SSブログ

42726 ÖBB Ampz+Bmpz / Ep.V [Maerklin-Reisezugwagen]

今日は大学の授業の日なのだが、休校かどうかの判断が授業の2時間前に決定するため、学校迄片道3時間必要な私は通勤途中で学校に連絡することに。そして休校の決定...orz
でも、どのみちその先が暴風による倒木で電車が運行できない状態とかでどのみち学校へは辿り着けなかったであろう。そのまま引き返せたので良しとするか?
また、いつもは12系客車編成と旧客編成しか見れない構内留置線に185系や湘南新宿ラインの列車が並んでいたのを見れたのは、非日常の光景が見れたような気がしたのである。

さて、今日は手元にはないのだが、メッセ以来気になっていたÖBBのEC客車セット(42726)がリリースされたようなので、このセットについて触れてみたい。

DSC00545.JPG

上の画像は、2月のメッセで撮影しこのブログにも既に載せているBmpzの画像である。このセットは、今迄既にリリースされているEurofima区分室客車2両(Bmz)と共に2両のAmpzと1両のBmpzが同梱されていると記されている。これらは全て26,4cm(1/100)のモデルである。Ampzモデルについては、今回初めてリリースされる形式であるが、外観からは以前リリースされた1等区分室車Amzと同じにみえる。
故に、少々地味な存在で他の新製品と比べてもあまり目立つことはなかったと言えよう。

Bmpz画像は以下:
[エクステリア]
http://www.railfaneurope.net/pix/at/car/IC-EC/Bmpz/29-91/73_81_29-91_030-8_G2.jpg
http://www.railfaneurope.net/pix/at/car/IC-EC/Bmpz/29-91/73_81_29-91_004-3_G3.jpg
[インテリア]
http://www.railfaneurope.net/pix/at/car/IC-EC/Bmpz/29-91/Bmpz29-91_i1.jpg

さて、今回モデルでは初登場となる1等客車(Ampz)の注目はインテリアであろう。少しピンクがかった薄紫の絨毯にテーブルを挟んだ向かい合わせと一方向のコンビネーションの黒の本革シートが2+1で並ぶ。室内入り口ドア部分の壁は木目調で落ち着きと居心地のよさそうな、いかにもオーストリア国鉄の好みそうなシックなデザインである。シートは、フランスCompin社のAurigaと呼ばれるもの。このシートはAmpzの他、半室荷物車のADmpszにも設備されている。

http://www.railfaneurope.net/pix/at/car/IC-EC/Ampz/Ampz18-75_i1.jpg

この1等車は、EC 668 "Steirisches Thermenland"などで運用に就いているようである。

惜しむらくは、折角ここまでやるのであれば、食堂車や半室荷物車についてもリリースして欲しいと思うのは私だけであろうか。それともドイツの客車モデルでは、282mmの新しいシリーズが進行しているので、そこまでは出来なかった...と見るか。中々難しいところでもあろう。

参考サイト:EC-Schnellzugwagen-Set. / メルクリン・ドイツサイト
http://www.maerklin.de/de/service/suche/details.html?art_nr=42726

[追記]
後に調べたところAmpzについては、メルクリンモデルの説明と画像は間違いではないことが判明(但し室内装備は半室区分室、半室開放室)。

[EDIT] 2009-10-31 9:58
タグ:OeBB Ep.V EC
nice!(1)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 22

hioka

Akiraさん、こんばんは

今年、待ちに待ったセットが登場ですが、先立つものが無く、さて困ったという状態です(苦笑
確かに2003年の3両セット(No.42725)は1等コンパートメント1両と2等のコンパートメントと開放室客車が1両ずつのセットでしたし、数年後に出た追加の2等車もこのときの金型の様で・・・

今カタログを引っ張り出して見比べていますが、やはり違いますね。

入手するためにも頑張らねば・・・
by hioka (2009-10-08 20:31) 

Akira

こんばんは、hiokaさん。

これって困ったことに限定モデルですねぇ。でも、この限定セットのためだけにAmpzを作ったとは考えにくいですね。
今大切なのは、今必要なことにお金を出すことだと思います。今はオークションもありますし、また出ることもあるでしょう..きっと。
by Akira (2009-10-08 21:33) 

深山苧環

皆様 こんばんは

この赤い屋根はお洒落ですね.
私も非常に気になっているのですが,残念ながら牽引機がありません.
SBBと混ぜて赤い4/4や460に牽かせても良いかなと思いますが,いかがでしょうか.
by 深山苧環 (2009-10-08 22:37) 

Akira

こんばんは、深山苧環さん。

メルクリンからはこのセットに合わせたÖBBのReihe 1216が新製品としてリリースされます。
ただ、オーストリアの客車はスイスにも行きますからRe4/4 IIやRe460に牽かせてもなんら問題はないと思いますョ。
by Akira (2009-10-08 22:49) 

だんきち

なまじっか3両セットに追加で単品の客車までもってるのでこのセットをあきらめました(涙

おっしゃる通りÖBBのTaurusに牽かせてしまえばDB AGの車両とすれ違ってもよし、SBBの電機に牽かせてスイス乗り入れをイメージするもあり、Trenitaliaの車両とツーショットもオケー、他にも1/100の模型はなかなかないですが旧ユーゴ東欧諸国も大丈夫、と、けっこう便利なんですよね。

実車はピンク系のスモークガラスで表現しがたい雰囲気でしたが、DBの車両より座り心地がよかったような。
by だんきち (2009-10-09 00:32) 

KAJI

Akiraさん、こんばんは。

このセットは大変気になっています。5両のセットなのですから、私も食堂車や半室荷物車があるといいのに、と感じました。(食堂車、合造車には魅かれるもので・・・)

ÖBBのEC(ÖEC?)は基本的に食堂車連結ですし、1等開放室と荷物室(実質は自転車室)との合造車(名前にリンクした写真の車両)もだいたい連結されているみたいです。この合造の1等開放室には何度も乗車しましたが、Akiraさんのご解説通りのシックな内装で、大変快適なシートです。

区分室の1等車も同じコンセプトのインテリアで、こちらも広く快適なのですが、最近連結両数が減ってきているような気がしていました。有名なTransalpin号では1等車は全て開放室車でした。Akiraさんの調査の通り、改造が進んでいるのですね。(逆に2等は区分室車が多く、写真のような開放室車はあまり見かけませんでした)

さて、食堂車は以前にROCOから出ていた1/100ショートスケールのものを持っているので、長さは合いそうですが連結すると色や質感の違いが目立つかな・・悩ましいですね。
by KAJI (2009-10-09 02:20) 

Akira

こんにちは

> だんきちさん
ÖBBのEC客車はいつも気になるのですが、DBすら満足に揃えられないので涙を呑んで諦めています。改造前のBmzは乗車経験がありますが、私には落ち着きすぎていてこれもオーストリアらしいとは思っていました。(Backhausen柄のシート生地などはそそられます)

これで新塗装のAmpzなど乗車しようものなら間違いなく手を伸ばしていたかもです。

> KAJIさん
やはりメルクリンはオーストリアのROCOに遠慮していたのか、今一歩ÖBBのモデルには力がはいっていないような気が...。
特にÖBBの客車は数多くDB路線で運用されていますのでメルクリンからもリリースを期待しています。今回のAmpz/Bmpzはその第一歩という受け止め方が出来れば...。ゆくゆくは食堂車や半室荷物車、またRh 1044モデルなどが出てくれれば...。
by Akira (2009-10-09 08:18) 

深山苧環

皆様 おはようございます
いろいろと教えていただきありがとうございます.

実際の編成,あるいは均整のとれた編成にこだわりたい一方で,模型だからこそ何でもありと割り切って楽しむのもあり.
と思いきや,実際の編成ですら各国入り交じっているのですから,ヨーロッパの鉄道は魅力的です.

ちょっと調べてみたところ… この編成が目標かな~

http://www.reisezuege.ch/reisezuege/index.php?action=5&znummer=162&PHPSESSID=cf220b638816d831bfe6cebf240afd30

赤い大きなドアがついているのが一等・荷物の合造車でしょうか?
是非ともメルクリンからモデル化してもらいたいですね.
食堂車はSBBで間に合わせるとして…
11輌・12輌なんて編成組んだら,テーブルトップのオーバルを一周してしまいそうなので,半分の5輌が良いところですが…

理想と妄想は膨らむものの,さて購入費用をどうやって捻出したものか…
by 深山苧環 (2009-10-09 08:31) 

Akira

こんにちは、深山苧環さん。

リンク先の編成表サイトを拝見いたしました。
SBBとÖBBの混成編成は中々リアリティがあって良いですね。
赤い扉が付いているのが半室荷物車ですが、画像とテキストがあっていませんね。(画像はBDmpsz、テキストはADmps)
個人的には、長大編成は小振りな機関車で牽引させるのが好みなのでRe4/4 IIに牽かせると良さそう♪
by Akira (2009-10-09 08:45) 

KAJI

深山苧環さん、こんにちは。

この編成は魅力的ですね!パノラマ1等車には実車のほうで一度乗車したいと思っているのですが、なかなか時間があわず、いまだに叶いません。

模型のほうですが、SBBの食堂車はメルクリンでは入手できるのでしょうか?そうなるとますますこのÖBBのセットはほしくなってきます・・・

Akiraさん、小振りな機関車という意味では、1044形も良いですね。これもRoco製品になってしまいますが、サウンドデコーダーを後付すると大変魅力的な機関車となりました。(サウンドに構内アナウンスがあり、DB車両のアナウンスとは内容が違います。私には聞き取れませんが、'ÖBBのなんとかかんとか~ご注意ください。'といっているようです)

1044は客貨ともにまだまだ活躍していますが、最近はTaurus系が大量に進出し、優等列車の牽引はあまり見られないのが残念です。

(※ADmpszの画像、うまく表示されなかったので、再度リンクしてみましたが、今度は見えるでしょうか・・?)
by KAJI (2009-10-09 14:40) 

KAJI

何度もすみません。どうもうまく表示されません。

これではどうでしょうか?
by KAJI (2009-10-09 14:49) 

Akira

KAJIさん、こんにちは。

確かに最近はÖBBのTaurusが多くなって、特にECでは独壇場のようですね。オーストリアモデルのファンにとっては、メルクリンは今一歩でしょう。そういう意味でも新しい機関車のリリースは待たれますね。
ADmpszの画像は見ることができました。ありがとうございます。
これは、81-91のようです。他にエアインテークの場所が中央にあるタイプもあるようで、形式が異なるのかどうかはわかりません。
by Akira (2009-10-09 17:10) 

深山苧環

KAJI様

リンクしたページにあるのと同じ食堂車となると…
多分42168(ペンデルツーク4両セット)に含まれている食堂車がピッタリだと思うのですが,単品で入手可能か否か,ちょっとわかりません.
少し新しくなったモデルなら42173が入手可能です.
サイドにRESTAULANTのロゴに代わって,フライングソーサーとelvetinoのロゴが入っていますが,全体のデザインは全く変わっていません.

私は4365+42173+42726で編成を組みたいと考えています.

パノラマ一等車でオーストリアからスイスへ,スイスからイタリアへと国境を越える旅をしてみたいです.
by 深山苧環 (2009-10-09 18:42) 

KAJI

深山苧環様

いいですねえ、これ!ほんとうにほしくなってきました。まずいです・・・

パノラマ1等車、いつか乗りたいですねえ。ÖBBはまだ食堂車が多く連結されているので、専らこちらをエンジョイしています。RailJetではBistroになってしまうようで、ÖBBらしい優雅な食堂車の旅もだんだんできなくなっていくのかもしれません。

Akiraさん、
こうなるとやはりメルクリンのTaurus(ÖBB1216)もほしくなってしまいますね。デザインは1016/1116のほうが好みで、1016を1両持ってはいるのですが、サウンドなし(警笛のみ)です。1216は、あのSiemensの音階インバータ音(?)のサウンドが出るのでしょうか?そうなると是非ほしい!です。

1等荷物合造車は、エアインテークが中央にあるタイプも実見していました。画像をリンクしてみます。ÖBBの車両形式も全くわかっていないのですが、番号を判別するとこちらも81-91のようですね。

by KAJI (2009-10-10 01:03) 

Akira

おはようございます。

> 深山苧環さん
以前Re460のスイススタートセットにEW-IV客車が同梱されていましたが、私はこの食堂車だけBoeseでゲトしてきました。
http://maerklin-kiste.blog.so-net.ne.jp/2007-03-22
単品だとElventino仕様が適当でしょうね。

> KAJIさん
今年の新製品Reihe1216は、2月のメッセの時には間に合わなかったようで見れませんでした。ですが、既にリリースはされているような...。

http://www.maerklin.de/de/service/suche/details.html?page=&perpage=10&level1=2341&level2=2346&art_nr=39836&search=1&era=0&gaugechoice=0&groupchoice=0&subgroupchoice=0&catalogue=0&features=0&searchtext=Reihe+1216&backlink=%2Fwww.maerklin.de%2Fde%2Fservice%2Fsuche%2Fproduktsuche.html

記述を見るかぎり、走行サウンドが鳴るようですね。
実車がインバータ音付ならモデルも同様でしょうね。

Ampzは、車体の違いではあまり形式に違いがないような...。DBの形式の考え方と若干異なるようなので慣れる必要がありますねぇ。
by Akira (2009-10-10 08:46) 

BOAC VC10

OeBBのIC/EC用客車の動向は、以前より気になってましたので、
今回、alba社のOeBB客車図鑑を基に、ちょっと整理してみました。

原型で大別すると、以下の通りとなります。
(特記なきものは、冷房付、プラグドア、座席車はコンパートメント)
A.一般的に言われる「Eurofima」タイプ。FIAT台車。'77~'79年製造。
 1等車、2等車

B.AをベースにOeBB独自に車種を追加したもの。SGP-VS台車。'76~'83年製造。
 1.冷房付:UIC-Z1と呼ばれる
  1等車、1/2等車、2等車(折戸)、2等車(プラグドア)、食堂車(折戸)
 2.冷房無:UIC-Z2と呼ばれる
  2等車、2等車/荷物合造車、荷物車

C.高速新線対応の気密構造のもの。MD522台車またはSGP300台車。'88~'94年製造。
 窓の小さい気密ドア。気密幌取付のための角部の尾灯。スカート長め(DBのBvmz185と同様)。片面の空調のルーバーがドア横に2か所。
 1等車、2等車、2等解放室車、2等解放室/荷物合造車、食堂車、2等クシェット

D.Modulwagenと呼ばれる角型断面のもの。(Railjetの車両と同様)SGP300またはSGP400台車。'94~'00年製造。
 2等解放室車、2等クシェット

で、2002年から塗装変更に合わせてアップグレード工事が進められ、
特に1等車は、Business-Abteilenと呼ばれる4人コンパートメントや解放室へ改装される。
車種変更が確認できるのは以下の通り。
Aの1等車とB1の1/2等車→解放室と4人コンパートメント
Cの1等車→全室解放室または4人/6人コンパートメント
Cの2等解放室/荷物合造車(もともと車椅子対応のため横2-1列)→1等解放室/荷物合造車

ということで、今日はひとまずここまでで、今回のメルクリンのモデルについての考察が続きます。
by BOAC VC10 (2009-10-11 23:57) 

Akira

BOAC VC10さん、こんにちは。おひさしぶり♪

ややこしいÖBBのEC/IC客車を整理して頂けましてありがとうございます。
ここで記されている「A」と「B」はUIC-Zと考えて良いですね。是非続きをお願いいたします。
by Akira (2009-10-12 09:46) 

BOAC VC10

続きを振っておいて遅くなってすみません。(PCを占有できる時間が限られるもので。)

仰る通り、前記の「A」と「B」はUIC-Zで、「C」のコンパートメントもZ規格と考えてよいと思います。

メルクリンでは「A」をベースに模型化してますので、
Ampzは、「A」のAmz 61 81 19‐71から改造された61 81 18‐71(200Km/h対応車は18-91)で正しいと思われます。
外観はそのまま、内装はコンパートメント9室からビジネスコンパートメント4室+解放室に改造・・・ですね。

Bmzも「A」の61 81 21‐71のアップグレード改造車と思われますが、
実車は窓が小ぶりの(気密?)ドアに改造されているようです。
http://www.railfaneurope.net/pix/at/car/IC-EC/Bmz/upgraded/61_81_21-71_053-6_Graz1.jpg

で、問題はBmpzなのですが、気密構造の「C」の73 81 29-91がモデルのようで、
トイレ側の窓配置は「ドア‐トイレ窓‐小窓‐大窓×9‐小窓‐トイレ窓‐ドア」となっています。
で、模型の写真はトイレ窓と小窓の間が広いですが、実車の写真(上)は逆に狭い・・・。
実はこれ新金型ではなくて、DBのBpmzの塗り替えかと思われます。
http://www.railfaneurope.net/pix/de/car/IC%2BIR/Bpmz-Bpmbz-Bpmdz/DB_73_80_20-91_553-9_Bpmz295-5__VrPN-01.jpg
「C」のタイプの特徴であるドア横のルーバーも、
282mmセンチのRheingold系客車のように筋彫りではなくて印刷かなと思います。
(ちょうどBpmzはこちら側ルーバーが無い)
実はこれ、既に42722という型番で出てますね。
http://www.maerklin.de/de/produkte/detailsh0.html?page=4&perpage=40&level1=27&level2=34&level3=2405&art_nr=42722&era=&gaugechoice=2&groupchoice=2&subgroupchoice=5&backlink=%2Fwww.maerklin.de%2Fde%2Fprodukte%2Fspur_h0%2Fwagen%2Fpersonenwagen.html

ということで、新金型なのはAmpzの室内だったりするのではないでしょうか?
by BOAC VC10 (2009-10-16 23:15) 

Akira

こんにちは、BOAC VC10さん。

お待ちしておりました...。詳しい考察と見事な見解恐れ入りました。確かにBmpzの実車との小窓位置の差が気にはなっていましたが、DBのBpmzと同一車体とは思いませんでした。(ルーバー位置に惑わされていました)ただ、そのルーバーですが、Bpmzと同じ金型だとすれば、車体中央にスジ彫りされているルーバーを無くさなければなりませんね。私がモデルを見た時は車体左右のルーバーは立体感があったように感じました。ルーバーのみ金型変更?
Ampzの室内装備はどうなっているのか?興味は高まります。
by Akira (2009-10-16 23:39) 

BOAC VC10

はい、そこがミソなのですが、OebbのBmpzもDBのBpmzも、
トイレなし側は中央部にルーバー1つなのですね。
ただし、OebbのBmpzは大窓左から4個目と5個目の間、
DBのBpmzは5個目の真下と少しずれるのですが・・・。
OebbのBmpzの[エクステリア]の下の写真と、この写真でご比較くださいませ。
http://www.railfaneurope.net/pix/de/car/IC%2BIR/Bpmz-Bpmbz-Bpmdz/DB_Bpmz-294_Koblenz_1.jpg
by BOAC VC10 (2009-10-16 23:55) 

Akira

ご指摘を受けて確認したら、今ようやく気がつきました。OeBBのBmpzは、トイレ側もトイレなし側もルーバーが付いているのですね。私はてっきり片側のみルーバーが付いているものと勘違いしていました。

するとBmpzは出入口ドアの形状(窓の大小)の違いの2種があるということで宜しいですね。それならば、メルクリンモデルのBmpzは、DBのBpmzベースで出来ていることは理解できますし、26,4cmで(左右ルーバーが彫り込みであるなしに関わらず)コスト的にも対応できていることが理解できます。
by Akira (2009-10-17 09:57) 

BOAC VC10

OebbのBmpzは当初から気密構造なので、扉は1種のようです。
逆にDBのBpmzは、291型(現294型)を一部気密改造して293型(現295型)なので、
扉が2種で、メルクリンも作り分けていて、OebbのBmpzは293型がベースと思います。
(2回目のコメントの実例が295、3回目が294だったので紛らわしかったかも。すみません。)

by BOAC VC10 (2009-10-18 08:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0