SSブログ

60948 Märklin Sound-Decoder "mSD" (Für 36xxx Serie mit Dieselsound) [Maerklin-Zubehoer]

b11055.jpg

既にリリースが開始されてから久しいので、少なからずのファンは、この新しいmSDデコーダーを入手され、既にサウンド化を実現されているであろうが、今回私の手元にも初めてこの魅力的なサウンドデコーダー(60948)が届いたので報告したい。

b11149.jpg

このmSDと呼ばれるサウンドデコーダーは、幾つかある機関車のモーターや車体、そして(蒸気、電気、ディーゼルなど)サウンドの種類に合わせ、メルクリン機関車のほぼ全てに対して用意されている。今回のデコーダーは、廉価版機関車と言われるシリーズモデル(36xxx)に対応したもの。(電気機関車サウンドが記録されている廉価版機関車向けのmSDデコーダー60949も用意されている。)

b15397.jpg

このデコーダーを私の手元にあるSIEMENS Dispolokと呼ばれるレンタル機関車のER 20 "alex"塗装のディーゼル機関車(通称Hercures)モデル(36848)に取付けるために購入したものである。

b15398.jpg
▲ デコーダー台座となる基板。廉価版機関車のモーター形状に寸法が合わせてある。

b15399.jpg
▲ 21ピンのmSDデコーダー。

b15400.jpg
▲ スピーカーとスピーカー抑え。

箱の中は、デコーダー台座を兼ねた基板、mSDデコーダー、スピーカー、スピーカー抑えの合計4つの部品で構成されている。(上画像参照)
mSDデコーダーは、メルクリンが独自に開発したmfx機能を持つサウンドデコーダーで、別途用意された様々なサウンド音源ファイルをネット経由でダウンロードし、USBメモリを使ってCS2に取り込んで書換えが可能である。まだサウンドファイルの種類は充分とは言えないが、今後も徐々に増えてゆくことが期待される。廉価版機関車の価格とほぼ同額という決して安くはないデコーダーではあるが、mfx/MM2/DCCに対応し、音源を書き換えられるなど様々にカスタマイズ出来るデコーダーとして今後の標準になるものと考えられる。

折角なので、次回以降このデコーダーを取付けるプロセスを記事にしたいと思う。

参考サイト:
märklin SoundDecoder mSD.
http://www.maerklin.de/de/service/suche/details.html?page=&perpage=10&level1=2341&level2=2346&art_nr=60948&search=1&era=0&gaugechoice=0&groupchoice=0&subgroupchoice=0&catalogue=0&features=0&searchtext=&backlink=%2Fwww.maerklin.de%2Fde%2Fservice%2Fsuche%2Fproduktsuche.html

Dokumentation mSD-Diesel-Hobby(PDFファイル)
http://mediencms.maerklin.de/media.php/de/produkte/soundloads/Dokumentation%20mSD-Diesel-Hobby.pdf
タグ:mfx DCC MM2 DIGITAL MSD
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 2

Gut

おはようございます。
デコーダーいいですね。
しかし、機関車と同等の価格とは驚きです。もっとリーズナブルな価格になるといいのですが、家電の様に市場が大きくないので、それは望めませんかねぇ…。
デジタルサウンドの流れは着々とNスケールにも来ております。
昨年モデルからFLEISCHMAMNが複数のモデルで標準装備品をリリースしてますが、なかなか手の出ない価格です(涙)
by Gut (2012-04-23 09:05) 

Akira

おはようございます、Gutさん。

サウンドデコーダー自体は、より高機能になり価格も少しづつですが下がっています。仰る通り市場規模が小さいので価格破壊的な下落は望めませんし、家電のようになるとメーカー自身の体力が持ちこたえられなくなるでしょうね。それより廉価版機関車の場合、デコーダーより若干高い程度ということ自体が嬉しいので、全体で考えると良いと思います。
Nの場合、欧州型モデルが日本型と比較すると高価ということがあり高いという印象を受けますが、これもだんだんこなれてくるような気がします。
最近KATOの日本型16番モデルがR360曲線通過可能になりDCCデコーダー取付け準備、また価格の安価な設定で、明らかに欧州市場の流れと同じコンセプトで発表しています。「ユーザーが手にする最初の鉄道模型」という位置づけもあってちょっと面白い流れになってきてくるのではと期待しています。
by Akira (2012-04-23 09:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0