SSブログ

AUTO & DESIGNとETR X 500 / FS [デザイン]

b0098.jpg

昨日FSのタンク貨車について触れたので、イタリア繋がりで今日は、イタリアの自動車デザイン誌「AUTO & DESIGN」のかな〜り古い1988年8/9月号に掲載されているETR X 500のデザインについて触れてみたい。
1988年と言えば、私がドイツへ渡る頃のこと。まだヨーロッパの高速鉄道はTGVぐらいしかなかった時代である。ドイツもICE-Vが試験運転もまっただ中という時代である。イタリアなどは、計画はあってもお金がなくて出来ないのではないか?と言われていた当時、FSと車両メーカーのBREDA社はフェラーリのデザインで有名なピニンファリーナに新幹線車両であるETR X 500のデザイン依頼をしていたのである。
ピニンファリーナと言えば、スイスのRe460のデザインでも有名であるが、当時はまだこの機関車もまだ登場していなかった。

このデザイン雑誌は、イタ車のデザイン専門誌で当時定期購読していた訳ではなかったが、この表紙を見たとたん買わずにはいられなかったのである。その表紙のレンダリングには、中々精悍なスタイルの列車のレンダリングと機関車のボディにはPininfarinaの文字がある。

b0099.jpg

購入して早速ページを開くと、13ページにも渡ってこの新しいイタリアの新幹線のデザインが豊富な写真と共に綴られていた。また、多くのデザインスケッチの他に、機関車と客車1両づつの実車のプロトタイプの画像も納められていて中々の存在感にFSの実力の程も伺えたのである。その先頭形状のデザインは、その少し前に発表されたホンダのピニンファリーナに依頼したコンセプトカーにも通じるところのある清潔感のあるデザインである。

しかしながら、良くあることであるのだが、量産化された現在のFS新幹線「ES*」は、妙に丸みを帯びた特徴の薄い車体デザインになってしまったのである。おそらくコストの問題が大きかったのであろうが、このデザインのまま量産化されれば、TGV、ICEと共にもう1つの新幹線車両としての地位を確立できたと思う。ピニンファリーナもさぞ残念がったに違いない。

ただ、ES*の食堂車の食事はイタリア料理界の巨匠が監修して月1回ごとに変化すると聞いている。この料理を食べるために新幹線を利用する客もいるとか。そこまでの料理を出すES*には是非1度乗ってみたいと思うのは本当である。

参考サイト:AUTO & DESIGN
http://www.autodesignmagazine.com/

タグ:FS ES* ETR X 500 BREDA
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 7

kumaことDaisaku

これは格好いい!ですね。XMPR塗装の色彩デザインはこの提案が最初だったのでしょうか。上段の、ETR450や当時のFS客車の塗装に近いものとは一線を画した、明るいカラーリングが印象的です。

やたらとカドを落として安易に三次曲面を多用したプロダクトデザインは、1980年代末から1990年代前半にかけての流行だったように思います。多くは確たる理由も主張もないもので、成功例は数少ないですね。

by kumaことDaisaku (2008-09-22 01:14) 

Akira

そうなんです。ピニンファリーナデザインの良い個性がこのデザインには現れています。量産型はピニンファリーナなのか?良くわかりません。
下の画像の上から4番目のデザインスケッチも中々良いなぁとは思っていましたが...。

その後SBBのICNもピニンファリーナのデザインでしたが、こちらは絵は、中々良いデザインと思いましたが、立体化すると間が抜けてしまいました...残念。
by Akira (2008-09-22 08:40) 

BOAC VC10

先月、アンドレア・ピニンファリーナ会長が交通事故で死去されました。
会長がべスパというところがイタリアらしいところですが。ご冥福お祈りします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000031-rps-in

ピニンファリーナといえば、まだ高校生の時分で一番クルマに興味があった頃、
プジョー405とかアルファ164とか憧れましたね。
浪人の時に本命校で最後の試験日(散りましたorz)の後に、
ご褒美に神保町の本屋で買った「ピニンファリーナの60年」という本にも、
ETR500のスケッチと風洞実験の写真が載っています。

量産型でもETR500の1次型は馬面だけど精悍で好きですが、
交直両用の2次型はいまいち個性が感じられませんね。
1次型も2次型の機関車にすげ替えられて、
代わりにUIC-Z1を挟んでE414型になってますが、
何だかICE1がデビュー当時に410型だけ先にロールアウトして、
間にBm234(しかも緑の)を挟んでテスト走行していたのを彷彿させます。
by BOAC VC10 (2008-09-22 22:19) 

BOAC VC10

リンク失敗したみたいです。すみません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000031-rps-ind
by BOAC VC10 (2008-09-22 22:22) 

Akira

ピンンファリーナ会長が亡くなったニュースは、私も新聞か何かで読みました。私はやはりピニンファリーナのデザインで好きなのは、フェラーリDINOでしょうか?(スーパーカー小僧?)型式は忘れましたが、最近のプジョーのクーペも「エレガントでいいなぁ」なんて思っています。
ICE1の機関車だけ先にロールアウトしてBm234を挟んで走行している姿は私も雑誌で見た記憶が残っています。


by Akira (2008-09-22 23:01) 

熊本センター

こんにちは。FS新幹線「ES」量産タイプは確かに丸っこいですよね。イモムシのようでかわいいですが、ICE3の鋭さは感じられません。
しかしESデザイン時点では、なかなかカッコいい!です。
by 熊本センター (2008-09-23 13:13) 

Akira

個性という意味では、中々際立っていたイタリアの新幹線だけに、大衆より?となってしまった今のデザインはちょっと残念な気もしますが、でも批評する前に乗って確かめたいというのが本音ではあります。
by Akira (2008-09-23 15:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0