SSブログ

42754 CIWL 1691 D Speisewagen / Ep.I [Maerklin-Reisezugwagen]

b6410.JPG

少し間が空いてしまったが、5/912日の2回に渡って紹介してきたCIWL客車セット(42754)の最後を飾る食堂車兼サロンカーの解説を試みたい。

b6414.JPG
▲ バッファは他のモデル同様左右で形状が違う。

この供食車両は、先に述べたヨーロッパから中東やアジア方面への数日間にも及ぶ超長距離運用であるため、豪華装備とはいえ単に寝るためだけの寝台車と荷物車、そして供食車だけでは乗客の長旅を満足させるものではないと言えよう。そのため、食堂車は供食の場でもありながらまた乗客のサロン(ラウンジ)としての機能も必要であったと考えられる。平面図では厨房とテーブル席のある普通の食堂車と同じレイアウトであるが、このセットの編成通りだとすれば、2両の寝台車と荷物車に1両の食堂車なので如何にそのサービスの充実が図られているかが伺い知れるのである。

b6418.JPG
▲ 編成全体で5両となる。

さて、この食堂車モデルであるが、外観塗装は唯一ツートンカラーでCIWL独特の茶色とクリームが良い意味で異彩を放っている。ヘッダーのクリーム地に片側はあの有名な仏語表記で、反対側は独語表記となっている。TRIXの設計らしくこのセットの華として凝った作りになっている。車体や台枠とバッファ、屋根などは寝台車とそう変わらないが、台車は唯一の3軸ボギー台車である。全長は、寝台車よりも短いので、如何に食堂車の重量が大きいのかが理解出来る。

b6411.JPG
▲ 編成唯一の3軸ボギー台車を履く食堂車。

b6413.JPG
▲ 屋上のホワイトのダブルルーフのディテールは、寝台車や荷物車同様別パーツがふんだんに使われて見せ場の1つである。

室内装備は更に一般のメルクリンモデルとは一線を画している。各テーブルには、赤い樹脂製の点灯するテーブルランプが設備されており、暖かな電球色の室内灯の中でひときわこのテーブルランプが目立って美しく輝いて見える。この非常に豪華な雰囲気が車体の内外から醸し出されている逸品と言えよう。
また車体のサボについては、前のブログで印刷と記したが、実は別途数種類のサボのシールが添付されている。好みのサボを選んで貼る事が出来るのは嬉しい配慮と言えよう。

b6412.JPG
▲ 車体中央の向かい獅子エンブレムは少々甘い型抜きであるが、雰囲気は充分。

b6417.JPG
▲ 暗い場所で室内照明の点灯がわかる。

b6416.JPG
▲ 室内照明とテーブルランプの赤いシェードが美しく灯る。またダブルルーフの明かり取り窓から漏れるほのかな光も雰囲気一杯である。

このセットは、両端に連結する荷物車に集電シューが付き、中間の3両には導電カプラーを経由して室内照明用の電気が送られる。通電状況はRTSカプラーに交換しても良好で均等な照明を楽しむことが出来る。
ところで、問題が1つある。それは私が全く持っていないEp.Iの蒸気機関車が必要であるということ。幸い?今度のMHIモデルでは、バーデンのIV hがリリースとなるようで、おそらくこのTRIX設計のCIWLと同じ形状のモデルも登場となる。今回のMHI新製品は、紹介したセットと比較してどれだけ進歩したのか興味は尽きないのである。

[追記]
このモデルの実車がまだドイツに保存されているようである。その画像をリンクしたので参照してほしい。

- 1980年Aw Bremenでの撮影。現在は、EK-Verlagで保存とあるが未確認。
http://www.railfaneurope.net/pix/CIWL/WR/misc/AW-HB-07.jpg

- 2006年Bochum-Dahlhausenでの撮影。詳細は不明だが、静態保存のようである。
http://www.railfaneurope.net/pix/CIWL/WR/misc/WR1883_EBDAM1.jpg

nice!(0)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 24

東西急行

Akira様、東西急行です。
残る一車種、食堂談話車が登場致しました。
本車は1900年万国博覧会パリ大会に寝台車と共に
出された試作車が元となっている様ですが、完全なる
ワンオフであった寝台車とは異なり、同形式(三軸)の
車輛が数輛造られ実運用に供されたとも聞いており
ます。
余談乍らMinitrixのワゴンリは未だ闇の中(甲高い汽笛
が遠くより聞こえる位)ですが、如何なる仕様であるのか
本車を見つつ夢想しております。

by 東西急行 (2008-05-19 23:41) 

Akira

東西急行さま

興味深く詳しいお話をありがとうございます。1900年のパリ万博デビューの車両だったのですね。
Minitrixモデルについては6/1にウエブサイトで公式発表されるはずですからそれ迄楽しみに...。(メルクリンも同様です)
by Akira (2008-05-20 08:17) 

klaviermusik-koba

これもMITROPAセットに入っていますが屋根部分がもっと簡素につくられています。3軸台車は、私には思い入れがあって、日本も昔は一等展望車、寝台車、食堂車、御料車など高級車は3軸台車で、これがときとともに格下げされ、普通の3等車に改造されたものなどあって、3軸の独特の乗り心地を楽しみました。
それはともかく、この食堂車もやはり本家の車両の方が格式の高さが感じられます。
by klaviermusik-koba (2008-05-21 13:01) 

Akira

3軸台車の車両に私はおそらく乗った経験がない...と思うんですが、1度は体験してみたいです。(今はロングレールなので独特のジョイント音を楽しむ事は出来ない気もしますが...)
機会がありましたら、是非CIWL客車とMITROPA客車編成の共演などやってみたいですね。ただ問題は牽かせる機関車が無い...こと。
by Akira (2008-05-21 13:57) 

klaviermusik-koba

実際この頃、どんな機関車が牽引していたのでしょうか。でも、宮廷列車がS10とセットとして出されているところをみると当時あのあたりが最新の機関車だったのでは? そう考えればないこともない、でしょう。グラースカステンというわけには行かないにしても。
by klaviermusik-koba (2008-05-21 18:14) 

Akira

このセットの仕様は1910年頃とされています。本家のフランス(Paris->)はわかりませんが、ドイツ国内は例えばバーデン王国なら、今度のMHI新製品のBaden IV hなんかが合うと思います。バイエルンならS3/6でしょうか?
Ep.Iとなると中々私もわかりかねる部分がありますが、当時の急客用機関車ならまずどれでも合うという感じだと思います。逆にCIWLであるが故、どこの国の機関車でも時代が合えば良いというところがあるでしょうね。

このあたりは東西急行さんがお詳しいと思います。フォロー願えますか?
by Akira (2008-05-21 18:42) 

東西急行

Akira様、東西急行です。
不肖私へマイク?を向けて下さり誠に恐縮です。
本編成に関連の有りそうな機種で模型化されているものを
挙げますと、御紹介のバーデンⅣh(本当は1919年以降就
役です故Epが若干ずれます)、ババリアS3/6(後年のDR-
Br18.4)の他
ヴュルテンベルック:C(2-3-1配置、先次大戦後仏蘭西が
賠償物件として相当数を接収)
プロイセン:S10(2-3-0配置)
ババリア:S2/5(2-2-1配置)、S3/5(2-3-0配置)
オーストリア(多重帝国):Reihe310(1-3-2配置)
等が有ります。無論これ以外にも模型化されているかも知れ
ませんし、EpⅠ仕様の機材であれば極端な小型蒸気か(グ
ラァスカステンの様な)支線亦は構内作業用のタンク機以外
ならば何れも不自然無く牽引してくれるものと思います。
なお仏蘭西機については、今なお調べている最中です。
ただドイツ帝国(を構成する邦国群)、オーストリアハンガリー
多重帝国等の仕様機に比べおしなべて小さく、反面動輪径
の大きい機種(Serie2400:軸配置2-2-0等)が多用されて
いた様で、他国並みの2-3-0亦は2-3-1が主用されるのは
先次大戦後であった様です。
by 東西急行 (2008-05-22 00:04) 

Akira

東西急行さま

なんだか振ってしまって、お仕事させてしまったみたいでごめんなさい。詳細な情報に感謝いたします。
BadenIVhは1919年からだとすれば、今度のMHI製品は1921年仕様のようなので合いますが、1910年となるとそれ以前の機関車ということですね。ただ、客車の外観は1921年仕様とさほど変わらないと踏んでいるので、まぁ良しかと...。
Stuttgart近辺からMuenchen方面へはWuertemberg Cが牽引でしょうね。メルクリンから出ているはずです。プロイセンのS10も走行性能に問題が残っているようですがリリースされています。
そう言う意味では結構ありそうですね。
さすがにGlasklastenでは牽引能力に問題がありそうです。
by Akira (2008-05-22 08:24) 

klaviermusik-koba

東西急行さん

ありがとうございました。まあこれなら手持ちの機関車で、3,4両どうにかなりそうなのがあります。WuerttenbergのC型、ドイツ版はこれまでいくつか、メルクリンから発売されていますが、これのフランス版があるといいですね。フランス風の濃いのグリーンとかがあればいうことないですが。後年のDR18型(黒のいかめしいヤツ)もうちにはありますが、これだと少し時代がずれますね。
by klaviermusik-koba (2008-05-22 08:39) 

東西急行

Akira様、またklaviermusik-koba様(お初にお目に掛かりま
す)、御高評誠に恐縮です。
私がワゴンリに引き込まれたのは、今より二〇数年前のことで
す。海外製作の特番「栄光のオリエント急行」を見た記憶が
未だ鮮明です(~(今次大戦後)オリエント急行は其れ迄の
上得意客を国際旅客航空網に奪われた。”Direct-Orient
急行”は栄光を背に走り続けはしたものの、乗客は出稼ぎ
労働者であり、トリエスト以東は硬いパンとソーセージしか食
物らしいものも買えない無様振りだった~と言った主旨の語り
を帯び夕闇の中を息切れ寸前で走る小汚い長編成が流れ
ていました)。簡易寝台車以下の国鉄寝台車しか知らぬ小
学児童には刺激が強過ぎたのでしょうが、寝ながら多国間を
駆け抜けていたOrient-Express各線への関心は昂ずるばか
りで現在に至っております
(日本のブルートレイン?あんなもの滅んでも悲しまないよ
ん!です)。
今も数年前購入しました独逸語の文献(Alba社刊新旧二
冊)と格闘する毎日です。

by 東西急行 (2008-05-22 21:36) 

kashy

はじめまて、kashyと申します。

メルクリン・オランダのサイトでMHIのカタログが発表になりました。
http://www.maerklin.nl/producten/folders/MarklinSommer2008.pdf
テーブル・ランプ付の食堂車は勿論含まれておりました。

by kashy (2008-05-28 15:27) 

Akira

kashyさま、はじめまして。よろしくお願いします。

とうとうアップされましたね。ドイツよりオランダの方が先とは...。
MHI 2/2008のCIWL客車はほぼ42754セットと同じ..ですね。寝台車1両がツートンというのは違いますが..。青紺色のBaden IVhはいいですねぇ。


by Akira (2008-05-28 17:05) 

東西急行

kashy様、お初にお目に掛かります。東西急行と申します。
HMIカタログ情報の御提供誠に有難う御座います。
私の守備範囲でありますSpur-N(1/160)でもMinitrixより
ワゴンリ車輛発売が迫っており、HMIカタログの車輛は製品
を占う上で重要な資料と存じます(とは申せ一昔前の再販
ものだったらどうしよう…等と弱気になることもしばしばです)。
なおL.S.modelsの鋼製車輛は本年二月末に購入予約して
おります。
by 東西急行 (2008-05-28 22:36) 

kashy

>Akiraさん
公式オランダが先とは私も驚きました。
ドイツのショップでもスキャンしたものがアップされたようです。
http://www.modellbahnecke.de/html/sommerneuheiten_2008.html
http://www.modellbahnecke.de/html/trix_sommer_2008.html

私自身はZゲージをやっておりますが、8108のオリエント急行が今回の81080としてリリースですが、荷物車が白と青のツートンカラーというのが首をひねっております。

>東西急行さん
どうもはじめまして。CWIL談義いつも拝見しております。
ミニトリックスではなく、トリックスのほうですが↑でアップされましたので、ご参考になれば。

by kashy (2008-05-28 23:59) 

Akira

kashyさん、情報ありがとうございます。

MiniclubのCIWL客車も久しぶりですね。荷物車の塗装がツートンなのは、以前とバージョン違いと見る事は出来ませんか?

>東西急行さま
MinitrixのCIWL客車も機関車と合わせて出ていましたね。私は以前の製品を知らないので、これが東西急行さんの望んでいるモデルかはわかりませんが...。
by Akira (2008-05-29 09:30) 

東西急行

>kashy様
前回に引き続き速報有難う御座います。
S3/6とワゴンリがセットとは予想しておりませんでした。なお同
車輌群には以前別の機関車(後述)が付いておりました。
Miniclubに掲載中の鋼製荷物車は、この塗装で実際走って
いたことも有った様です。
余談ながら此の型の荷物車は「褐色-淡黄色」で就役後、
「群青色-白色」「群青単色」と変遷したそうです。
>Akira様
Minitrixのワゴンリ客車は私の予想が的中しました。
内容は一昔前発売されたもの(プロイセンS10とセット)と全
く同じ「試作寝台車、同食堂車、実用荷物車」です。
数少ない変更点はカプラーが台車から車体に移され、短縮
機構が付いたと言う所でしょうか。
何れにせよ食堂車、荷物車の配備が優先されます。
by 東西急行 (2008-05-29 19:18) 

Akira

東西急行さん、こんにちは。

Minitrixモデルは想像通りだったようで...。CIWLモデルはライセンスがあるようなので、契約期限までは色々と期待出来るかも知れませんね。
私も今後さらなるバリエーション...願わくば、Ep.IIIあたりを期待しています。

by Akira (2008-05-30 11:20) 

東西急行

Akira様、東西急行です。
>今後さらなるバリエーション...願わくば、Ep.III
私も期待したい所です。ただ木製車はEp.III頃には優等列車
を外れ、三人部屋化改装の上バルカン半島等で長距離普
通列車に貨車等と共に組み込まれていた様です。
一昔前発売時には黒屋根、群青単色で此の時期仕様が
存在しました故、翌年には出て来るのかも知れません。
附記:私が望む仕様は矢張りEp.Ⅱで、電灯照明化された
仕様(Arlberg-Orient-Express等連結の食堂車、ガス燈
用排気筒の無い屋根は現在絶版のMitropa-Speiswagen
-Ep.Ⅱで使われておりました故流用は可能と思われます)
です。LSMより予定されておりますWL-TypeSに連結するには
もってこいです。
by 東西急行 (2008-05-30 22:10) 

Akira

中々鋭いところですね。最小限の投資で出来る新たなバリエーション展開は私も賛成です。
今のモデルの屋根上にある大量の排気管は、ガス燈のためにあったものも含まれていたのですね。勉強になりました。

by Akira (2008-05-31 08:18) 

kashy

>東西急行さん
ありがとうございます。荷物車といえば青一色というイメージが強いので?と思っていましたので、解消しました。

>Akiraさん
はい。
全体がブルー系に統一されたので、編成美としてはよくなりましたし、231型蒸気も8108よりは雰囲気が出ているようです。
発売が待ち遠しいです。

by kashy (2008-05-31 13:41) 

東西急行

kashy様、御高評誠に恐縮です。
この型の荷物車は元々Paris-Irun間を結ぶPullman車
急行列車"Le-Sud-Express"向けに造られたものです。
其の後Simplon-Orient-Express他の荷物車としても運用
された為、同車をOrient-Express型とするサイトも存在する
様です。なおEp.Ⅱ以降の荷物車はワゴンリ社保有以外にも
各国鉄道保有車が其のまま使われることが増え、且つEp.Ⅰ
以来の木造車も(ガス燈を電灯に換装する等の小改装後)
併用される等非常に雑多で、写真を見る度どれが一般的で
あったのだろうと考え込んでしまいます。
附記:Minitrixの車輛は既に申しました通り食指の止まる迷
商品です。タイプモデルは仕方無いにせよ、せめて寝台車、
食堂車の台車だけでも荷物車と同じ二軸型として欲しかった
と恨めしく思います。
by 東西急行 (2008-06-01 00:17) 

DB103

 こんばんは。

 ご無沙汰しております。

 大変遅ればせながらこのセットと同じ?TRIXのCIWL客車セットを入手しました。(23426)
 このセット、Akiraさんも書かれているように本来は5輌セットなのですが、私が入手したのは、なぜか食堂車が欠品の4連でした。
 その分、税別では15千円行かないくらいでしたし、ベンチレーターが1個欠品の他は美品でしたのでゲットしました。
 確かうちに同じ形の食堂車があるはずなので。

 それで、帰ってから確認したのですが、私が持っていたのはCIWLではなく、MITOROPA仕様でした……。(23004)
 確かに同じ車ですが、Akiraさんも書かれているように、CIWLと比べると何とも地味な印象ですね。
 また失敗してしまいました。
 とは言うものの、三軸ボギーの食堂車は海外オークションでもなければ入手できそうもないので、諦めることとして、手持ちのMITOROPAの食堂車と寝台車を連結して遊びました。

 Maeの18.3やROCOの18.4に牽かせましたが、なかなか良かったですよ。

by DB103 (2015-12-09 23:36) 

Akira

こんばんは、DB103さん。

このCIWLセットは、単体で見ると美しいモデルなのですが、他のモデルがEp.III以降ばかりの私は少々もてあまし気味です。牽引機関車もほとんどないですし....。
ただ、今年の新製品の同じ型を使った濃紺のCIWL客車セットは惚れ惚れするほど美しいですね。
by Akira (2015-12-10 22:20) 

Akira

今年の新製品の濃紺色CIWL客車セット7両の動画がアップされていますが、いいですねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=qGiJYUf_RIk
by Akira (2015-12-11 08:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0