SSブログ

Orient Express廃止と誤解 [欧州鉄道]

Yahooやmixiのニュースにイギリス発のニュースとして「オリエント急行」廃止の記事が配信された。それには、現在運用されているWien - Strassbourgの歴史ある列車名の「オリエント急行」が年内に廃止されるとのこと。

残念である。この列車の名前は日本ではかの有名な小説の舞台となった列車名であるからだ。そして同じ列車名で1988年にはパリから香港まで陸路で、そして日本でも国内を走り話題になったNIOE(Noetalgie Istanbul Orient Express)が、ワゴンリの客車従えた豪華編成で走ったからだ。

しかしである。もちろんこのブログをご覧になっている多くの方は理解されていると思うが、ニュースに対してのコメントのほとんど(一部正確なコメントもある)が、今回廃止される列車を誤解しているのである。今回廃止されるのは、あの豪華なCIWL客車を使ったVSOE(Venice Simplon Orient Express)でもなければ、パリを中心にディナークルーズをするPOE(Pulmann Orient Express)でもない。どうやら多くの人が、「オリエント急行」の名前のイメージ先行で勘違いしているようである。「オリエント急行」というのはあくまで列車名である。博物館にいるような1920年代からのLx寝台車や、プルマン車などは、当然今現役で走るはずはない。(あくまで動態保存的な役割であるVSOEやPOEは別)

よって今回廃止されようとする「オリエント急行」は、ごく普通の夜行列車(つまり寝台車+簡易寝台車+個室客車)の組成である。おそらく運用区間からすれば、OeBBの車両であろうか。
これは、昔から感じていたことだが、「オリエント急行」の名前が日本では(もしかしてヨーロッパでも?)妙に一人歩きしているのではと感じていたが、今回のニュースのコメントを見る限り、それが裏付けられたように思うのである。
逆に、CIWL客車を使った列車は70年代ぐらいまではフランスやイタリア、スペイン、ベルギーなど西ヨーロッパ各地で主に食堂車や寝台車など、多くの「オリエント急行」でない列車名で運用されていた。

60年代迄は、あのLe Mistralでさえ、機関車の次位に電源車を従え、高速台車を履いたCIWLのプルマン、食堂車が連結されていたし、パリとロンドンを結ぶFleche d'Orもパリ - カレー/ドーバー - ロンドンをCIWL客車で運用され、夜行ではNight FerryなるCIWLの寝台車を連結した列車がドーバー海峡を船で渡っていた。他にも多々の列車で運用されていた。しかし、それも今はもちろんない。

これはメディアにも責任があろうが、オリエント急行=CIWL客車というのは、気持ちはわからなくもないものの(誤解と勘違いの)一人歩きはちょっと残念な気持ちになってしまう。と同時に、私は今回の廃止がVSOEやPOEであることでなかったことがホッとしたのである。なぜなら生きているうちに走るCIWL客車に1度は乗りたいからである。列車の名前は別になんでも良い。

惜別の印として以前ブログに書いた記事「Ihr Zug-Begleiter "D262 Orient-Express"」をリンクしておく。
http://maerklin-kiste.blog.so-net.ne.jp/2008-05-27

参考サイト:「オリエント急行」年内廃止=コスト高、126年の歴史に幕−英紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090823-00000005-jij-int

[EDIT] 2009-08-23 23:47
nice!(1)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 13

kenken

私はyahooで見た時は何事かとVSOEのHPを見にいきました。特に変わった様子はなかったのでどういうことなのか今ひとつ理解できなかったのですが、このコメントを見て理解できました。その後、ニュースソースのThe Independentの記事を見て、VSOEとは別物であることがはっきりと明記されていることを確認し改めて安心した次第です。

by kenken (2009-08-23 17:45) 

カゲノ

私も最初にこの記事見たときになんの話かわかりませんでしたが、
(Akiraさんの以前の記事コメントにもあった)メルクリンでいうと42724 Wagenset "Paris-Budapestの列車が運行縮小されていってついに廃止という話ですよね。詳しく無い方は絶対誤解する記事ですね。
http://www.roundhouse.ch/Grafik/Maerklin-HO/Maerklin_42724.JPG
by カゲノ (2009-08-23 20:14) 

Akira

kenkenさん、はじめまして。Spielkisteへようこそ。

私も最初は本当に驚きました。やはり自分の中にもOrient Express = CIWL客車というのが刷り込まれている証拠ですね...。
by Akira (2009-08-23 21:11) 

Akira

カゲノさん、こんばんは。

そうです。メルクリンの42724の客車セットがまさにそうですね。ただ、今は当時と違ってWien止まりになってしまったのでMAVの客車は組成から外れてしまっていると思います。SNCFの客車もないのかな?
by Akira (2009-08-23 21:14) 

だんきち

見出しだけでなくて記事まで読めば「ああ、それね…」という内容で、むしろそこまで短縮されても今までorient expressを名乗っていたことに感心しました。

それとは別に、たぶんイメージであろう東欧のなかでも東の方、ギリシャ、トルコ発着の直行列車を調べてみましたが、かろうじてドイツからブカレストへの直行列車が残ってるくらいなんですね。イスタンブール急行もなくなってました。

トルコ近東あたり行きの安い航空便が本当に増えましたからねぇ。
by だんきち (2009-08-23 21:41) 

Akira

こんばんは、だんきちさん。

そうなんですね〜。私がドイツに居た頃は、アテネ行きの列車もありました(途中のマケドニアはどうすんだろ〜なんて思っていました)し、他にも結構あったような...。
今でもルーマニア行きの直行列車があるのは頼もしい限りです。

私が乗った列車ではミュンヘンからリュブリアナ(スロベニア)というのが最も東ですが、同じヨーロッパでも文化の違いを目の当たりにして興味深かったです。(当時はまだユーゴスラビアはボスニアと戦争中でした)
Lublijana駅のホームで早朝に飲んだコーヒー(Espresso)は濃くてめちゃ甘かった。
by Akira (2009-08-23 21:55) 

exp_amanogawa

こんばんは。
日本では「オリエント急行」と言えば、やはりあの豪華列車のイメージが強いのでしょう。

TGV東線が開業し、パリ発着からストラスブール発着になった時点で、「オリエントエクスプレス」の命運は決まっていたのでしょう。
昨年12月には、「北急行(Nord Express)」の末裔も廃止されるなど、夜行列車の廃止は世界的な流れなのですね。

by exp_amanogawa (2009-08-24 01:03) 

kenken

Akiraさん、レスありがとうございます。今朝の「朝ズバ!」でも誤報というべきなのかはともかくとして、豪華客車の映像入りで紛らわしい報道をしていました。
by kenken (2009-08-24 07:40) 

Akira

> exp_amanogawaさん

独仏の新幹線が出来る度に夜行列車が廃止になるのは複雑な心境です。それも歴史ある名前から消えてゆくのは、その列車が走る路線の重要性を物語っています。

> kenkenさん
日本のメディアはもちろんヨーロッパのメディアもそうかも知れません。考えてみればVSOEもNIOEもPOEも最後に付くのはOrient Expressです。やはり人々の心の中からはOrient ExpressとCIWL客車は切っても切れない関係なのでしょう。

昨日YouTubeで映画のオリエント急行殺人事件の1カットである蒸気機関車列車牽引のCIWL客車の出発シーンを久しぶりに見ました。
今見ると、客車の組成が妙に短く、車体のCIWLマークのアップではマーク下のUIC番号が写ってしまっているのを見て、ちょっとがっかりしたのと、そんなことを気にする自分にも軽い嫌悪感を抱いてしまいました。
by Akira (2009-08-24 08:14) 

東西急行

Akira様、東西急行です。遅ればせ乍ら御邪魔致します。
廃止の報を目にした私は直ちに「旧Euronight262/263列車」が命脈を
絶たれると直感しました。
シュトラスブール~ウィーン間のみ辛うじて残った同列車が長くは無いこと
は分かっておりました故特別な感慨も湧きません。
向こうの鉄道も亦、二〇世紀の幻影を忘れつつあるのかと別な感慨も湧き
ます。
一方模型では漸く真打ちL.S.Modelsの新世紀ワゴンリが出場する気配を
見せる等、私をして決戦近しの様相です。
附記:「オリエント急行殺人事件」は私も四半世紀前深夜放送にて鑑賞しま
した。彼の短い編成は今思うに全く不自然ですが(四輛のワゴンリに使い
古された座席車が付いていれば、先ずバルカン半島走行中の雰囲気は出
たのでしょうが)、発車に備え一斉に昇降口、荷役扉が閉鎖される場面に
興奮したものです(海軍艦艇の抜錨を想起します)。
by 東西急行 (2009-08-24 23:22) 

Akira

東西急行さん、こんにちは。

おそらくこの列車が走っているオーストリア、ドイツ、フランスではニュースにもなっていないような気がします。故に運用最終日も我が国のブルトレのようなフィーバーもないものと思われます。
ただ、折角なので往年のCIWL客車でParis - Istanbul迄のリバイバル運行なんて...ならないだろうなぁ。
by Akira (2009-08-25 00:21) 

ZumeR

Akiraさん、こんにちは。

この件で、私のところへも問い合わせが殺到いたしました(苦笑)。事情を説明すると、皆一様に「へぇ~、オリエント急行って名前は今まで残っていたんだ」なんて妙に感心されます。

夜行列車の情勢ですが、皆さんが懸念されているような高速列車完全移行へ向けて縮小傾向にある…ということはなく、むしろ完全な棲み分けができつつあるように感じています。唯一、TGVで欧州制覇???を目論むフランスを除いて…。
私の個人的な考えでは、この数年でフランスから主だった客車列車がほとんど消える可能性すらあるのでは?と考えます。特に国際列車は、今回のオリエント急行がTGVに接続させるためにストラスブール発着へ追いやられたのと同じように、ドイツ方面の列車が同じくストラスブールやブリュッセル発着へ追いやられたり、イタリア方面がリヨン発着になったりするのでは…(つまりなるべく国境近くまでで止めさせて、TGVを利用させる)という懸念を持っております。今のフランスならやりかねないです。

今件に関しては、パリ発着がなくなったからオリエント急行が廃止になった、と私は考えております。直通することの利便性は、例え早くても乗換えを強いられることより、遥かに高いと思いますから。

それでは。
by ZumeR (2009-08-25 10:09) 

Akira

業界?の皆様、コメントありがとうございます。

やはり、というか今回のメディアの報道はどうも浅い文面なので、多くの方が誤解されてしまっているようです。昨日の拙ブログの分析ページを見ると、検索ワードが「オリエント急行」関連でのアクセスが多かったです。それだけ気になった方が多いのでしょう。

> 熊本センターさん
ご無沙汰です。このブログ記事が本務にお役に立ったようで良かったです。

> ZumeRさん
中々の深読み解説をありがとうございます。SNCFはTGVが世界最速で欧州発の超高速鉄道というプライドがあるのでしょうねぇ。
で、今回の列車はストラスブールでTGVと接続?なんでしょうか。
とすれば、ENが消滅したらパリからのTGVが最低でもMuenchen迄延長?

教えて頂ければ有り難いです。
by Akira (2009-08-25 10:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0