SSブログ

2023夏LRTフォーラム [まちづくり]

23夏フォーラムチラシ最終版b.jpg

事後報告になってしまいました。
表題の講演会が横浜の大桟橋のたもとにある波止場会館で昨日行われ、ここでも1度紹介した自律型スマートバス停を新たにLRTなどトラムにも活用できる汎用性を持った「自律型スマート停留所」についてレクチャーをさせていただきました。

今年の夏の猛暑は引き続き昨日も同様でしたが、高崎に比べて若干気温は低いのかな?とも思えましたが暑いは暑い。わざわざお越しいただいた皆さまには本当にお疲れ様でした。

さて、この日のフォーラムは午後から横浜ということで、娘の大学卒業以来久しぶりに横浜に出向きました。午後2時からなのでゆっくり行くこともできましたが、色々準備不足も気になっていたので9時すぎには自宅を出発、横浜駅でみなとみらい線に乗り換えて波止場会館最寄り駅の日本大通り駅に着いたのは、お昼すぎでした。駅から地上に出ると目の前の光景に驚きました。

IMG_7491b.jpg

開港記念会館ですが、1917年竣工の辰野式フリークラシック様式なのだそうです。レンガと石の組み合わせから辰野の設計かと思いましたが、それは1つのスタイルとして確立されていたのでした。関東大震災で全焼したそうですが、1927年に耐震の上で再建されたそうですが、当時から復原が行われたということは、貴重な建物の1つだったと想像できます。

IMG_7494b.jpg

その周辺にも1930年代ぐらいまでの階高の高い建物が林立し良い雰囲気になっています。高崎では見ることができない洋式建築に久しぶりに触れられれて暑い中でも景色が良いと気分は良いです。ここの中心は、神奈川県庁舎でしょうが、ここもアール・デコ様式を踏襲していて美しいです。さすが明治に入って世界に扉を開いた港街です。当時の世界に肩を並べたいと願う人々の気持ちがここのまちづくりに凝縮されているように感じました。

IMG_7493b.jpg

実は自宅のコピー機のインクが足らずに前の晩からどうすべきか悩んでいたところ、セブンイレブンのデータによるプリントサービスを思い出して、途中でプリントアウトしたいというのもありました。
スマホにその文書データを入れて来たので、コピー機と通信すればできると思っていたので、県庁前にこじんまりとしてセブンが一軒あってそこに入って試したところ、うまく機能しません。しかしスマホ以外にもUSBメモリからデータを取ることも可能であることを知り、パソコンから手持ちのUSBメモリにコピーしようと思いましたが、さすがにセブンの中でお店を広げるわけにも..と思っていたらこのお店の脇に隠れるように小さなテラスがあって、そこに数客のテーブルセットがあります。お店の人に、テラス席を使えるかどうか尋ねると、「もちろん」との答えで、その場でアイスコーヒーとサンドイッチを購入し、日陰のテラス席でパソコン広げてUSBメモリーにコピー、ちょうどお昼時ということもあって静かな土曜日のランチは図らずもセブンのテラスランチとなりました。

IMG_7495b.jpg

コピー機はちゃんと機能して、プリントアウトされた文書を持参し、大桟橋方面に向かうと、大きくはないけれども歴史を刻んだ良質の建物が並んでいます。ついおのぼりさんのように建物の上を眺めながら歩くと、ドイツ語店名「BLAUBERG an der Küste」(海辺の青い山?)が目に入って来て、目的地を見失って少々彷徨ってしまいました。実はこの建物の手前を左に入ったところが波止場会館という会議場のある会場でした。

IMG_7497b.jpg
IMG_7498b.jpg

会場は4階で、目の前には大桟橋に停泊中の飛鳥IIが大きな船体を見せていて、左手にはおなじみオクトバーフェストが開催される赤煉瓦倉庫が見えます。久しぶりに海が見えて気持ちが良かったです。ドイツでもハンブルクの港は、同じように外に開かれた美しい街ですが、そこは河口から100Km以上エルベ川を上ったところで港の風景は横浜に勝てないでしょう。(しかし、ハンブルクにはアルスター湖と私には何よりもMiWuLaのあるSpeicherstadtが最大の魅力ですけど...)

前置きが長くなりましたが、散歩気分で歩いた横浜の一部ですが、やはり魅力一杯の街で、市民はこのまちに誇りが持てると思います。逆に多くの地方都市は東京にコンプレックスがあるのかないのか、どこもせっかくの個性を引き出させていないような感じもしたのでした。

さて、そんなこんなで14:00から LRTフォーラムは開催され、久しぶりの対面での講演会の場にお招きいただいて、十分な話ができるようスライドショーの画像も絞って用意したつもりでしたが、前段で余談に時間を使いすぎて、後半急いでしまうことになり十分言いたいことが伝わったのか?と感じざるを得ないレクチャーになってしまい、時間配分の悪さが露呈してしまいました。反省しています...。

私の他には、富山大学から富山のライトレールの成果や、日欧の制度や当事者の意識の違いなど、重要なきっかけに値するお話を数字を使って説得力のあるお話、地元交通局のバス事情について、また世界のトラムを知り尽くした西田氏からは来週26日に開業を迎える宇都宮ライトラインの最新情報を含めた苦難の歴史など、今後のトラム(LRT)の普及のきっかけになるであろう重要な第1歩の実情の話を聴くことができました。

私のレクチャーは前述の通り言いたいことが全て言えたかといえば???状態でもあり、そうした想定をしたわけではないのですが、事前に今日のレクチャーで語りたいことをnoteにまとめておき、当日レクチャー直前に公開しました。

もし、ご興味のある方は、以下のアドレスにありますので、ご高覧いただければ嬉しいです。

自律型スマート停留所システム@2023 Summer LRT Forum in Yokohama | note

今回のフォーラム向けには、このスマート停留所に関わる3つの立場の人々を分けて解説すべきと考え、停留所の「利用者」、「設置・管理運営」、「広告主」に切り分けています。設置・管理運営事業者に興味のあるのは収益であり、広告主にとっては、広告の掲出条件やかかる費用になります。さらに広告主は「一般企業」、「地域事業者」、「行政・運営事業者・一般市民」の3つのカテゴリがあり、なかなか複雑になります。このスマート停留所と一体となるスマートフォンアプリは、「利用者向けアプリ」、「広告主向けの申請アプリ」で、広告主のうち、敷居の低い広告を実現するため「地域事業者」と「一般市民」用意し、この2つは受付窓口が異なることもあってセパレートに合計3つのアプリを用意します。そうした道筋もしっかり説明できなかったのは、今回の反省材料です。

LRTフォーラムの後、二次会にも出席させていただき、横浜の夜の宴を楽しみました。

御登壇の皆さま、暑い中、会場に足を運んで聞きに来てくださった皆さま、そして献身的にフォーラムの進行に携わっていただいた「横浜にLRTを走らせる会」スタッフの皆さまには、この場を借りて心より感謝申し上げます。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

小田部

昨日はLRTフォーラムにご出席いただきありがとうございました。また、開始前のまち歩き報告ありがとうございます。今回、横浜税関のクイーンの塔は見に行かれなかったですか?余計な事ですが、三塔が揃えばよりインパクトのあるご報告になったかと。
by 小田部 (2023-08-20 20:13) 

Akira

小田部さま

こちらこそありがとうございました。下調べもせずに波止場会館を目指したのですが、街並みの美しさに見惚れてしまい、思わず街歩きのようなことをしながら見て歩きました。なので、横浜税関のクイーンの塔は全く知らず、次の機会に是非訪ねてみたいです。
by Akira (2023-08-21 00:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント