向かう様子のショットです。

IMG_8618b.jpg
▲ "EDELWEISS" 1935年夏ダイヤ 何故かこの時刻表にはRheingoldと異なり、食堂サロン付きとは記されていません。Baselまでは一般座席車両も連結されていたのかも?|Quelle: DER RHEINGOLD EXPRESS / Motorbuch Verlag

この時刻表は、EDELWEISS-PULLMAN-EXPRESSのものです。早朝8:00すぎにAmsterdam CSを出発した列車は、ベルギーのBrüssel、ルクセンブルク、Strassbourgを経由し、Basel SBBに18:00丁度に到着するダイヤです。その後、Zürich HBには20:03、Luzern HBには20:24と、アムステルダムからバーゼルまで所要時間は10時間、チューリヒやルツェルンまで12時間以上と今では気の遠くなるような長時間旅行ですが、その長い時間車内では退屈させないサロンカーとして寛ぎと供食の体制が整っていたはずです。おそらく朝食、ランチ、午後のティータイム、Baselから先は夕食まで提供されていたと想像できます。

IMG_8619b.jpg
▲ "RHEINGOLD" 1935年夏ダイヤ |Quelle: DER RHEINGOLD EXPRESS / Motorbuch Verlag

一方のドイツの看板列車RHEINGOLD-EXPRESSは、同じオランダでも出発駅がアムステルダムではなく前日夜出発のロンドンからの列車(Continental Express)でHarwich港まで、そこでフェリー(L.N.E.RのSS Amsterdamなど)に乗換え船内で1泊、翌朝接続する港町のHoek von Hollandが発着駅で6:58に出発。(UtrechtでHoek von Holland発着と連結するAmsterdam CS発着もあり)ロッテルダムでEDELWEISSのルートと離れ、ユトレヒト、Düsseldorf、Köln、Mainz、Karlsruheを経由しながらライン川に沿って南下、EDELWEISS-PULLMAN-EXPRESSがBasel SBBに到着する同時刻にBasel Reichesbahn(現在のBasel Bad)到着。そしてBasel SBBには18:19に到着するダイヤになっています。始発駅からBasel SBBまでの所要時間はEDELWEISSよりもさらに1時間ほど長く掛かったようですが、両列車が停車するロッテルダムからバーセルまでの距離を比較すると、29KmほどEDELWEISSの方が短いです。
Basel SBBではこの2つの列車を連結し、2列車を1両の当時最新型のAe4/7形電気機関車で牽引しRHEINGOLD-EXPRESSとしてLuzern HB、また夏ダイヤではLuzern HBへも結んでいました。

この時刻表は1935年夏ダイヤで、ドイツではナチが政権を掌握した2年後で、少々キナ臭い社会の雰囲気が感じられる中、ブルジョア階級御用達のこの2つの列車は、ビジネスやバカンスの足として毎日走り続けたのでしょう。

CIWLは、オリエント急行で有名ですが、ベルギーに本拠地を置き、西欧から中・東欧、北アフリカ、中東、ソビエト、中国、満洲国にまで自社車両で運行するサービスネットワークを持つ国際寝台会社でした。一方MITROPAは、ベルリンに本社があり別会社ながらDRGの子会社として寝台や食堂車のサービスを行っていた会社でした。看板列車のRHEINGOLD-EXPRESSはMITROPA唯一のプルマン車両で運用されていて、CIWLがPULLMAN-EXPRESSを多方面に運用していたのとは対照的です。ただ、CIWLのプルマンも総車両数はそれほど多いわけではなく、限られた特別な列車であったことは間違いないようです。

メルクリンH0では、この2つの列車で使われた客車は模型化されているので、スイス国内での編成も可能と思います。Ae4/7形機関車モデルはメルクリンH0では製品化されていないですが、折角2列車とも客車が揃っているので、美しい山岳レイアウトの上を走る模型の世界でも楽しめるスイス形ファンのためにも製品化の検討をして欲しい機関車です。

[EDIT] 2024-04-08
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー