SSブログ

42281 DSG 1237 WR4ü(e)-28/51 / Ep.IIIa [Maerklin-Reisezugwagen]

b5542.jpg
▲ 厨房側
b5544.jpg
▲ 廊下側

前回に続いて、F-Zug "Glückauf"セット(42281)から、DSG食堂車を紹介します。このモデルも車体と屋根は鉄板製で、台枠、台車、屋根上ベンチレータ、貫通幌などは樹脂製です。
実車はモデル同様、戦前の新製時はFFD-Zug "Rheingold-Express"向けのプルマン車両で、こちらは厨房付き(SB4ük-28)でした。

b5545.jpg

上画像は、厨房側車端部側面です。モデルはこの車両のかくしゃくとした雰囲気が良く表現されていると思います。車体下部に黄色数字で記されている「1237」はDSG番号です。
DSG1237の実車は、1928年Wegmann社でMITROPA社向けに厨房付き2等プルマン客車(SB 4ük-28)として製造されました。戦後、3両の1等プルマン客車(SA 4ük-28)と共に合計9両の厨房付きプルマン客車がDSG食堂車として改造され、この1237は、そのうちの1両です。戦争の影響で1939年には濃緑色に塗り替えられ、兵員輸送などに当てられたとの記録もあります。1951年には再び食堂車として改造を受け、WR4ü(e)-28/51に形式変更されたのがこのモデルの仕様です。1967年7月には廃車されています。台車は、Görlitz III Schwer。
なお、1928年より製造された食堂車(WR4üe-28)とは形状的に似ていますが異なります。

b5546.jpg

Rubinrot色の車体中央に大きく記された黄色いDSG文字とその両横のDSGマークは、暗いトーンの鉄青色の編成には際立つ存在です。車体色としては、樹脂モデルの塗装に対してこちらは鉄板に印刷のため鮮やかさでは若干印象が異なりますが、その重量感もあって印象は良いです。

b5547.jpg

サボは、食堂車独特の横長タイプで、Essen - FFM - Passauの表記。

b5548.jpg
▲ RICラスターは、区分室車同様多電源仕様。
b5549.jpg
▲ 検査日は、1954年6月22日

b5550.jpg
b5551.jpg

鉄板客車ならではの屋根が外れます。上画像は厨房部分と食堂部分の室内装備です。

b5553.jpg
b5557.jpg

折角なので、F-Zug "Glückauf"のEssen - Frankfurt/Mを想定し、インサイダーモデルの03.10形(37915)に牽引させたのが上画像です。この機関車は、1962年の仕様(Ep.IIIb)なので史実とは印象が異なります。以前リリースされた1043号機(3097)、1022号機(24845)1014号機(37955)などの青ボイラ機は旧型ボイラ仕様なので、正しくは高性能ボイラに換装されています。ただ、高性能ボイラへの改造工事は1957年からということなので、このモデルの時代(1954年頃)は、戦後流線形カバーが外され旧型ボイラでヴィッテデフが付いた時代の仕様が正しいでしょう。メルクリンからは、この仕様のモデルはリリースされていません。(他社でもあるのだろうか?)

参考文献:
全盛時代のドイツ蒸気機関車 / 篠原正暎 著 誠文堂新光社 刊

参考サイト:
DSG-Speisewagen WR4ü(e)28/51
http://www.railforum.de/speisewagen/f_wrrhg.htm

[EDIT] 2016-04-18
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 4

hikari

Akiraさん、どうもです。

初歩的な質問で恐縮なのですが、
「検査日」と紹介されているマーキングの部分で教えて下さい。
Unt=die Untersuchung =検査
Nächste Unt =次回検査ですよね?

教えて頂きたいのは、一つ前の記事、鉄青色の客車では、Unt Opl とありました。 今回の食堂車はUnt NAとあります。
このOplとNAは何の略でしょうか?
by hikari (2012-09-10 21:29) 

Akira

こんばんは、hikariさん。

充分に玄人質問だと思います。私もいい加減には書けないので、思わず調べ直してしまいました。

hikariさんの書かれている通り、上段が直近の検査日で下段が次回検査日にあたります。
で、Untの後に記されている文字ですが、これは検査場所にあたるようです。正確かどうかはわかりませんが、おそらく、OplはOpladenで、NAはNeuaubingかなぁという気がしています。

もし、このコメントをご覧の方で正確なところをご存知の方は教えていただければ嬉しいです。
by Akira (2012-09-10 22:06) 

hikari

Akiraさん、どうもです。

Opl Opladen NA Neuaubingでgoogle先生に聞いてみたら、以下の略語辞典が2番目に出てきました。(一番目も略語集ですが下記の方が詳しいです)

http://www.elektrolok.de/historie/lexikon-ab.php

なるほどです。早速にありがとうございました。
by hikari (2012-09-10 23:05) 

Akira

hikariさん、どうも。

私もネットで確認しようと思いましたが、上手く検索出来ませんでした。両方共DBのAw(Ausbesserungswerk)があるところなので想像はできましたが、Opladenは、Oplで問題ないにしてもNeuaubingがNaでなくNAなのかはナゾです。ミュンヘンでインターンをしてた時、Neuaubingの車両工場へ行ったことがありまして、そこに朽ち果てつつある食堂車や寝台車をいくつも見たので、直感的にそう思ったのですが、確かなようですね。
by Akira (2012-09-11 00:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0